SST教室「ニュースキャスターになろう!」(富士見教室)
今回のディスカッションのSST教室は 「ニュースキャスターになろう」です。 4つあるシナリオの中から一つ選び、原稿の読み上げを行い、その後にニュースに対する自分の感想を言ってもらいます。 そ…
海の生き物
A君は生き物が大好きです。 今回は海の生き物を図鑑で調べて書いてくれました。 海にはたくさんの動物がいますが、今回は「うに」や「かに」などの絵を上手に書いてくれました。 自分が興味を…
秋の絵画&工作イベント開催(入船教室)
子どもたちは、絵の具を手に塗ることは少なく、最初はなかなかイメージが沸かず苦戦しながら取り組んでいました。 フェルトに絵を描いたリ、松ぼっくりやドングリ、落ち葉を貼り付けたりする中で、 「こんな風…
学習イベント「タケコプターを作ろう!飛ばそう!」(富士見教室)
画用紙とストローを使ってタケコプターを作りました。 様々なサイズのタケコプターを作って飛ばしてみると… 羽根の幅が3cm、長さが16cm、回転軸になるストローが15cm のときが一番良く飛びました…
第2回3Dプリンタ体験会(北栄教室)
11月4日(土)、第2回3Dプリンタ体験会を行いました。 小学生時代に一度は体験した「消しピン」。 その「消しピン」で使用するコマを作りました。 3Dプリンタで重要なことは設計図をしっかり書…
SST教室「言葉だけで説明しよう」(富士見教室)
今回のディスカッションのSST教室は、「言葉だけで説明しよう」です。 説明者1名と解答者(多数)でグループ分けをします。 説明者はホワイトボードの裏に隠れます。 解答者は机側の離れた所にいて…
自分の想いを伝える力
学習に取り掛かるも、すぐに気が散ってしまい中々学習に取り組む事ができない子がいたので、今日はやり方を変えてみました。 最初に今日のやる事を伝え、終わったらブロックができる事を伝えました。 すると、…
11/3,4 楽しい美味しい「ハロウィン祭り」開催!(相之川教室)
相之川教室では、11月3日(祝)4日(土)2日間に渡ってハロウィンイベントを開催しました。 「ハリーポッター」や「バナナ君」。「可愛い悪魔ちゃん」や「マリオ君」。「プーさん」や「サンタさん?」まで。…
ハロウィーン(南行徳教室)
今年もハローウィンの時期にイベントを開催しました。 南行徳教室ではかぼちゃのお面を作るイベントを開催しました。 オレンジ色の画用紙にそれぞれ自分の思いを込めて目や口等を書いて切り抜きました。 お…
世界地図から始まる勉強
「エルサルバトルはどこでしょう?」 と聞かれて、地図を見ていると 「ちがうよ、こっちこっち」 と、地図の周りにかかれている国旗を指さしました。 「これかな?」 「せいかーい。じゃあつぎは…