投稿者: 管理者

eスポーツ仲間募集中!

入船教室のeスポーツ用のパソコンが新しくなりました!
「画質が段違い!」「迫力が違う!」と生徒たちも大興奮。
周りの生徒たちも興味津々で、これから仲間も増えそうな予感です。

eスポーツは、ゲームを楽しむのはもちろん、
仲間と協力したり、自分の気持ちをコントロールしたりとSSTの場にもなります。

参加をご希望の方は、教室までご相談ください。 

漢検・数検、教室で受けられます!!

2024年が始まって、もう半月が過ぎようとています。

子供達も、学校の授業も始まって、いつもの落ち着きを取り戻してきました。

相之川教室では、約4分の1位の生徒が「漢字検定」「算数検定」を受験しています。
2月から3月の受験日に向け、それぞれ年明けから問題練習を頑張っています。

伸栄学習会では、各教室で「漢字検定」「算数検定」が受けられます。
テストだと緊張してしまう子供も、普段の教室で受けると落ち着いて受ける事が出来るんです!

合格すると「賞状」が貰えますので、それを楽しみに頑張る子供も沢山います。

ひとり一人の子供が、何かしら自信を付けて成長出来る様、2024年もたくさん準備して、応援させて頂きます!

楽しみだなぁ~。

「凧あげ」イベント開催(5丁目教室)

凧あげイベントを開催しました。

参加したみんなは、ビニールに絵をかき、竹ひごをつけ、糸をつないでと、自作の凧づくりにチャレンジしました。

つくったあとは、公園に。

凧を背に無我夢中に走ってくれました。
上手くいかなくても、何度も何度でも。

やがて高く上がってきはじめたので、途中から広い公園に移動しました。

風もよくふき、
「すごいすごい!」
と、糸をどんどん伸ばしていくと、
凧が豆つぶぐらいの大きさに。

走った後の爽快感も相まって、
充実感でいっぱいになりましたね。

学校、始まりました

新年が始まり、冬休みも終わり、学校が再開しました。
子供たちは新たな学期を迎え、また学校の日々を過ごしています。
気分も新たに学校生活に臨んでいることでしょう。

しかし、その様子を聞いてみると、初日は始業式だけで早く帰れたそうですが、2日目以降は給食もあって授業も午後まで続くなど、慌ただしい日々を送っているようです。
私たちスタッフの学生時代では、新学期直後は短縮授業が何日か続き、その後本格的な授業が始まるというパターンが一般的でした。
時代が変わるとこうした点も変わるのだなと、変化に驚かされます。

子供たちは不平不満を言いつつも学校生活を楽しんでいるようで、この調子で過ごしてくれればと思います。

我々スタッフも、伸栄学習会は変わらぬスタンス(開所時間)でお待ちしています。

ペン字講座~今年の一字を書いてみよう~

文字が枠の中に収まらない、バランスよく書けないなどの悩みをお持ちの方いませんか。

今回は、そのようなお悩みを抱えた方のために
また、新たな年の出発となるよう、今年の一字を書き表す「ペン字講座」イベントをやりました。

「どんな字にしようかな」「どうすればかっこよく見えるかな」など
試行錯誤しながらそれぞれの作品を完成させました。

みんなが書いた、今年の一字をいくつか発表したいと思います。
「咲」 「希」 「黄」 「忍」
どれも明るい前向きな感じがしていいですね。


またやりましょう!

箱詰めパズルに挑戦!

A君はパズルが得意です。
今回は箱詰めパズルにチャレンジしました。

このパズルでは立方体の木片をいろいろな形に組み合わせてのり付けしたパーツを使用します。
これを一旦全部外に出して、再度きれいに箱の中に入れ込むパズルです。

一見簡単そうに見えますが、なかなか難しいものです。
A君はそれをものの見事に1~2分程度で完成させました。

このようなパズルを行うことにより、空間認知力などの脳の思考力が高まります。
皆さまもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 

辰年は成長の年

皆様、明けましておめでとうございます。
相之川教室も、1月4日から利用がスタートしました。

子供達も、
「年末年始でスキーに行ったの!」
「おばあちゃん家に行って、お年玉を沢山貰ったよ!」
「箱根の温泉、気持ちよかったあ~!」
等々、冬休み中の楽しかった事や嬉しかった事を沢山話をしてくれます!
私達スタッフも、子供のキラキラした笑顔を見ているだけで、楽しさが伝わって元気になります。

2024年の辰年は「成長の年」です!

