夏日から一転、冬の気配?
寒い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 5月も終わろうとしているこの時期に、季節外れのご挨拶となってしまい、何とも不思議な気分です。 というのも、この記事を書いているのは5…
笑顔で通所してくださいね♪
体調管理、気をつけたいですね。 世間では百日咳が激増していると言われていますし、気候も暑い日が続いたと思ったら急に寒くなったり、これから梅雨も始まります。 しっかり栄養、休養、睡眠をとって、毎日元…
お絵かきのメリット
南行徳教室では低学年の児童に人気なお絵かきセットがあります。 今回はお絵かきのメリットをご紹介していきます。 1. 脳の発達と知能の向上 指先を使うことで脳を刺激し、…
格好いい先輩の姿は何よりも響く!!
ある児童のお母様から、「〇〇くんが格好いいと家で話してくれるんですよ」と私たちに教えてくださいました。 「〇〇くんみたいになれるかなあ?」とその児童は私たちに質問するので、「なれるよ!大丈夫!頑張ろ…
夏炉冬扇 (かろとうせん)
夏炉冬扇 (かろとうせん) いつかは役に立つときが来る 先日、寺院の前を通ると、門前にこの言葉が貼ってありました。 「今は不要でも、いつか必ず役に立つときが来る」という意味です。常…
eスポーツで自己成長を実感!
放課後等デイサービスで“楽しい”と“できた!”が重なる取り組みをご紹介します 「eスポーツ×自己目標」 ■ eスポーツの時間が「学びと成長」の場に変わる! 末広教室では、ただゲームを楽し…
五月の運動会、雨天と振替日のあいだで
5月も下旬となりました。 この時期には、運動会(体育祭)を行う学校がいくつかあります。開催日は多くの場合、土曜日に設定されています。 しかし、今年は天候の変動が激しく、週末に雨が降って運動会(体育…
妙典教室は、今、eスポーツが熱い‼〜コミュニケーション能力がUP!!
今、妙典教室では、eスポーツが男女・学年問わず熱く、互いがレクチャーすることで、「伝える」「教える」が自然に上手になっています。 eスポーツは、右手でマウス、左手でキーボード操作を行いキャラクタ…
検定試験に向けて!
入船教室では、6月に行われる算数検定・漢字検定に向けて勉強する生徒の姿が見られます。問題集や過去問を使って、当日出題される検定問題への対策を日々行っています。 特に漢字検定では、画数や部首名を聞かれ…
5月の気温上昇について
5月に入り、日中の気温が上昇し、夏の訪れを感じる季節となりました。 しかし、まだ体が暑さに慣れていないこの時期は、熱中症のリスクが高まります。 特に、子どもたちは体温調節が未発達なため、注意が必要…