タグ: 個別サポート

SST教室「これは無料?有料?選手権」開催(富士見教室)

今回のディスカッションのSST教室は
「これは無料?有料?選手権」です。

世の中には暗黙の了解や商売を全面に出さない方が美徳とされることがあり、無料か有料かハッキリしないことがあります。
そんなときのためのSSTです。

成長過程で学ぶことが多いですが、学ぶ機会を逃してしまったり、周りの人に助けられていて気付かずに過ごしてきたり、トラブルになって初めて分かったりする事もあります。

内容は駅に置いてある無料雑誌に始まり、ドリンクバー、ホテルの冷蔵庫の中身、スマホゲームのコイン、ネットフリックス、ネット通販、銀行の手数料などなど、クイズ形式で多くの話題を取り上げました。

とくにホテルの冷蔵庫は私も引っかかってしまったので、部屋代に含まれてないよ(ホテルによるが)と教えました。


まずは知っていて、いざ、という時に、
そういえば、先生そんなこと言ってたな…!
と思い出してもらえれば幸いです。

受験生のみなさん、お疲れ様でした。

受験生の皆さんお疲れさまでした!

21日に千葉県公立高校の入学試験が終了し、受験シーズンが一段落を迎えようとしています。

伸栄学習会でも、年末年始も返上して受験勉強に通ってくれた中学生や高校生がいます。

ほっ、と肩の荷を下ろしたことでしょう。

でも、合格発表まであと少し!
なんとなく宙ぶらりんな気持ちでしょうが、大きな声で言わせてください。
「お疲れさまでした!!」
「皆さんの努力は、私たちがしっかり見届けました!」

皆さん、心からお疲れさまでした。

百聞は一見に…

3cm,4cm,5cmの直方体があります。
4cmの辺はいくつですか?
また辺が3cmと4cmの面はいくつありますか?

図に描いて考えるのもいいですが、立体図をみるのが苦手だったり、細かな条件が重なって処理しきれなくなったりすることがあります。
前回がそうでした。

反省をいかし今回は写真のモデルをつくってみました。

「赤はいくつ?」

あれこれ説明するのではなく、今回はこの一言ですみました。

他の支援でも、こうした工夫が大切なんだと改めて感じました。

富士見教室で「空の色」を再現!?

「空の色の再現」イベントを実施しました。

まず、部屋の電気を消して、物を見るには光が必要なこと、CDに懐中電灯を当てて、虹色に光が分かれること学びました。

そして、水を入れたペットボトルに少量の牛乳を入れ、それに懐中電灯を当てると……

わずかに下の方が青っぽく(青空)、上の方が赤っぽく(夕焼け空)見えました。

光が空気の層をどのくらい長く通るか(この場合は牛乳の入った水の量)で色が変わるのですが、ちょっと難しかったかもしれませんが、興味深く見入っている子ども達でした。

こういった実験を通して、理科に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

バレンタインイベント開催!(妙典教室&5丁目教室)

2/10バレンタインイベントを開催しました!
先日妙典・5丁目教室の共同でバレンタインイベントを行いました!

チョコレートを使ってお菓子を作り、みんなで楽しみました^^

オシャレで美味しいお菓子ができて、みんなで喜び合いました!
ご参加頂き、ありがとうございました!

3連休を彩る天皇誕生日 ~子供たちの誕生日喜びと成長の微笑ましさ~

先日は、祝日と土日が重なり、3連休となった方が多かったようですね。

今回の祝日は「天皇誕生日」で、文字通り天皇陛下の誕生日を祝う国民の祝日となります。

誕生日は生まれた日なので、年に1回全員が迎える日ですね。
流石に皆の誕生日がお休みになることはありませんが、土日や祝日と重なると嬉しさも倍増しますね。

誕生日前後になると、「○日は誕生日なんだよ~」「○日は誕生日で家族にお祝いしてもらった~」など、色々な子供たちからのお知らせがあります。
そういう話を聞くと、我々スタッフも微笑ましい気持ちになります。

1年に1度の誕生日、その日を迎えるたびに子供たちの成長を見届けていきたいですね。

今年は、うるう年

今年はうるう年。
もうすぐ4年に1度しか来ない、「2月29日」です。

せっかく4年に1度のうるう日ですのでいろいろ調べてみました。

かつてイギリスでは、
4年間のうちでこの日にだけ女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、
男性はそれを断ることはできないとされていたそうです。

面白い話ですね(笑)

うるう年は世界共通で、国ごとにいろいろな逸話があります。

ちょっと特別な「2月29日」、みなさんは何をして過ごしますか?

「児童発達支援」利用出来ます!(相之川教室)

相之川教室は、放課後等デイサービスの他に児童発達支援も受けられる教室として、昨年6月にオープンさせて頂きました。

夏休み明けから本格的に利用が始まり、現在は15組を超えるお子様に利用頂いています。

年少さんから、この4月に新入学を迎える年長さんまで、個別支援を中心に、保護者様と相談しながらそれぞれの特性に合わせた支援をさせて頂いています。

保護者様とお話をしていて感じること・・・。
どの保護者様も、お子様の事を精一杯考えて・悩んで、頑張っていらっしゃる!

私たちスタッフの仕事は、
保護者様の悩みや困り事をしっかりお聴きして、少しずつでも解決出来るように、一緒に考えながら支援させて頂くこと!

発達支援のプロとして、お子様が安心して(お母様も安心して)、成長しながら生活出来るように向き合って参ります。

児童発達支援ご利用のご相談も、お気軽にご連絡下さいね。

漢字検定を終えて感じる子どもの成長②

先週末は漢字検定が行われました。

その前日、A君は本番に向けて、最後の練習問題を行いました。

漢字検定に合格する!という目標を自ら設定し、その目標に向けて毎回きちんと着実に学習を行っていくことは、学力向上の王道です。

自分で決めて自分で動く、このことが本当に大切です。
A君は検定を受験すると決めてから、本番までの過程で漢字能力を高めただけでなく、頑張りぬく力も高めたのです。

これからもその姿勢を継続していって下さい。
教室スタッフも全力で支援致します。 

漢字検定を終えて感じる子どもの成長①

先日、漢字検定の本番が行われました。
本番に向けて一生懸命に準備してきた分、緊張感のある時間でした。

検定試験に臨んでくれた生徒はやはり力がつきます。
期限までに合格できる力をつけなえればならない、という時間の縛りが、さらにもう一歩分、集中力を高めてくれます。
またゴールまでの距離から逆算し、いつまでに何をするか、
という計画を自然とたてることもできます。

迫る時間の中で、がむしゃらに手を動かした経験は、皆さんの糧になっているはずです!

本当によく頑張りました!