お知らせ一覧

教室の毎日

2023.11.03

寒暖差と子供たち

11月になりました。朝と夕方は冷えてきたものの、昼間はまだ暑い日があるため、何を着ればいいのか迷う日々が続いています。 子供たちも、ほとんどが秋の服装で来ていますが、中には半袖で来る子供もいたり…

2023.11.02

11/3は『文化の日』

文化の日は、日本の祝日の中で特別な意味を持つ日の一つです。 この日は、毎年11月3日に祝われ、日本の文化と歴史を称えるものです。 文化の日は、1948年に制定されましたが、その起源は古く遡ります。…

2023.11.01

幸運の兆し!?二重の虹🌈

先日の早朝、「雨が降っているなあ~」と思いながら家の庭に出るとキラキラの朝日が昇ってきました。 珍しい天気に「今日は楽しい日になりそうだなあ~」と考えていたら、 なっなっなんと・・・ 西…

2023.11.01

SST教室「暗黙の了解」(富士見教室)

今週のディスカッションSST教室は「暗黙の了解」です。 ついに、子どもが理解するのに1番手こずるところに斬り込みました。 色々迷ったのですがゲーム性を入れるとガチャガチャしてしまい、訳わからな…

2023.11.01

浦安市合同説明会に参加しました

10月31日(火)に浦安市まちづくり活動プラザで開催された、 合同説明会に参加しました。 ご来場いただいた保護者様、ありがとうございました。   伸栄学習会について、少しでもご興味を持って…

2023.10.31

自力通学への道

先日、学校行事で授業をお休みした生徒から振替授業の相談がありました。 普段は送迎を希望しているのですが、その日は「振替休日で学校が休みだから早く行ける!1人で教室まで行けます!!」と、自力通学に挑戦…

2023.10.31

落語で話す練習にチャレンジ

英語を「話す」ためのトレーニング。 英語音声の少しあとを、ついていくように発声するシャドーイングや、 1センテンスずつ区切って、それをそっくりマネして発声するコピーイング、 読む練習ばかりではな…

2023.10.30

漢字クイズ

PC用アプリのパワーポイントを使って、魚偏(へん)の漢字クイズを作成しました。 魚偏の漢字はたくさんあり、なかなか簡単には覚えられません。 そこで写真を使って覚えることを思いつき、この漢字クイズを…

2023.10.30

漢字検定を行いました

先日、伸栄学習会では漢字検定を行いました。 この日のために検定対策を始めた頃は本番なんて先の話だと思っていましたが、 いざ、本番を迎えるとあっという間だったなと感じます。 漢字検定を受け…

2023.10.28

見学者の方々をお迎えして

最近、大変ありがたいことに、次々と体験学習をしたい人や見学したい人、相談支援事業所の人とひっきりなしに面談の予約が急増しています。 週のうち何日もいろいろな方とご縁をいただきまして感謝しております。…