タグ: イベント

大好評につき第二弾!人工イクラ作りイベント(富士見教室)

9月15日(敬老の日)と23日(秋分の日)の祝日の日に、富士見教室では、科学実験・科学工作イベントとして「人工イクラを作ろう!」イベントを行いました。

まず、どんな薬品を使うと人工イクラを作ることができるかを説明し、その後実際にスポイトを使って人工イクラをプラコップやお家から持ってきた空きビンの中で作ってみました。
参加した児童はみんな楽しそうに行うことができました。

自分たちで作った人工イクラは袋の中に入れて、お家へ持ち帰りました。
中には参加することを待ち望んでいた児童もいたようなので、良い思い出になったかなと思います。

今後もまた行う予定ですので、今回ご都合が合わなかった方も次回以降興味があればご参加ください。
もしかすると他の教室でも行うかもしれません!?

改めて、感染症予防の徹底を!!【10/18イベントあり】

千葉県は9月24日、インフルエンザの流行入りを発表しました。
船橋市や市川市の学校では、集団感染の事例も出ているようです。

伸栄学習会では、普段から来所時に手洗いをするように声かけをしていますが、感染症が蔓延しやすいこの時期はさらに徹底して、手洗いの呼びかけをしたいと考えております。

ちなみに、妙典教室では10/18(土)に感染症予防についてのイベントを行います!
内容は手洗いワークショップや感染症予防クイズ大会などです。その他にも防災について楽しく学びます!

皆さん、このイベントに参加して楽しく感染症予防を学び、感染症にかかることなく、この流行を乗り越えましょう!!

詳細は妙典教室まで、お問い合わせください。

アート教室イベント開催!(入船教室)

9/13臨床美術のメソッドを取り入れた子どものためのアート教室「いろのもり」様のイベントを開催しました。

画材は本格的なもの(オイルパステル)を使用し、今回のテーマ、世界で1匹だけの虫を描きました。

子どもたちそれぞれが思うままに表現をしていき製作過程も楽しみ、最後はみんなで作品を鑑賞して先生からは次につながる達成感も味わえる感想をいただきました。

ボードゲームイベントを行いました!(末広教室)

先日、伸栄学習会 末広教室でボードゲームイベントを開催しました!

今回は「ブロックス」や「トランプ」など、みんなで協力しながら楽しむゲームを中心に、コミュニケーションや思考力を高める時間を過ごしました。
ボードゲームを進める中で「ブロックス」を知っていた生徒が、ルール説明やアドバイスをしてくれました。そのおかげで、初めて遊ぶ子どもたちもスムーズにゲームを楽しむことができ、協力し合う大切さを学びました。

次回のイベントは、秋分の日、9月23日火曜日に末広教室で行います!

次回は「NOCC検査」とボードゲームを組み合わせた内容で、楽しみながら認知能力を向上させることができます。

NOCC検査を通じてお子さまの認知機能を検査し、その後、ボードゲームを通じてその認知機能を養います。行徳・妙典地域の保護者の皆さま、次回のイベントもぜひご参加ください!
詳細については、お気軽にお問い合わせください。

伸栄学習会 末広教室
お電話:047-323-6982
メール:shin-ei@shin-ei-kai.com

夏のイベント第二弾!流しそうめん&スイカ割り!(北栄教室)

北栄教室では、夏ならではのイベントとして流しそうめんを開催しました!
お盆明けのまだ暑い日々が続く中で、多くの生徒がルールを守り流れていくそうめんをキャッチして食べてくれました。

食後はすいか割りも行い、目隠しした状態で見事すいかを割ることができました!

暑い日が続く中でも、少しでも涼しくなれるイベントがあり、生徒も大満足でした。

夏のイベント開催!(北栄教室)

夏の体験イベントを実施しました!
今回は風鈴の絵付け体験です。

 

ガラス製の透明風鈴に、ポスカで好きな絵を描いています!
夏らしい花火や金魚などイラストを参考に描いてみたり、画像を見ながら好きなゲームキャラクターの絵を描いたりしてオリジナルの風鈴ができあがりました♪

イベント卓球大会開催!その②(入船教室)

8月15日(金)、バルトラール総合体育館で、2年連続となる卓球大会を開催しました。今回は共同開催のため、富士見教室から2名が参加してくれました。

当初、参加者が少なかったものの、、徐々に人数が増えていきました。
本番では、卓球を楽しみにする雰囲気が広がり、今年は大会開始前から盛り上がりを感じました。

参加者は親子だけでなく、父親や母親、おばあさんと一緒に来てくださる方々もおり、本当に楽しい時間を共有することができました。

練習のみの利用者はおらず、全員が参加できるトーナメント方式の試合が実現できたことは素晴らしかったと思います。2時間の時間はあっという間に過ぎ、全員が楽しんで笑顔を見せてくれました。

イベント卓球大会開催!(入船教室)

8月15日バルドラール浦安アリーナにて卓球大会を開催しました。

今年は富士見教室からの参加も含め、多くの生徒さんや保護者の方が参加してくださいました。
松陰高校からは3名の生徒さんがボランティアとしてお手伝いをしてくださいました。

優勝は二年連続K君でした。
終わった後、教室にてミニ表彰式を行いました。
みんなに祝ってもらったK君はお顔一杯の笑顔を見せてくれました。

自由研究に活かせる!「手作り石鹸作り」イベント!(北栄教室)

北栄教室では、夏休みに入り生徒の自由研究などに活かせるイベントを実施しています。

今回紹介するのは、「手作り石けんづくりイベント」です。
手作り石けんの粉に、約40℃のお湯10mlを何回かに分けて入れると粉がだんだん塊になっていきます。

さらに、赤・青・黄色・緑の食紅を混ぜて色鮮やかな石けんができたり、オレンジの香りの香料を入れたりして生徒一人ひとりのアレンジが光るイベントになりました。

親子イベント「お買い物体験」(相之川教室)

8月2日は親子イベント「お買い物体験」を行いました。

懸念された台風の影響もなく、予定通りの開催でした。

みんな買いたい物を考えながら、お金の計算もしつつ楽しみました。


これで一人でお買い物に行けるようになれたらなと期待しています。