タグ: 脳トレ

SST教室『ペンギンパーティ!』(入船教室)

SSTの時間では、様々なアナログゲームも取り入れています。

この日取り組んだのは「ペンギンパーティ」。
土台の2色のいずれかと同じ色のカードを上置き、ピラミッド状に並べていくゲームです。
ルールは子どもたちが取り組みやすいように少しアレンジを加えています。


シンプルなルールで低学年の子向けのゲームかと思いきや、
相手の邪魔をしようとすると自分の出せるカードがなくなってしまったり、
結構奥が深いんです。

みんな「もう一回!」「もう一回!」と続けているうちに、
あっという間に時間が経ってしまいました。

途中からみんなで協力してピラミッドの完成を目指しましたが、
今日の最高記録は、後3枚の所まで。

続きはまた来週、今度はきっと完成させましょう!

新コンテンツ「DIDIM」体験会実施中!(北栄教室)

北栄教室では、新コンテンツ「DIDIM」体験会を実施中です!

毎週土曜日と祝日の午後にDIDIM体験会を実施中です。
体をコントロールする力、考える力、チームワークなど、普段の活動にもつながる力の育成につながると思います。

詳しくはこちら
https://ho-kago-day.com/didim/

直前での参加も大歓迎です!

皆さんのご参加お待ちしております。

楽しいに勝るものなし! ~バブルパズル~

A君はバブルパズルが大好きです。

このパズルは、プラスチック製の小玉プラス小棒で作られた各ピースを一旦三角形の底版の外に出し、またきちんと入れ直すパズルです。
各ピースを入れ直すにはいろいろな工夫をこらす必要があります。

また答えは1つではないので、楽しみながら、脳の働きを活性化することができます。
A君は今回も短時間でこのパズルを完成することができました。
とても楽しく活動しています。
「楽しい」に勝るものはないですね。

これからもいろいろな入れ方を発見していきましょう!