タグ: 療育

折り染めの魅力を発見!展覧会に向けて頑張っています

こんにちは、皆さん!

最近、私たちの教室では折り染めという手工芸に取り組んでいます。
折り染めは、和紙を折ってから染料で色をつけることで、独特の模様や色合いを作り出す伝統的な技法です。
色とりどりの紙を手に取り、自分だけの作品を作り上げる楽しさに夢中になっています。

現在、私たちはこの折り染め作品を手工芸の展覧会に出展するために頑張っています。
展覧会という具体的なゴールがあることで、みんなのやる気も一層高まっています。
それぞれの個性が光る作品が並ぶのを見るのがとても楽しみです。

折り染めを通じて感じることは、
手工芸の魅力や達成感だけでなく、仲間との協力や助け合いの大切さです。
みんなで力を合わせて展覧会を成功させるために、これからも精一杯頑張っていきます。

夏休みお菓子作り教室

先日、パティシエ経験のあるスタッフを招いて、お菓子作りに挑戦しました。

今回のメニューは、卵を使わないクッキーとスコーン。
低学年の子もクッキーの型抜きなど精一杯お手伝いし、みんなで焼きたてを美味しくいただきました。

来月はお月見に因んだお菓子に挑戦します!
お楽しみに!

勉強は楽しく♪

夏休みも残すところ1週間を切りました。

お子さんの教科書をこっそり見ておいて
1学期に何をやったか
2学期から何をするか
確認しておきましょう。

特に理科社会は大チャンス♪
電池で遊んだり、重さやかさを計って実験したり、植物を育てたり、観察したり・・・
遊びとして復習や先取りが出来ます。

旅行に行くなら、
事前にしおりを一緒に作ってみたり、特産物や川、山などを調べてみたり、絵を描いてみたり・・・

大事なのは「楽しく♪」
お勉強っぽくなると 逃げられます。ガミガミやお怒りがでちゃうと、二度と一緒にやってくれません。

そんな面倒くさいこと・・・
と、何もしないと、知識は薄く、語彙が少なく・・・のまんまです。

でも、時間が~、手間が~
と思うなら、本かな。読み聞かせ。

それもムズカシイなら
もはや笑う。
家続みんなで、ゲラゲラ笑ってボードゲーム♪
トランプ、花札、オセロ、ブロックス、ウノ、麻雀、オートリオ・・・
遊ぶ中で言葉が飛び交いますから♪

どんなときでも
★勉強しなさい
★なんで成績が上がらないの
と、怒らないことです。(^^)

よく食べ、よく寝て、たくさん笑って元気にすごしてね♪

わりばしをつかったおうぎ作り

Y君は工作物を作るのが大好きです。
わりばしと厚紙を使っておうぎ(扇子)をつくりました。Google上にあるカラフルなキャラクターをはって格好の良いおうぎを短時間のうちに完成させました。
工作物を作る時には手の指を使って細かい作業をするので脳の発達に良い影響を及ぼします。
これからも楽しい作品をたくさん作って下さい。

進学の多様な選択肢を知ろう!〜9月の進路選び説明会〜

4月に開催した親子イベント「進路選び説明会」が好評につき、再度開催いたします。

日時: 9月7日(土)
場所: 北栄教室2階

進路選びは、子どもたちの未来に大きな影響を与える大切な決定です。各高校の種類とその特徴を中心に、進路の選択肢について詳しくご説明します。

今回は、前回リクエストいただいたテーマについてもお話ししますので、前回参加された方もぜひご参加ください。

説明会終了後には個別相談会も行います。
お子さまの進路について具体的なアドバイスを受けることができます。

この機会をぜひ活用して、お子さまに最適な進路を見つけてください。

ご参加をお待ちしております。

宿題の進み具合いは?

夏休みも残すところあと1週間とちょっと。

宿題全部終わったよー!と自慢する子もいれば、まだ半分も終わっていないとボソボソ話す子、様々です。

まだの子供さんには、
是非登塾回数増やして、(一緒に)宿題終わらせちゃおうね、と伝えています。

そして、この夏
楽しい思い出が
一つでも増えます様に。

夏の過ごし方、提案します!

こんにちは!暑い夏が続いていますが、皆さんお元気ですか?
夏の暑さを乗り切るために、当施設では涼しく快適に過ごせる様々な活動をご用意しています。
楽しいアクティビティやリフレッシュできるプログラムがたくさんあります。

スタッフ一同、皆さんのご利用を心よりお待ちしています。
快適で充実した夏のひとときをお楽しみください!

ローマは一日にして成らず

あっという間に8月に突入です。

塾では夏休みの宿題を手にやって来るお子さんが多数。要領の良い子は、
「こんなもん、さっさと早く終わらせて、目一杯遊ぶのだ!」
と、お友達とスピードを競ったりしています。
早く終わらせる子は、学年相当の学習がほぼ出来ているお子さんが多く、反対に中々進まない子は学年で習うことがまだ身についていない子がほとんどです。
せっかくの夏休み。是非、その子に丁度合った学習レベルから基礎力をつけて力を付けて行きたいものです。

「ローマは一日にして成らず。」

日々の積み重ねが必ず実力になって現れます。

あじさいの花

原木中山教室では休憩時間を利用して折り紙で
あじさいなどの花を作りました。
花をつくるための素材の各パーツはY先生が作って
下さいました。各パーツを使いながら、
みんながそれぞれ自分の思いを込めて
自分オリジナルの花を作りました。
とてもすばらしい作品を
作り上げることができました。