お知らせ一覧

教室の毎日

2021.04.14

人同じからず

新学期が始まったことで、宿題を持ってくる生徒も増えてきました。 今日も小学2年生の生徒たちは音読カードを手に、 入れ替わり立ち代わり音読の練習です。 「おおきいちいさい、おおきい…

2021.04.12

順番!

そろそろ授業も始まり、みんな学年の上がった実感が湧いてきた頃合い。 新小2の生徒にも、この春大きな変化がありました。 それは順番が待てるようになったこと! 以前は問題が解けると「…

2021.04.11

勝つ日もあれば、負ける日もある

eスポーツでは、対戦相手も色々と戦術を練ってきます。 だから、毎回同じ戦い方は通用しません。 勝負ごとだから、負けることもある。 自分の思い通りにならないからって泣くのはいいけれど、…

2021.04.08

思わぬ難敵

小学4年生の生徒が作り上げたのは「シャッフル君」 ロボット本体はスムーズに完成し喜んでいたのですが、 投げる「サイコロ作り」に思わぬ難敵が潜んでいました。 それは、のりしろのある…

2021.04.07

一年後を見据えて②

一方、こちらは中学3年生になる生徒。 一年後の受験を見据えて、過去問演習に取り組んでいます。 これまでも受験対策の学習は取り入れてきましたが、 やはり実際に過去問に触れると「受験生」…

2021.04.06

一年後を見据えて①

※ 画像中の人名・団体等は架空であり、実在のものとは一切関係ありません ※ この春に高校3年生になる生徒。 1年後の就職を見据えて、WordやExcelの操作を学習しています。 …

2021.04.03

新しい顔ぶれ

4月に入り、教室にも新しい仲間が続々と加わっています。 新小学1年生がやってきたことで、今の1年生たちも先輩としてお手本になる立場に。 それを意識してのことか、この日は授業中も集中力が…

2021.03.31

ふと見上げれば

教室に向かう途中、道行く人たちにつられて空を見上げてみると… 青空にスモークで描かれたスマイルマークが! あとで生徒に写真を見せたところ、「テレビで見たよ!」と嬉しそうに話してくれまし…

2021.03.30

読解力

小学1年生の生徒は、算数検定に向けて文章問題の練習中。 式の計算ができるから「算数は得意!」という生徒は多いのですが、 文章題では、問題文を正しく読み解けないと正しい式を立てられません…

2021.03.29

挑戦のススメ

パソコンに興味を持っていた中学2年生の生徒。 この春からは、いつもの課題に加えてタイピング練習に取り組んでいます。 ホームポジションの確認と1分間の単語入力3回で1セット。 まずは1…