地下鉄博物館へGO!(妙典教室・5丁目教室)
9月23日土曜日、妙典・5丁目教室共同で葛西の地下鉄博物館へ行きました。 電車が好きな子が多いので、シュミレーションやプラレールにとても喜んでいました。 クイズが出題される機械では、みんな…
ビジョントレーニング体験会開催(入船教室)
9/23(土)ビジョントレーニングの体験会を行いました。 内容は大きく分けて5つです。 ①ルビンの盃を見せて、どのように見えるかを話し合う ②ミュラーリヤー錯視の矢印を定規で書く すぐに、…
第二回水墨画の特別授業(東中山教室)
水墨画の第二回目の特別授業を行いました。 前回と同じように、習字で使う筆を使って日本古来の水墨画を描くことにチャレンジしました。みんなは水墨画にふさわしい画題は何か考え始めましたが、なかなか良いアイ…
本格ディスカッションSST教室開催!(富士見教室)
ディスカッションのSST教室初めての本格ディスカッションSSTを行いました。 というのも、今まではディスカッションが苦手な人達が多かったので、いきなりの話し合いというよりは、 まずは「自分の気…
国立科学博物館へ!(妙典教室・5丁目教室)
9月16日土曜日、妙典・5丁目教室共同で国立科学博物館へ行きました。 恐竜や鹿の角の実物に子どもたちは大興奮! 最後まで大盛りあがりでした! 電車移動や公共の場での過ごし方。 子どもた…
みんなでひとつの曲を!第2回ハンドベル演奏の特別授業(東中山教室)
ハンドベル演奏の第2回目の特別授業を行いました。 スタッフが書いた音階表(通常の楽譜とは異なり、アルファベットのA・B・C等で書かれていて、ハンドベルにもその記号が書いてあります)にしたがって、「と…
大好評 3Ⅾプリンタ体験会開催(北栄教室)
9月18日(月・祝)、北栄教室では3Dプリンタ体験会を開催しました。 予想を超える多くの参加申し込みをいただき、とても盛り上がったイベントとなりました。 今回の体験会では一斉指導のスタイルで授業を…
『釣りゲーム』イベント開催(富士見教室)
富士見教室では「釣りゲームをしよう!」イベント行いました。 以前皆さんに描いてもらった壁絵の魚のイラストを切り抜いて、釣りゲームにリニューアルしました。 目的としては磁石の性質を覚える…
第3回ディスカッションver SST教室開講(富士見教室)
第三回ディスカッションのSST教室を行いました。 今回のテーマは聞かれた質問に答えよう!です。 1、「はい」か「いいえ」で10問 2、1言で10問 3、詳しく説明で1問(5語以上) …
ロボット教室
ロボットを毎週作成している生徒。 今回は、ペンを持って書くロボットを作成しました。 最初は上手くギアが噛み合わず動きませんでしたが、修正すると無事に動きました。 ただ、今度はゴムが弱くペンがふら…