2月10日・11日に開催された「全国施設管理者等研修」に参加しました。
北は北海道、南は鹿児島まで全国各地から支援者が集まりました。
子ども家庭庁からの障害児施策の報告、全国の事業所の発達支援の実例、教育セッションなどなど、盛りだくさんの2日間で、たいへん勉強になりました。
なにより、全国の支援者の皆さまのパワーに圧倒されました。
改めて伸栄学習会も地域の皆さまによりよい支援を提供したい!と感じた2日間でした。
2月10日・11日に開催された「全国施設管理者等研修」に参加しました。
北は北海道、南は鹿児島まで全国各地から支援者が集まりました。
子ども家庭庁からの障害児施策の報告、全国の事業所の発達支援の実例、教育セッションなどなど、盛りだくさんの2日間で、たいへん勉強になりました。
なにより、全国の支援者の皆さまのパワーに圧倒されました。
改めて伸栄学習会も地域の皆さまによりよい支援を提供したい!と感じた2日間でした。
こんにちは。
今日は、休み時間の一コマをご紹介します。
「ピタゴラスひらめきのプレート」
皆さんご存じですか。
磁石が内蔵されている四角や三角のプラスチックのプレートです。
磁力でプレート同士が辺でくっついて色んな形が作れます。
平面はもちろん、正方形や三角錐などの立体も作れるので、遊びながら図形の勉強もできます。
ここで、ある生徒さんが作ったものをご紹介します。
どうでしょう??
できあがりを見たとき思わず拍手してしまいました。
伸栄学習会には、さまざまな教具があり
日々いろいろな学びと体験ができます。
ぜひ、お近くの教室へ足を運んでみてください。