現在教室には、学習支援を始め、SSTやビジョントレーニング、プログラミングやPC教育、たくさんのコンテンツが揃っていますが、2024年も更に新しいコンテンツを増やしていく予定です!


一人ひとりのお子様の出来る事を増やして、自尊心も高めていく!
引き続き、楽しみながら成長していける教室を作って参ります!

お楽しみに!

歴史イベント開催(富士見教室)

歴史イベントを行いました。
「歴史に興味を持とう2忍者編」です。

学校の歴史とは少し離れますが、児童に人気な忍者の歴史を学んで、歴史の一端のエピソードを聞いて、面白いなと感じてもらうことで歴史に興味を持ってもらおうというイベントです。

スライドの講義形式でしたが、忍者は人気なだけありスライドの最初の方から質問が飛び交いみんな興味津々でした。

とくに、実際の忍者の歴史は知っているワードが出ると、自分の豆知識を披露する児童もいて盛り上がりました。

ちなみにラインナップは、
服部半蔵、風魔小太郎、百地丹波、石川五右衛門、加藤段蔵です。

スタッフの趣味では、長野県出身なので猿飛佐助や霧隠才蔵も紹介したかったのですが、時間も足りないので諦めました。

知らない人名も多かったと思いますが、忍者なので
摩訶不思議でどうなってるの?というエピソードも多く、みんな聞き入っていました。

最後に九字護身法という忍術をみんなで習い、指を組んで呪文を唱える忍術(呪文は違いますが、アニメのナルトが良くやるやつ)をみんなで体験して終わりました。
みんな真剣に指を交差してポーズを決めていました。

スタッフの作ったテキストの一部を公開します。

興味のある方が多ければ今後リピートで追加イベントします。

「かるた大会&坊主めくり大会」開催(入船教室)

入船教室では、1/6(土)イベントで「かるた大会&坊主めくり大会」を行いました。

ほとんどの子供がやった事がないということで、簡単な坊主めくりから行いました。
小学生も中学生もルールをすぐに理解し、楽しくカードゲームができました。
また、負けられない子供がいると、大変な空気も予想されたのですが、みんなとても協力して、楽しく、面白いという要素が増し、にぎやかに取り組めました。

その後、カルタに取り組みました。
小学校低学年の子にとっては、とても難しい内容でしたが2~3回見ただけで、すぐに理解できて、沢山カルタを取ることができました。
新しい、見慣れないゲームなのでコミニュケーションを取り、少しずつゲームの理解が進みました。
SSTの課題を解決するように、誰の手が早くカルタに到達していたとか、じっくりとお友達の様子を観察しながら、取りんでいて感心しました。

SST教室「道具の使い方選手権」(富士見教室)

2023年最後のSST教室「道具の使い方選手権」を行いました。

道具を説明無しで渡して使い方分かるかな?
ということを目的としています。

分かる人には思い出したり分からない人に教えたり、分からない人にはどう使うんだろう?
と考えることができるSSTです。


結果から言うと、みんな分かっていたのでやりたい人の実演会のような感じでした。
改めて、サポート無しで道具を使う体験をして、
自己肯定感を養えるのでみんな楽しそうで積極的に参加していました。


面白かったのは、富士見教室の掃除機は本体にスイッチがある昭和なシステムで、手元にスイッチがないので子どもたちが戸惑うと思ってました。
ところが、徐々に便利を体験している昭和の職員より、最初から便利な時代の子どもの方がスイッチの在り処を早く発見できることが分かって面白かったです。

次回は2024年最初のSST教室です。
冬休み明けの次回も楽しいSSTなので多くのご参加お待ちしてます!