投稿者: 管理者

思い出深い小学6年生の校外学習

先日、利用者の子が通う小学校で校外学習が行われました。
校外学習自体は学校行事の一環として行われるものであり、特に驚くべきことではありませんでしたが、その利用者が6年生であるということに、スタッフは個人的に驚きました。

なぜなら、通常この時期の小学6年生は卒業に向けての準備や練習に時間を費やしていると思っていたからです。

施設の予約などの都合で、この時期に校外学習が開催されたと思われますが、卒業が迫っているこの時期に行われたことで、子供たちにとっても思い出深い行事になったでしょう。

卒業まで残りわずか。
思い出をたくさんつくりましょう。

「立体パズル」の制作イベント(東中山教室)

東中山教室では「立体パズル制作」のイベントを行いました。
内容は、木製のパズルを組み立てるのですが…パーツ一つひとつが細かいので集中しなと完成できないことも。
しかし、最後まで諦めず取り組む目はやる気に満ちていました。

完成させることができると、「ヤッター!」と張り詰めていた空気が和らぎました。
持ち帰る時も、大事に持って帰り家に飾るんだ。
と嬉しそうに帰って行きました。


時間が足りず、おわらせる事ができなかったものは、次回続きから取り組みたいと思います。
最後まで一緒に諦めずに完成させようね!

視聴覚教材を使用した地図記号の学習

A君は視聴覚教材の「ランドセル」を使用して地図記号の学習を行いました。

この教材では地図記号はなぜこの形になっているのかを写真つきで説明しているので、覚えるのがとても簡単です。


また、問題を解く時には手裏剣を投げて正しい地図記号を倒すので、ゲーム感覚で問題を解くことができます。
A君は短時間でまたたく間にたくさんの地図記号を覚えることができました。
すばらしいです。 

「節分イベント」を開催します!(妙典・5丁目教室)

今回は妙典・5丁目教室の共同イベントは…節分イベントを行います。
恵方巻き作りや豆まきをみんなで楽しもう!

日時は2月3日(土)10:00~12:00を予定しております。
場所は妙典5丁目教室となります。
送迎希望の方はお早めにお申し込みください。

申し込みについては、アレルギーアンケートを提出することで受け付けます。
申込み用紙が必要なお方は教室スタッフにお声掛けください。

お気軽にご参加ください!
たくさんのご参加お待ちしております!

ビジョントレーニング「視るチカラチェック」が実施できます(5丁目教室)

ビジョントレーニングは、本場アメリカでは「眼のトレーニング」としてではなく、「発達支援の手有効な手段」として広がっていったそうです。
しかし、専門家による訓練には数百万円がかかると言われています。

現在、日本でもビジョントレーニングは広がりつつありますが、見立てと支援が一体になっていないと指摘する人もいます。
もし見立てが不完全であれば、
「足の治療が必要なのに、ひとまず腕のリハビリをする」
といった状況にもなりかねません。

しかし、正しく取り入れることができれば、
なぜ読み飛ばしがあるのか、
なぜ姿勢が悪いのか
なぜケアレスミスがでるのか
なぜ字がわくからはみでるのか
といったことについての手がかりを知ることができ、必要なトレーニングを行うこともできます。

この度、妙典5丁目教室では、その有用性を支援に生かすため、
「べすとびじょん」というプロコース養成講座で使用される
「視る力チェック」という検査にて、見立てをつくることができるようになりました。
眼の使い方のみならず、体の使い方もあわせて(原始反射や感覚統合)も検査することができます。 

ご希望の方がおられましたらご連絡下さい。
新規の方も、教室の見学と合わせて是非ご利用下さい。

場所:妙典5丁目教室(市川市妙典5-17-19)
電話番号:047-712-8818

災害(地震)から身を守るために

こんにちは。

昨今、地震が相次いでいますね。今日は地震対策をお伝えしたいと思います。
地震は予測が難しく、被害を最小限に抑えるためには適切な対策が必要です。
以下は地震対策の重要なポイントです。

