お知らせ一覧

教室の毎日

2021.03.27

植物の不思議

「チューリップって夜は花を閉じるんですか?」 帰り際の生徒から、ふとそんなことを聞かれました。 一瞬何の話かな?と思ったのですが、なるほど確かに閉じています。 調べてみると、時間帯で…

2021.03.25

スランプ脱出

中学2年生の生徒が作り上げたのは、馬車ロボット「バシャリン」 遠めに見ても、なかなか重厚感のあるロボットです。 ロボットが得意な生徒ですが、実は今月はスランプ気味。 うまく動作せず試…

2021.03.24

もうすぐ2年生

春休みも近づき、「今日は宿題ないよ」なんて生徒も増えてきました。 しかし生徒によっては、それによって学習のリズムが乱れてしまうらしく、 学年の変わり目ということも相まって、いまいち課題…

2021.03.22

空中撮影に挑戦!

今回のドローン教室では、風船を惑星に見立てて空中撮影に挑戦。 いまやテレビ番組でも珍しくなくなったドローン空撮ですが、 思い通りの写真を撮るためには、自分の視点とタブレットに映るドローンの視点、…

2021.03.19

花育活動:春の賑わい

教室に来ると玄関のチューリップが1輪、花を咲かせていました。 思っていたよりも大きな花で、遠くから見ても中々の存在感。 一緒に球根を植えた1年生の生徒も「おぉ~!」と大喜びです。 …

2021.03.18

イースターエッグ制作に挑戦!

今日はイースターエッグ制作に挑戦! まずは鉛筆でデザインの下書きをした後で、 低学年の生徒は色鉛筆、高学年の生徒は油性ペンを使って色付け。 タマゴの局面に絵を描くのは意外に難しか…

2021.03.16

基本に返って

英検への挑戦を決めた中学1年生の生徒。 過去問を試した結果、まずは単語力をつけることからはじめることに。 英単語タイピングやアプリなど色々なツールのある今のご時世、 ですがここは基本…

2021.03.15

灯りを囲んで

光の乱反射を利用したペットボトルと懐中電灯の簡易ランタン。 思いのほか明るくてびっくりです。 百聞は一見に如かず。 1回試しておけば、いざという時に頼りにできるか分かりますね。 …

2021.03.13

未来期待証

算数検定の結果が教室に届きました。 見事合格した受験者には合格証が、 一方、合格点に届かなかった受験者には「未来期待証」が授与されました。 「未来期待証」には、こんな一文が、 …

2021.03.12

玄関を開けたら

そこには先日みんなで作った貼り絵の桜の木! こうしてみると、なかなかのインパクトです。 たまたまこの日が卒業式という生徒も何名かおり、 意図せず良いタイミングでのお披露目となりました…