タグ: 浦安市

新年の始まりと健康への願い

新年が明け、学校が始まってから早くも一週間が経とうとしています。
子どもたちはいつもと変わらず元気に教室にやって来てくれます。
新年早々、彼らの元気な姿を見ることができ、とても嬉しく思います。

一方で、インフルエンザなどの流行性の病気にかかる人も一定数見受けられます。
これらの病気にかからないよう、うがいや手洗いなど、日々できる対策をしっかりと行い、健康に過ごしてほしいと願っています。

また、すでに罹患している人たちは、現在つらい状況かもしれませんが、一日も早く元気になり、教室で再び会えるのを楽しみにしています。

寒くなってきましたね!体調管理に気をつけましょう!

こんにちは!最近、一気に寒くなってきましたね。
朝晩の冷え込みが強く、子どもたちの体調が心配になる季節です。この時期を元気に乗り切るために、いくつかのポイントをお伝えします!

◆服装をうまく調整
遊びに夢中になると寒さを感じにくいことも。重ね着や暖かい上着、手袋などでしっかり防寒しましょう。

◆栄養と睡眠をしっかりと
体を温めるスープや根菜類などを取り入れたり、早めの就寝で体力を整えましょう。

◆手洗い・うがいを忘れずに
風邪や感染症が流行りやすい時期。お家でも習慣にしていただけると安心です!

放課後デイでも暖かい環境づくりや寒さ対策をしっかり行っています。何か気になることがあれば、いつでもご相談くださいね。

寒い季節、みんなで元気に乗り越えましょう!

伸栄学習会の特徴とは??

伸栄学習会では、一人ひとりが「目からウロコ」「学ぶことはこんなにワクワクするのか」「させられる勉強から、自分から考えて取り組める」ことを目指して支援にあたっています。

漢字が苦手な子供には、どうしたら楽しく漢字が覚えられるのか?
あるいは九九が苦手なお子さんには、どうしたら九九が得意になるのか?足すなど、自分に合った覚え方でもいいと思います。
少しでも、ミスが減るような計算を少しでも覚えて、自信をもって帰れるようになってもらえばと思います。クラスの全員が、その醍醐味に気づいてもらえるように、取り組んでまいります。

これまで取り組んでいなかった難しいことにチャレンジして、見る景色が変わった、今までの勉強のイメージがまるで変ってしまった!をぜひ体験してほしいです。

これも、集団指導ではなく、個別支援だからできる魅力です。
その魅力に120%気づいてもらうた、スタッフ一同取り組んでいきますので、よろしくお願いいたします。

新春!餅つきイベント(北栄教室)

年末年始にかけて、お餅つきのイベントを行いました。

順番に杵を担いで、水をつけては
ペッタンペッタン。

最初はぎこちない動きだった子も、
皆んなで声を掛け合いながらだんだんタイミング良くつけるようになりました。

最後はあんこ、きなこ、バター醤油、海苔巻き、薬味(ネギ、茗荷など)、いろんな味でつきたてのお餅を頂きました。

今年も一年元気で過ごせます様に。

2025年,より良い一年に🎍

新年おめでとうございます!
今年は「巳年」
巳(へび)は
「新しい自分に生まれ変わる=幸せな未来をつかむ」
という縁起の良い意味をもっています

富士見教室の壁面には毎年恒例の「あけまして おめでとう」や、
「しめ縄」などの飾りを施し新年を迎えました

皆さんにも 今年1年がたくさんの幸運がもたらしてくれますように・・・

南行徳教室 新春イベント開催!

新年明けましておめでとうございます。
本年よろしくお願いします。

南行徳教室では1月11日〜17日の期間で鏡開きイベントを開催します。

楽しい時間を皆さんが過ごせるようにスタッフ一同準備中です。

 

ランドセルによる国語学習

S君は今回学習ソフトのランドセルを使って国語の学習を行いました。
ランドセルは漢字の読み方などを含む文章の読み上げ方を丁寧に指導してくれます。そのため国語の文章の読み方及び意味理解についてとてもスムーズに学ぶことができます。
これからもランドセルを使って国語の学力を伸ばしていって下さい。期待しています。

今月の壁面装飾

12月も終わりを迎えつつあるので、今月の壁面装飾を紹介します。今月は「Merry Christmas」でした!

学校の宿題や教室のワークをやり終えたあとの休憩時間を利用して
児童みんなでサンタさんに願いをこめて思い想いのツリー等を作成しました。

お正月飾り作り

楽しいクリスマスが終わって今度はお正月が近づいて来ました。

そこで今回もY先生がお正月飾りの作成を企画しました。
みんながパーツを作ってそれを組み合わせて素敵なお正月飾りを作ることができました。
良かったですね。 

イベント『ケーキに好みのデコレーションをしよう!』開催🎂(北栄教室)

先日、
『ケーキに好みのデコレーションをしよう!』というクリスマスイベントを行いました。

スポンジケーキに、生クリーム(プレーン、いちご味、チョコ味)、カラースプレー、アラザン、ホワイトチョコパウダー、果物(いちご、柿)など、色んな種類のトッピングから自分好みのものをチョイス。


いちご大好き〜🍓の、いちご多めのケーキ、、チョコホイップにカラースプレー多めの華やかケーキ、白い生クリームに銀色のアラザンだけのシンプルでカッコ良いケーキ、など そ
れぞれの個性が生かされた素敵な作品が出来上がりました。

皆んなで食べた後は、箱の中の物を手で触って当てるゲーム、ジェスチャーゲームなどで盛り上がりました。

もちろん、アレルギー対応のケーキも用意したので(当社のB型、お菓子研究所のビーガンマフィンと同じ配合のスポンジ生地、そして乳製品不使用のクリームなど)アレルギーのある子もない子も皆、楽しく過ごすことが出来ました。

年末年始、皆さんが元気に楽しく過ごせます様に。