自由研究は
「これ、見てください!」 得意顔の小4の生徒の手の中には、小さな小さなカマキリ。 どうやら教室に来る途中で捕まえたそうです。 友達に「自由研究は標本作りにしようかな」なんて話して…
蝉の晴れ舞台
帰り際に玄関の鍵を閉めていると、すぐ脇の壁になにやら黒い影。 虫に詳しいスタッフによると、蝉の幼虫でした! (暗くて写真がきれいに撮れず・・・) 丁度土から出てきて羽化を待っていると…
初めてのコンパス
2学期に向けて先取り学習をしている小3の生徒。 今日はコンパスの使い方を指導しました。 微妙な力加減が難しいという子も多いのですが、 いくつか一緒に描くうちにすぐにコツをつかめた様子。 自分の手…
【お知らせ】台風8号接近に伴う対応について(7月26日17時更新)
7月27日(火)には、台風8号が関東地方に接近する予報となっておりますが、 現時点で放課後等デイサービスの授業は通常通り実施する予定です。 なお今後の状況によりましては、保護者様方で通所が危険だと判…
【お知らせ】お盆休み期間の開室日のご案内
平素より弊社の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 伸栄学習会 放課後等デイサービスより、お盆休み期間の開室日についてご案内いたします。 お盆休み期間の開室状況は、各教室で異な…
いよいよ夏休み!
いよいよ夏休みということで、 教室にも「夏休みの宿題」を持ってくる生徒がちらほら。 ドリルを進めながら夏休みの予定を教えてくれたり、 今日はみんなちょっとテンション高めでした。 …
花育活動:鉢の植え替え
5月の終わりにみんなで蒔いた種たち。 しばらく続いた悪天候にも負けずに、立派に育ってくれています。 手作りプランターが少し手狭になってきたこともあり、 この日は休み時間を使って、大き…
努力と気持ちの自己ベスト
今日はひと月ぶりに他の教室で支援を行いました。 「先生!お久しぶりです」と、礼儀正しく迎えてくれたのは、 タイピングの練習に取り組んでいる中1の生徒。 なんでも前回1分間に100…
毎日コツコツ
中1の生徒が、学習の後に取り組んでいる塗り絵。 はじめこそ、少ししか塗れませんでしたが、 日を追うごとに1度に塗れる量が増えていきました。 一週間かけて、遂に完成! 教室の壁に…
花育活動:緑のスケッチ会
花育活動で蒔いた種が芽を出し、すくすくと育ちはじめた今日この頃。 教室では「緑のスケッチ会」を開催しました。 力強いタッチのものや、鮮やかな色合いのもの。 同じ被写体でも、それぞれの個性が滲む作…
