こんにちは、みなさん!
今日は、私たち妙典教室で驚きの出来事がありました。
なんと、教室の入口に置かれていたプランターで美しい花が咲いたのです!
この素晴らしい光景について、ブログでお伝えします。
先日、いつものように教室を訪れると、お世話していたお花が咲きました!
その美しい花は私たちや子どもたちの心を温かくし、驚きと感動を与えてくれました。
今後もお花も子どもたちも大切に見守っていきたいと思います。
こんにちは、みなさん!
今日は、私たち妙典教室で驚きの出来事がありました。
なんと、教室の入口に置かれていたプランターで美しい花が咲いたのです!
この素晴らしい光景について、ブログでお伝えします。
先日、いつものように教室を訪れると、お世話していたお花が咲きました!
その美しい花は私たちや子どもたちの心を温かくし、驚きと感動を与えてくれました。
今後もお花も子どもたちも大切に見守っていきたいと思います。
今回のディスカッションのSST教室はイベント会議3です。
当初の予定では2回で終わりでしたが、議論白熱につき、まさかの第3回にもつれこんたイベント会議です。
今回は宣伝方法の確定とその実行です。
前回もめにもめたチラシは作り直したものを児童たちも気に入り、確定。
スライムづくり(ディスカッションのsst)第2案それだけでは宣伝としては弱いのではないかと私が投げかけると、
「ホワイトボードで巨大看板を作りたい!」
「教室中にポスターを貼りたい!」
などの意見が出ました。
しかも、最初に玄関先にチラシを積んで置くという意見に留まっていましたが、それでは手にする人が限られると言う私の意見を受けて子どもたちが考えた答えでした。
私が昔営業の仕事をしたとき、1番効果のある原始的な宣伝は看板であると教わりました。
自力でその結論に達した子ども達はすごいです。
イベントが成功し、達成感を得られることを願っています。
SSTの時間では、様々なアナログゲームも取り入れています。
この日取り組んだのは「ペンギンパーティ」。
土台の2色のいずれかと同じ色のカードを上置き、ピラミッド状に並べていくゲームです。
ルールは子どもたちが取り組みやすいように少しアレンジを加えています。
シンプルなルールで低学年の子向けのゲームかと思いきや、
相手の邪魔をしようとすると自分の出せるカードがなくなってしまったり、
結構奥が深いんです。
みんな「もう一回!」「もう一回!」と続けているうちに、
あっという間に時間が経ってしまいました。
途中からみんなで協力してピラミッドの完成を目指しましたが、
今日の最高記録は、後3枚の所まで。
続きはまた来週、今度はきっと完成させましょう!
多くの小学校で卒業式、終業式が行われました。
来月から進級、進学する子ども達に教室では来年度の目標を聞いてみました。
子どもによって様々な回答がある中、
算数を克服したい!
勉強をがんばる!
など、学習に対して前向きな言葉を聞く事も多くありました。
中にはまだ進級することに実感の湧かない子どももおり、来年度はどんな出来事がまっているのか楽しみと不安が入り混じっている様子でした。
そして、そんな私たちスタッフも来年度は子供たちがどのような活躍を見せてくれるのか楽しみでもあります。
子ども達の成長を見守りながら、時に支え、相談できる一スタッフであれるようこれからも気を引き締めてがんばろうと感じることのできた日でした。
卒業、進級された皆様おめでとうございます🌸
マルエツでセルフレジの体験を兼ねた買い物イベントを行いました。
今回は松陰高校の生徒さんにボランティアとして参加していただき、児童の買い物をサポートしていただきました。
どのような流れで行ったかというと、
①保護者様から買ってきてほしいものをミッションとして提案していただく
②ある程度おつりが出る金額のお金を持たせていただく
③品物を選んだらセルフレジで会計をする
というものです。
現金を使うことで、金銭感覚を養いながら、セルフレジの使い方も覚える企画です。
実際の買い物を一人で行うことで、いつも以上によく見て、よく聞いて、よく考えて活動していました。
実体験に勝るものはないですね。
また、企画が始めると、本人たちもお手伝いのボランティアさんたちも最初はぎこちない感じでした。
しかし、買い物が始まると、仲良くなり和気あいあいとしてきて、最後にはどちらからも楽しかったと感想をいただきました。
私たちとしても大変うれしかったです。
良い世代間交流の場になりました。
今回のイベントでは、季節の果物「いちご」を作りました。
いちごの絵が書かれている画用紙に、和紙をちぎってちぎり絵を作りました。
最初は、和紙を切るのが上手くいかず、力加減など気をつけながら行っていました。
和紙にのりを付けてから貼っていた子が、画用紙にのりを付けたら貼りやすくなった事に気づき、そこからはスピードも上がっていきました。
それを見ていた他の子も真似をし、作業がはかどりみんな時間内に終わらせる事ができました!!
