芸術の秋!「デカルコマニー」で発見を楽しむ【末広教室】
🎨芸術の秋!ですね。 先日開催したアートイベント「デカルコマニー」では、紙を開いた瞬間の「わあっ!」という歓声が施設いっぱいに響きました。 ねらい: 筆で「描く」ことに苦手意識がある子も、色の…
学びの中に見える子どもたちの成長【南行徳教室】
少し肌寒い日が続くようになりましたが、、子どもたちは日々集中して課題に取り組んでいました。漢字練習や計算ドリルなど、それぞれの目標に向かってコツコツと頑張る姿が見られます。 休憩時間になると、最近行…
ハロウィン製作【原木中山教室】
10月といえばハロウィーンです。 原木中山教室では、ユニークな表情の カボチャや黒猫・おばけなどの キャラクターを手づくりしました。 それぞれのキャラクターはみんなで 自分の作品を見せ合いっ…
涼しさを感じる季節、体調管理を忘れずに【東中山教室】
11月になりました。 今年の夏は暑い日が長く続き、残暑も厳しく、本来なら秋を感じるはずの日にも汗ばむような日が多くありました。 しかし、ここ最近はようやく涼しい日が増え、“さすがにもう夏も終わった…
定期テスト対策【妙典5丁目教室】
期末テスト直前に入り、学校によっては来週から実施されます。現在、生徒一人ひとりに予想点を記入してもらっており、控えめに見積もる生徒もいれば、高めに設定する生徒もいます。自身の状態やモチベーション、各教…
元気に冬を迎えるために–妙典教室からのメッセージ
このところ、朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。 この時期になると心配なのが、インフルエンザなどの感染症です。 教室に通う児童や生徒の中にも、インフルエンザや風邪でお休みする方が増えて…
付箋の活用【入船教室】
「先生〜今日は何やるの?」到着すると元気な声が飛び交っていたので、入船教室では「付箋」で今日やることを机の上に貼るようにしました。 やるべきことが分かると安心するお子さんや自分でワークを用意するお子…
天気の話題【相之川教室】
10/31の雨は本当にすごかったですね。 窓をたたく雨音が長く続いて、心配された方も多かったのではないでしょうか。 でも、翌朝にはすっきりとした青空が広がりました☀️ 教室に来る子どもたちの…
SST参加メンバー募集中!【富士見教室】
富士見教室では、毎週土曜日の17:00からディスカッションのSST(ソーシャルスキルトレーニング)教室を行っています! SSTとは、あいさつや会話のしかた、気持ちの伝え方など、毎日の中で人と関わ…
寒さに負けない体づくり【富士見教室】
今週はぐっと気温が下がって、朝晩は上着がほしくなるくらいの寒さになってきましたね。 子どもたちも半袖から長袖へと衣替えをして、上着を羽織って来る姿が見られるようになりました。 季節の移り変わりを感…
