投稿者: 管理者

寒暖差と子供たち

11月になりました。朝と夕方は冷えてきたものの、昼間はまだ暑い日があるため、何を着ればいいのか迷う日々が続いています。

子供たちも、ほとんどが秋の服装で来ていますが、中には半袖で来る子供もいたりと様々です。
寒くないのかと尋ねると、子供たちは「全然寒くないよ」と答えます。
子供は風の子と言いますが、彼らにとってこの程度の寒さはまったく問題ないようです。

今日も、元気いっぱいの姿で教室に来てくれることを楽しみにしています。

11/3は『文化の日』

文化の日は、日本の祝日の中で特別な意味を持つ日の一つです。
この日は、毎年11月3日に祝われ、日本の文化と歴史を称えるものです。

文化の日は、1948年に制定されましたが、その起源は古く遡ります。日本の歴史において、この日は古代の天長節や天長節句に由来しています。
これらの祭りは、農事や季節の移り変わりを祝うものでしたが、それが文化の日に継承されました。また、文化の日は日本国憲法が施行された日でもあり、文化の日は、文化や教育の重要性を強調する日でもあります。

美術館や博物館も無料で一般公開されることがあるので、この機会に文化に触れてみてはいかがでしょうか。

幸運の兆し!?二重の虹🌈

先日の早朝、「雨が降っているなあ~」と思いながら家の庭に出るとキラキラの朝日が昇ってきました。

珍しい天気に「今日は楽しい日になりそうだなあ~」と考えていたら、

なっなっなんと・・・

西の空に「二重の虹🌈🌈」が見えました!!!

忙しい日々を送っていると、なかなか自然の美しさに気が付かないなあ~と感じています。

9月にも、夕方の送迎で子供を乗せて送迎車を運転していると正面に綺麗な「中秋の満月」が見えました。
子供と一緒に「満月は大きいねえ~!綺麗だねえ~!」と一緒に感動することが出来ました。

これからも、子供達が自然の美しさ豊かさを感じられるような支援をしていきたい。

そんなことを感じている今日この頃です。

SST教室「暗黙の了解」(富士見教室)

今週のディスカッションSST教室は「暗黙の了解」です。

ついに、子どもが理解するのに1番手こずるところに斬り込みました。

色々迷ったのですがゲーム性を入れるとガチャガチャしてしまい、訳わからなくなる可能性がありました。
そこで、初めての講義形式で行いました。
しかし、どうしても講義をするとスタッフ自身が熱くなってパッションで話してしまいました…。

正直スタッフ自身もどんな風に話したかもよくわからないまま、とにかく『教えたい!』という情熱だけで喋っていました。
子どもたちは少し呆気にとられていたようでしたが、伝えたかったことが少しでも伝わっていればいいなと思います。

一先ず、「知ってれば便利な知識!」
ということを分ってもらえればと思います。

浦安市合同説明会に参加しました

10月31日(火)に浦安市まちづくり活動プラザで開催された、
合同説明会に参加しました。
ご来場いただいた保護者様、ありがとうございました。
 
伸栄学習会について、少しでもご興味を持っていただけると嬉しいです。
 
ご見学・体験授業も随時行っておりますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。→こちらをクリック
 

自力通学への道

先日、学校行事で授業をお休みした生徒から振替授業の相談がありました。

普段は送迎を希望しているのですが、その日は「振替休日で学校が休みだから早く行ける!1人で教室まで行けます!!」と、自力通学に挑戦することに。

実際に1人で教室に来て、無事に帰宅することができました。
次の授業で話をすると、学校が休みの時は自分で来る、ということになりました。

1人での活動範囲が広がると高校進学やその先の選択肢も広がります。
自力通学に関心のある方は是非ご相談ください。

一緒にお子様の自立に向けたサポートを考えていきたいと思います!

落語で話す練習にチャレンジ

英語を「話す」ためのトレーニング。

英語音声の少しあとを、ついていくように発声するシャドーイングや、
1センテンスずつ区切って、それをそっくりマネして発声するコピーイング、
読む練習ばかりではなく、「実際に口を運動させて発声しなさい」、
というのは、日本語を話す練習でも同じではないでしょうか。

ある生徒は、その日あったことを説明しようとすると、言葉がでてこなかったり、うまく文にすることできなかったりします。

話し言葉が中心の落語を題材にして、話す練習をしてみました。

思い付きではありますが、実際に、口下手だった私も、
いくつかの好きな落語を覚えてマネができるようになったころ、
恥ずかしながら電話対応等が、どこか落ち着いてできるようになったという経験があります。

滑らかな言葉遣いや言い回し等がインストールされたような感じでした。

早速やってみました。

子供用につくられている落語のスクリプトを用意して、
音を聞きながら文をおいかけたり、音なしで読んでみたり、
音のあとを続くように読んでみたりと、様々に練習しました。

まだ継続しているところですが、
普段の会話にリズム?というかイントネーションの強弱が生まれているように感じています。

まだ好きで続けてくれているので、普段の国語の学習に加えて楽しみながら継続できればと思います。

漢字クイズ

PC用アプリのパワーポイントを使って、魚偏(へん)の漢字クイズを作成しました。

魚偏の漢字はたくさんあり、なかなか簡単には覚えられません。
そこで写真を使って覚えることを思いつき、この漢字クイズを作成しました。
お寿司のネタなどもあり、楽しみながら魚偏の漢字を覚えることができます。

またパワーポイントを使用しているので、動きを伴ったビビッドな表現になっています。
ここで紹介するのはほんの一部であり、全部をお見せできないのがとても残念です。
とても素晴らしい漢字クイズを作ってくれました。

漢字検定を行いました

先日、伸栄学習会では漢字検定を行いました。

この日のために検定対策を始めた頃は本番なんて先の話だと思っていましたが、
いざ、本番を迎えるとあっという間だったなと感じます。

漢字検定を受けたみなさん、お疲れ様でした。
みなさんの合格を願っております。

また、この後には数学(算数)検定が控えています。
数学(算数)検定を受けるみなさん、検定本番まで日があるようで直ぐですよ。
油断せず、しっかり準備していきましょう!

見学者の方々をお迎えして

最近、大変ありがたいことに、次々と体験学習をしたい人や見学したい人、相談支援事業所の人とひっきりなしに面談の予約が急増しています。

週のうち何日もいろいろな方とご縁をいただきまして感謝しております。

見学者の方々とお話してみて思うのは、
・親御さんがお子さんのより良い成長のためにすごく悩まれている
・伸栄学習会の指導方針に納得していただいている
という方が多いということです。

見学をお申し込みいただいた方のタイミングも様々で、
・来年小学校に上がるから、そのタイミングで探されている方
・今後のことを考え発達検査を行い診断名がはっきりとしてから、じっくりと受給者証を取って通いたいという方
親御さんは、色々な思いで来られている、という印象です。

ですので、そのような親御さんの想いに寄り添えるよう、想像力を膨らませて、どんな支援が効果的か考えます。
誠心誠意話をすると、どんどん想いや話がつながってきて、興味をもってもらえます。

引き続き、一期一会の気持ちで、話ができればと思います。