タグ: 放課後等デイサービス

体験イベント「マルエツでお買い物をしよう!」(富士見教室)

マルエツでセルフレジの体験を兼ねた買い物イベントを行いました。
今回は松陰高校の生徒さんにボランティアとして参加していただき、児童の買い物をサポートしていただきました。

どのような流れで行ったかというと、
①保護者様から買ってきてほしいものをミッションとして提案していただく
②ある程度おつりが出る金額のお金を持たせていただく
③品物を選んだらセルフレジで会計をする
というものです。
現金を使うことで、金銭感覚を養いながら、セルフレジの使い方も覚える企画です。

実際の買い物を一人で行うことで、いつも以上によく見て、よく聞いて、よく考えて活動していました。
実体験に勝るものはないですね。

また、企画が始めると、本人たちもお手伝いのボランティアさんたちも最初はぎこちない感じでした。
しかし、買い物が始まると、仲良くなり和気あいあいとしてきて、最後にはどちらからも楽しかったと感想をいただきました。
私たちとしても大変うれしかったです。
良い世代間交流の場になりました。

セルフ支払機で買い物をしよう。 Inマルエツ

イベント「和紙でいちご🍓制作」(東中山教室)

今回のイベントでは、季節の果物「いちご」を作りました。
いちごの絵が書かれている画用紙に、和紙をちぎってちぎり絵を作りました。
最初は、和紙を切るのが上手くいかず、力加減など気をつけながら行っていました。

和紙にのりを付けてから貼っていた子が、画用紙にのりを付けたら貼りやすくなった事に気づき、そこからはスピードも上がっていきました。
それを見ていた他の子も真似をし、作業がはかどりみんな時間内に終わらせる事ができました!!
試行錯誤しながら進められていてすごいですね!


集中力と忍耐力が必要な制作でしたが、思い思いのいちごができみんな満足そうでした。

これからも、最後まで諦めずに取り組む事を沢山経験できるようなイベントを考えていきたいと思いますので、初めて参加を考えている方もお気軽に参加頂けたらと思います。

次回は3/30(土)「イースター作り」を行います。
まだまだ参加可能ですので、ご連絡お待ちしております♪

成長の証、卒業の季節に

3月中旬には、多くの学校で卒業式が行われています。

伸栄学習会に通っている子供たちの中にも、卒業を迎えた生徒がいます。卒業生たちの姿を見ると、彼らが一段と成長したことを感じずにはいられません。

彼らはまだ成長の途中ですが、これからも彼らの成長を見守りたいと思います。

卒業生の皆さん、おめでとうございます!

 

虹が架かりました🌈しかもダブル🌈🌈

昨日、午前中は過ごしやすく天気も良かったですね。
午後になり天気が曇り空になってきた時に、ふと外を見ると虹がみえました!!

子どもたちも「にじだ!」の声にみんなで空をみました。
虹を見ることができ、喜んでいました。
しかも二重に架かっていました。虹が出ることも珍しいですが、ダブルレインボーはなかなか珍しいですね。
良いことがありそうな予感です。

みんなの心を和ましてくれた「虹」
気分が変わり、その後の学習も集中して取り組む事ができた子どもたちです。

PCで「時計」の学習

A君は「時計」の学習に苦手意識があり、学習することに抵抗感があります。

そこでPC学習ソフトの「ランドセル」を使って時計の学習を行いました。

PC上の時計なので針を自分で動かさなくても、自動的に動きます。
(実はA君は細かい作業が好きではなかったのかも…)
そのため、無駄な作業に気を取られず、本来の時計の学習にすんなりと入ることができ、とても理解がしやすかったようです。

この学習を続けた結果、時計の時刻を正しくよめるようになりました!
よかったです。

今後も個に応じた支援を提供していきたいと思います。

「春分の日」とは?

こんにちは!
だんだん暖かくなってきましたね。

今日は3月20日春分の日です。
ところでみなさんは「春分の日」についてご存知ですか?
今日は春分の日についてお伝えしたいと思います。

春分の日は、日本の伝統的な季節の節目のひとつであり、春の訪れを祝う日です。
春分の日は暦の上では昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。
この日は、自然と調和し、新しい季節の始まりを迎えることを祝う機会でもあります。
日本では、春分の日にはさまざまな伝統的な行事や行事が行われます。
桜の花見や春の訪れを感じるお花見のイベント、新年度のスタートに向けた準備、家族や友人との集まりなどがあります。

自然の美しさと新しい始まりに感謝し、心を清めてみませんか?

休み時間に垣間見えた子どもの成長

世界地図パズルのまわりに集まって、クイズが始まりました。
国のピースを裏にして、「これなんの国?」と、形から国の名前を当てるゲームです。

この輪の中には、あまり人の中にいるのが得意でない子も入っていましたが、とても自然な雰囲気の中、ゲームが楽しくて進んで行きました。

子供たちの成長は、ある日突然、何事もなかったように訪れたりするものなのですかね。
そんな機会が少しでも増えるよう支援をしながら、今回のようにその瞬間を見逃さずにいたいものです。

DIDIM体験会開催!(北栄教室)

3月9日北栄教室でDIDIM体験会を開きました。
参加者は4名!会場づくりから手伝ってくれて、皆やる気満々!

始めはストレッチで体をほぐし、フィットネスゲームへ。
始まるとその美しい映像や動きに目を輝かせ、夢中で参加してくれました。
動きの早いものもありましたが、一つ一つの競技時間が短いので、次々と進めてみても身体に負担はあまりないようでした。

始めはメニュー画面の内容の多さに目を奪われて、新しいゲームを次々とリクエストしていたみんなでしたが、時間が立つに連れ、その内容が変わってきました。

「新しいものより、みんなで出来るゲームがいい。」「2人用のゲームだけど、二人組になってやろうよ」など、友だちと一緒に取り組みたいと希望が。

また、見学に来られていた小さなお友達も参加することになると、それに合わせた対応を見せてくれたり、ルールを考えてくれたり、細やかな心遣いを見せてくれました。
そんなみんなの姿をとても嬉しく、頼もしく思いました。

DIDIMは楽しみながら、身体機能や視覚機能を高めたり、友達とのコミュニケーションツールになったりと様々な可能性を伸ばしてくれるコンテンツです。

これからも体験会を開催していきます!
ぜひ、多くの皆さんに参加してほしいです!

「はらぺこあおむし」の制作イベント(東中山教室)

先週、はらぺこあおむしの制作イベントを行いました。
貼る作業が多く、細かいパーツも多く最後まで集中できるか子どもたちもドキドキでスタートしました。
貼り始めると集中してみんな行っていました。
体を曲げて貼るのが難しい子は、無理に行わず好きなように貼ってもらいました。
そうすることで、一人ひとり個性豊かなはらぺこあおむしに!


とってもかわいい「はらぺこあおむし」が完成しました(^^♪

つなげる線路、つながる輪

「Unrailed!(アンレールド)」は、みんなで協力して線路を繋げるeスポーツ。
今日はそのお披露目会を開きました。

この日初めてキーボードでゲームをするという子もいましたが、
先輩から教えてもらいすぐに操作に慣れた様子。


はじめは「今回あなたは木を切ってね」とこちらで役割を指示しましたが、
2回目からはみんなで相談しながら進めることが出来ました。

対戦は苦手…という方も楽しめますので、ご興味のある方はご相談ください。