お知らせ一覧

その他のイベント

2023.10.03

グルーガン使い方講座(北栄教室)

9月23日(土・祝)、グルーガンの使い方講座を開催しました。 参加者の皆さんは、安全に気を付けながらグルーガンを手に取り、線をなぞったり、指示された場所にグルーガンで塗る練習を行いました。 生徒達…

2023.10.02

子どもが動きたくなる言葉のつくりかた

岩下修『AさせたいならBといえ』教育新書の書籍を参考にしながら声掛けをしてみています。 声掛けのルールは、本のタイトルの通り、AさせたいならBということ。 例えば、鍋をしっかり洗ってほしいときに、…

2023.09.30

来年度を、将来を見据えてご相談を(相之川教室)

夏も終わり、涼しくなってきましたね。 そして、少しずつですが「来年」が近づいてきました。 最近、相之川教室では、 「来年小学校に入学するのですが、入学後が心配で...」 「小学校をどうする…

2023.09.30

生徒の出題に挑戦! 富士見教室の先生の苦悩

休み時間に、生徒が作成した問題に、富士見教室の講師が苦戦しました。 その中から2つの問題を紹介します。 第1問: 2 + 5 + 5 = 250、この式を1本の線を足して等式を成立させなさい。 …

2023.09.29

地下鉄博物館へGO!(妙典教室・5丁目教室)

9月23日土曜日、妙典・5丁目教室共同で葛西の地下鉄博物館へ行きました。 電車が好きな子が多いので、シュミレーションやプラレールにとても喜んでいました。 クイズが出題される機械では、みんな…

2023.09.29

ビジョントレーニング体験会開催(入船教室)

9/23(土)ビジョントレーニングの体験会を行いました。 内容は大きく分けて5つです。 ①ルビンの盃を見せて、どのように見えるかを話し合う ②ミュラーリヤー錯視の矢印を定規で書く すぐに、…

2023.09.28

第二回水墨画の特別授業(東中山教室)

水墨画の第二回目の特別授業を行いました。 前回と同じように、習字で使う筆を使って日本古来の水墨画を描くことにチャレンジしました。みんなは水墨画にふさわしい画題は何か考え始めましたが、なかなか良いアイ…

2023.09.28

本格ディスカッションSST教室開催!(富士見教室)

ディスカッションのSST教室初めての本格ディスカッションSSTを行いました。 というのも、今まではディスカッションが苦手な人達が多かったので、いきなりの話し合いというよりは、 まずは「自分の気…

2023.09.27

9月の祝日

9月には2つの祝日がありました。それは、敬老の日と秋分の日です。 これらの2つの祝日が連続すると、有給休暇を取得して大型連休を楽しむこともできます。このような場合、それは通常「シルバーウィーク」…

2023.09.27

SST(ソーシャルスキルトレーニング)の効果(入船教室)

入船教室では、毎週土曜日はSST教室を開催しています。 SSTというのは、「ソーシャル スキル トレーニング」の略です。 このSSTは社会生活を学ぶだけではありません。 SST授業は身近な内容を…