投稿者: 管理者

9月度イベントのご案内(北栄教室)

先日、9月度イベントをご案内させていただきました。
イベントについてご案内資料が完成しましたので掲載いたします!

イベントにご興味のある方は電話またはメールでお申し込みください。

すでにご利用されている方はHUGからのお申込みも可能です。

たくさんのご参加お待ちしております!

特別授業「ヨガ&バランス体操②」(東中山教室)

今回はヨガ及びバランス体操の2回目の特別授業を行いました。

ヨガやバランス体操は体だけではなく心や気持ちをリラックスさせしなやかにすることができるとても良い運動です。

前回の特別授業でみんなはバランス感覚をきちんと身につけていたので、新しいポーズや動きもスームズにとることができました。

また、体をきれいに動かすことだけでなく、心や気持ちが明るくなったことを実感できたようです。

体や心がリラックスした後はみんなの大好きな「だるまさんがころんだ」のゲームをして授業を終えました。

みんなの心のはつらつさが一段と増したようで、今回もとても素敵な時間を過ごせていました。

「第1期定期テスト対策特別講座」が成功裏に終了(富士見教室)

富士見教室では、夏休み直後の8月27日から9月7日まで第1定期テスト対策特別講座を実施しました。

学力を定着させると同時に皆さんの気になる内申点を高めることを目的にしています。
この間、学校の教科書、ワーク、プリントを徹底的に復習し、分からないところをなくすことに生徒も講師も集中しました。

なお第2期は9月18日から9月27日を予定しています。

大好評につき『テキスト版SST教室』を開講!(富士見教室)

水曜日のテキスト版SST教室始まりました。

やっぱりSSTやりたかったと言う皆さまの声にお応えして、
8月まで行っていた土曜日のSSTがディスカッションに進化したこのタイミングで…

テキスト版SSTを水曜日でリスタートさせました!!

しかも、1回目の経験などを活かして、改善し、より理解しやすい流れを考え、プロセスを工夫し、課題を選んでおります。

まだまだ始まったばかりで募集期間です。
個人のレベルに合わせていますので、いつからでも始めらるプログラムです。

今からでも間に合いますので、ぜひぜひたくさんのご参加お待ちしておりす。

SST教室体験「ソーシャルスキルについて学ぼう」(相之川教室)

8月が終わり、9月が始まりました。
…けれど! 暑さはまだまだ終わっていません…(今日も予想最高気温は30℃超えです…)

子どもたちは夏休みも終わり、新学期を迎えています。
「学校イヤだなあ~!」「ずっと夏休みだったら…」という声が多いだろうと思っていましたが…
「〇〇さんに会えるから楽しみ~!」「〇〇くんとマイクラの話したいんだよね~」と、前向きな声が多く聞こえてきます。

どの子にとっても、よい新学期になってほしいと願っています。

さて、伸栄学習会 相之川教室では、
「ソーシャルスキルトレーニング(SST)教室」
を行っています。

ソーシャルスキルトレーニングでは、

「自己紹介はどう話すと伝わる?」
「逆に、他の人の自己紹介はどういう風に聞けばいい?」
「学校で困ったことがあったら、どう伝えればいいかな?」

…といったことを、その子に合ったペースで学んでいきます。

勉強と違い、「これ!」という正解が存在しないのがコミュニケーションの難しさ。
そのあいまいさに「人と話すのは苦手…」という子もめずらしくありません。

しかし、実際にSSTをやってみると…

最初は戸惑っていた子も、
「そうか!突然違う話をすると、相手も自分も困るよね~」
「なんだ、そういう言い方をすればいいんだね」
と、伝わりやすい話し方をごく自然に気づいていきます。

コミュニケーションと学習は、車の両輪のようなもの。
どちらも健やかに伸びていけるよう、サポートしていきたいと思っています。

「世界地図パズル」から学ぶ!

世界地図のパズルに挑戦しました。

パズルに顔を近づけながら、一生懸命に細かく指先を動かしていました。

よく集中していました。

パズルは地域ごとに色分けされているので、初めてでも「なんだか出来そうな気がする」と感じたようで、積極的にチャレンジしていくれました。

パズルをしていると、
「ロシアとウクライナ、やっぱり近いね」
「チリ、ほっそっっ!!」
「線(国境)がまっすぐじゃん」
という声があがりました。

実際にパズルを持ったり、はめたりすると面白い発見ができますね!

完成後、面積の大きさランキングについても子ども同士で話をしていました。

今度はタイムアタック形式でやってみるそうです。

SST教室「デスカッションver」始動(富士見教室)

ディスカッションのSST教室ついに始動致しました。
テーマは最初ですので「自己紹介」でその中でも「自己アピールの仕方」を中心に指導しました。
大人でも苦手なフリートーク・・・
嫌がる人も多いかと思われましたが、意外といませんでした。
その子も「短くていい?」と自分で妥協案を提示してきたので、それを認めると頑張ってみんなの前で発表できました。

今回は初めてでもあり、特に発表することに意義があると考えていました。伝わりにくい内容でも横でスタッフがかみ砕いて解説したり、雰囲気を楽しげに持って行ったりすると、
みんな笑いながら
「それは~ですか?」
「~は~ですか?」
と自己紹介に対して質問も飛び交い、言葉のラリーがちゃんとできていました。

その後は大人のあいさつを覚えようといううことで、豆知識として大人のあいさつを紹介しました。

そして、最後に「それは良い事か悪い事かクイズ」として○✕であるあるシチュエーションに、
良い事か悪い事か判定するクイズを10問出して終わりました。

今後も
1.何かを発表する
2.社会性の豆知識を得る
3.物事の善し悪しの判断をする

と言った流れで進めていきます。

「日本の柔術」に関する特別授業(東中山教室)

今回は日本の柔術に関する特別授業を行いました。

「米俵がなぜこの大きさになったか」という話から始まり、昔の日本人の体力や身体感覚の違いについて解説して頂きました。

その後、体の使い方を実演しながら、礼儀・思いやりのある言葉・作法・正しい漢字の書き方等との関連を体感しました。

また、礼儀を正した場合の頑強さと、礼儀を失した場合の虚弱さとを体験しました。

授業中を通じて全員が真剣な眼差しで先生の話に聞き入り、また精神統一を行って教えられた動作や運動をきちんと行っていました。

普段は触れることのできない貴重な経験ができ、みんなの引き締まった明るい笑顔がとても素晴らしかったです。

夏休み、どうだった?

長かった夏休みも気が付けばあっという間に終わった気がします。

皆様、充実した夏休みを過ごすことができましたでしょうか。

旅行や遊びで遠出したりと、長期休みならではの夏の思い出を刻んできたことでしょう。

思い出と言えば、勉強もその一つで夏休みの宿題や受験勉強など、さまざまな勉強をしてきたことも思い出の一つになっていることでしょう。

この夏休みで経験したことを糧に、新学期も頑張っていきましょう。

見事に最後まで取り組んだ自由研究!

自由研究の課題に取り組んでいた子の続編です。
夏休み中「自由研究」への取り組みも支援しています!
自由研究のレポート作成 ~続~

中学1年生の自由研究。
最後に、実験と似た現象の「霧吹きから水がでる」動きについても調べてみました。
ペンチを使いながら、力いっぱいに分解していくと、写真のような部品がでてきました。

よく見ると、ボールのような部品が筒にはさまっていていました。
どうやらこれは、水や空気の流れの方向を限定する役割をもっているようです。
霧吹きには、この仕掛けが2か所ついており、そのおかげで、水をポンプのように引き上げ、それを出す、ということができるということでした。

面白いことがわかりましたね!