お知らせ一覧

教室の毎日

2024.04.22

ことわざかるた

 休み時間にことわざかるたを行いました。 かるたのなかには「継続は力なり」や 「猿も木から落ちる」など、ある程度すぐに意味の わかるものから、「袖振り合う(そでふりあう)も 他生の縁(たしょう…

2023.08.07

子ども達から元気をチャージ!

夏休みが始まり2週間が経ちました。 教室に通うお子さんから 「プールに行った!」 「家族と野球を見に行ったよ!」 「旅行に行ってきたよ!富士山見れたの!」 「…

2023.07.28

夏休みに好きなことを見つけよう!

相之川教室では夏休みに入って、筆やガラスペンを使った「水彩画」がブームになっています!? (仕掛け人は私です。笑) 休憩時間を中心に、イラストを描いたり、文学の文字をなぞったり、花の絵…

2023.04.17

プログラミング

言葉で気持ちを表したり、相手の意図をくみ取ったりするのが苦手な小学低学年の男の子。 その子から、 「先生、みてみてーー」 よばれました。 のぞいてみると、1つのプログラムが作られていま…

2023.04.15

タイピング練習

タイピング練習をする高校2年生の男の子。 高校受験を終えてから、漢字や他の学習に加えて、 タイピングの練習を始めました。 はじめたばかりのころは、ホームポジションで構えて1つ1つ入力するだけ。 …

2023.04.07

工作イベント『ビー玉迷路作り』大盛況でした!

3月30日イベント『ビー玉迷路作り』を行いました。 小学生から中学生まで多くの生徒に参加していただきました。 イベントではハサミやテープを使ってオリジナルのビー玉迷路を作り始めました。 資材…

2023.01.06

古今東西、筆記用具

「万年筆って何だろう?」 ふとしたきっかけで万年筆に興味を持った生徒。 休み時間を使って説明するうちに話が膨らみ、いつしか話題は万年筆から筆記用具の歴史に。 「ナイフで鉛筆を削ってたんで…

2023.01.04

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 伸栄学習会の2023年がスタートしました。 今年もみんなで明るい教室を作っていきましょう! また皆さんと一緒に…