入船教室のイベントをご紹介します!
この日は「手の舎」から講師の方をお招きして「草木染め」に挑戦しました。
染料には、玉ねぎの皮と、紅茶の2種類を使用。
見た感じは同じ様な色になるのかなと思いきや、媒染剤を通すと鮮やかな山吹色と小豆色に変化!
役割分担に積極的だったり、低学年の子の輪ゴムを外すのを手伝ってくれたり、普段とは違ったみんなの一面も見られました。
それぞれ輪ゴムの止め方によって、輪っかや十字架、グラデーションなど、どの子も素敵な作品に仕上がりました!
入船教室のイベントをご紹介します!
この日は「手の舎」から講師の方をお招きして「草木染め」に挑戦しました。
染料には、玉ねぎの皮と、紅茶の2種類を使用。
見た感じは同じ様な色になるのかなと思いきや、媒染剤を通すと鮮やかな山吹色と小豆色に変化!
役割分担に積極的だったり、低学年の子の輪ゴムを外すのを手伝ってくれたり、普段とは違ったみんなの一面も見られました。
それぞれ輪ゴムの止め方によって、輪っかや十字架、グラデーションなど、どの子も素敵な作品に仕上がりました!
2/10バレンタインイベントを開催しました!
先日妙典・5丁目教室の共同でバレンタインイベントを行いました!
チョコレートを使ってお菓子を作り、みんなで楽しみました^^
オシャレで美味しいお菓子ができて、みんなで喜び合いました!
ご参加頂き、ありがとうございました!
東中山教室では、イベントで「ガラスタイルコースター制作」を行いました!
コルクボードに、好きな色のタイルをボンドで付け作成します。
細かい作業のため、指で一つずつ付けていたけどボンドが手に付き難しい…と苦戦する姿もありました。
そんな時は、箸を使って行う事で、スピードが上がり時間内に完成できました!!
みんな、難しい作業のため時間もかかりましたが、最後まで諦めず、集中して取り組む事ができました。
世界に一つだけの、オリジナルコースター。
使える時が待ち遠しい子どもたちでした。
ボンドが乾いていないため、次回返却致します。
お楽しみに♪
先日は、祝日と土日が重なり、3連休となった方が多かったようですね。
今回の祝日は「天皇誕生日」で、文字通り天皇陛下の誕生日を祝う国民の祝日となります。
誕生日は生まれた日なので、年に1回全員が迎える日ですね。
流石に皆の誕生日がお休みになることはありませんが、土日や祝日と重なると嬉しさも倍増しますね。
誕生日前後になると、「○日は誕生日なんだよ~」「○日は誕生日で家族にお祝いしてもらった~」など、色々な子供たちからのお知らせがあります。
そういう話を聞くと、我々スタッフも微笑ましい気持ちになります。
1年に1度の誕生日、その日を迎えるたびに子供たちの成長を見届けていきたいですね。
今年はうるう年。
もうすぐ4年に1度しか来ない、「2月29日」です。
せっかく4年に1度のうるう日ですのでいろいろ調べてみました。
かつてイギリスでは、
4年間のうちでこの日にだけ女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、
男性はそれを断ることはできないとされていたそうです。
面白い話ですね(笑)
うるう年は世界共通で、国ごとにいろいろな逸話があります。
ちょっと特別な「2月29日」、みなさんは何をして過ごしますか?
相之川教室は、放課後等デイサービスの他に児童発達支援も受けられる教室として、昨年6月にオープンさせて頂きました。
夏休み明けから本格的に利用が始まり、現在は15組を超えるお子様に利用頂いています。
年少さんから、この4月に新入学を迎える年長さんまで、個別支援を中心に、保護者様と相談しながらそれぞれの特性に合わせた支援をさせて頂いています。
保護者様とお話をしていて感じること・・・。
どの保護者様も、お子様の事を精一杯考えて・悩んで、頑張っていらっしゃる!
私たちスタッフの仕事は、
保護者様の悩みや困り事をしっかりお聴きして、少しずつでも解決出来るように、一緒に考えながら支援させて頂くこと!
発達支援のプロとして、お子様が安心して(お母様も安心して)、成長しながら生活出来るように向き合って参ります。
児童発達支援ご利用のご相談も、お気軽にご連絡下さいね。
先週末は漢字検定が行われました。
その前日、A君は本番に向けて、最後の練習問題を行いました。
漢字検定に合格する!という目標を自ら設定し、その目標に向けて毎回きちんと着実に学習を行っていくことは、学力向上の王道です。
自分で決めて自分で動く、このことが本当に大切です。
A君は検定を受験すると決めてから、本番までの過程で漢字能力を高めただけでなく、頑張りぬく力も高めたのです。
これからもその姿勢を継続していって下さい。
教室スタッフも全力で支援致します。
みんなでたこ焼きパーティー!
今回は妙典・5丁目教室の共同でたこ焼きパーティーを行います。
たこ焼きやベビーカステラ作りをみんなで楽しみましょう!
日時は2月24日(土)14:00~15:30を予定しております。
場所は妙典5丁目教室となりますので、送迎希望の方はお早めにお申し込みください。
申し込みについては事前のアレルギーアンケートで受け付けますので、お気軽にご参加ください!
今回のディスカッションのSST教室は「察してね選手権」です。
相手の気持ちを察する練習をしました。
これは、以前4択で行ったSST教室をレベルアップさせ、言葉で言ってもらうバージョンです。
今回は細かい気遣いまで突っ込んで話しました。
例えば、
「箱を2個重ねて持ってる女性が重そうに歩いていたら?」
となった時
☆小学生や女性は1個持ってあげれば良い
☆男子が体格が良くなったら、2個とも持ってあげたほうが良い
など、少し上の気遣いも教えました。
最後には、もっと雑な相手からのパスにも対応してもらいました。
「はい!」と渡されただけでプリントを後ろに回すことだ!
サッカーで
「へい!こっち!」
と言われただけで、パスを要求されてる。
などを察してもらいました。
やはり、年上の子の方が理解が早かったですが、それは経験値によるものです。
みんな色々経験して、生活の中で対応できるようになってほしいです。
先日、伸栄学習会では漢字検定が行われました。
この時期の検定は、去年の4月から新学年がスタートして約1年経過したことから、1年間勉強を頑張ってきた集大成の意味も込めて挑戦する人が多かった気がします。
挑戦した級は人それぞれですが、自分の学年と同じレベルの級に挑戦した人たちは、検定対策の勉強が1年間の総復習となり、学んだことを振り返る良い機会だったと思います。
また、高校受験などを受験する際、緊張でその時に実力が発揮できないこともあると思います。
試験と言うシチュエーションに慣れる場としても、漢字検定などの検定受験をオススメしています。
普段の教室の雰囲気とは違い、緊迫した雰囲気の中でとても真剣に受験していました。
皆さん、無事に合格して気持ちよく新学年に進級して欲しいものです。
合格をお祈りいたします。