非常用キットの備え: 家庭やオフィスには非常用キットを用意しましょう。
飲料水、非常食、懐中電灯、ラジオ、医薬品などが含まれます。キットは簡単にアクセスできる場所に保管し、定期的に中身を確認してください。

安全な場所の確保: 家庭内では、頭を守るための机やテーブルの下に潜り、ドアの枠など頑丈なものにしがみつくことが重要です。ガラスや大きな家具から離れ、安全な位置に移動しましょう。

避難経路の確認: 家やオフィスの避難経路を把握し、緊急時に円滑に避難できるようにしましょう。非常階段や非常口の場所を覚えておくことが重要です。

安全な建物の利用: 地震に強い建物や構造物で生活・仕事を行うことが重要です。地震に備え、建物の補強や点検を定期的に行いましょう。

家族や同僚との連絡: 緊急時には家族や同僚と迅速に連絡を取ることが不可欠です。緊急連絡先を共有し、災害発生時に円滑な情報共有ができるようにしましょう。

これらの対策を実践することで、地震に備えた安全な生活を送ることができます。
被害を最小限にとどめ、地域全体が協力して災害に対処することが重要です。
準備をしておくことで、いざという時に少しでも心の余裕ができるのではないか、と考えています。
今一度ご家族で地震が起きたときに対処法なぢについて見直してみてはいかがでしょうか。

伸栄学習会グループ「訪問看護ステーションしんえい」が新聞に取り上げられました!

伸栄学習会グループ「訪問看護ステーション しんえい」が浦安新聞・行徳新聞に取り上げられました!

現在、精神疾患のある方に特化してサポートを行っている訪問看護は少なく、
今後さらに当訪問看護ステーションが認知され、サポートを必要としている方の生活がより過ごしやすくなれば良いなと思っております。

お困りの方がいらっしゃいましたらご紹介いただければと思います。

名称未設定のデザイン (1)

 

DIDIM体験会スタート(入船教室)

入船教室では、1/23から2月末までDIDIM体験会が始まりました。

なんと1/23の初日、初予約が入りました!
体験した子は、30分を目いっぱい体を動かしました。

タイムトライアルの種目に挑戦し、3回やって少しずつタイムを短くできるようになりました。
本当に楽しく体を動かして、満足して帰っていきました。
今後もたうさんの子が楽しんで体を動かしてくれるのではないかと、今から楽しみです。

こちらの体験のものは、現在すごく人気があり、こちらも笑顔で日々の体験会を終われてホッとしています。

脳トレと計算、体幹と運動、リズムと足踏み等の色々の動きの要素が加わり、これから子どもたちの可能性を大きく広げていくものです!
この体験会でこれからの授業をどのように進めていこうかよりクリアにイメージできています。

引き続き体験会を行っていきますので、詳細は入船教室までお気軽にお尋ねください。

eスポーツ用パソコンを一新!!!

eスポーツの新しいパソコンお試し稼働中です。
使用可能コンテンツも増えましたので是非お試し下さい。

2月からは同意書をしっかり持って来た人限定です!
体験したことのない人はこれを機に試してみませんか?

皆さんルールを守ってしっかり学習しましょう!

インフルエンザに負けない体づくり

毎年この時期になると流行るのがインフルエンザ。

インフルエンザ対策の基本は「うがい手洗い、こまめな水分補給。」です。
とくに緑茶には抗ウイルス作用のあるカテキンが含まれていることもありおすすめです。
その他にも十分な睡眠を取る、適度な運動を行いウイルスに負けない体力作りを行うなど、生活の中で少し意識するだけでも変わってきます。

教室の子ども達からも、「学校でインフルエンザにかかった子がいるよ」と話を聞くことも多くなりました。
子ども達と一緒に手洗いの徹底、こまめな水分補給を行うなどインフルエンザだけでなく風邪予防に努めています。
これから本格的な受験シーズンに入っていきますので、より一層体調管理を念入りにしていきましょう!