試行錯誤しながら進められていてすごいですね!
集中力と忍耐力が必要な制作でしたが、思い思いのいちごができみんな満足そうでした。
これからも、最後まで諦めずに取り組む事を沢山経験できるようなイベントを考えていきたいと思いますので、初めて参加を考えている方もお気軽に参加頂けたらと思います。
次回は3/30(土)「イースター作り」を行います。
まだまだ参加可能ですので、ご連絡お待ちしております♪
3月中旬には、多くの学校で卒業式が行われています。
伸栄学習会に通っている子供たちの中にも、卒業を迎えた生徒がいます。卒業生たちの姿を見ると、彼らが一段と成長したことを感じずにはいられません。
彼らはまだ成長の途中ですが、これからも彼らの成長を見守りたいと思います。
卒業生の皆さん、おめでとうございます!
制作イベントで「キラキラてんとう虫」を作りました。
作り方は簡単です。
準備もカラーのクリアファイルと丸くくり抜いた画用紙があれば作れます!
クリアファイルには、マジックで好きな模様を描きが丸くくり抜いた画用紙を貼り、頭と触覚、目をつけ書いたら…完成です!
窓に貼ると、太陽の光でキラキラ見えるのでお家でも貼って試して見て下さい☆
昨日、午前中は過ごしやすく天気も良かったですね。
午後になり天気が曇り空になってきた時に、ふと外を見ると虹がみえました!!
子どもたちも「にじだ!」の声にみんなで空をみました。
虹を見ることができ、喜んでいました。
しかも二重に架かっていました。虹が出ることも珍しいですが、ダブルレインボーはなかなか珍しいですね。
良いことがありそうな予感です。
みんなの心を和ましてくれた「虹」
気分が変わり、その後の学習も集中して取り組む事ができた子どもたちです。
今回のSST教室は前回の続き、「イベント会議2」です。
今回は前回やる事を決めて宣伝チラシを作るところまで行ったので、
まずは宣伝方法を決めること。
(このチラシを使っていかに宣伝するか、宣伝はチラシだけで大丈夫か?などを決定します。)
後半はイベントを実際に自分達で体験(リハーサル)して、本番の改善点を見つけることを行いました。
活動の中で、また私の想像を超える出来事がおきました。
私が子どもらしくて良いなと思ったチラシを、子ども達から、
ここをもっと変えたい!これではネタバレになってつまらない!など、
大人な意見が出て、作り直す事になりました。
議論は白熱し。まさかの来週持ち越しになりました。
子どもたちには、ただ「嫌だ」と言わずに、他の人の意見をより良くしようとするなら、
「代わりの案を出して相手にも納得してもらうことを心がけて意見を言うと良いよ」と、アドバイスしました。
今週で終わりと思っていた私にとっては嬉しい悲鳴になりました。
さすがに、ぶっ通しの会議は子ども達にも疲れの様子が見られたので、後半は、予定通りリハーサルを行いました。
リハーサルなのだから失敗してもよいので、思い切り挑戦して、本番の改善点を見つけようとしました。
さあ、来週はどうなるか私の方が楽しみになってきました。