受験生
中学3年生の生徒 受験生で色々プレッシャーや毎日の勉強でイライラする事もあるが 今が大事な時!! 大事な事も伝えつつ、合間に息抜きができるような環境設定や声掛けを 心がけながらサポートして…
早く終わらせよう!
夏休みで宿題もたくさんあり、早く終わらせようと頑張っている生徒たち。 今日は、( )を使った計算のきまりを行っていた。 ( )がある時は、先に計算するのはわかっているが、 「工夫して計算す…
夏休みの宿題
夏休みに入り、宿題を持ってくる生徒たち。 「早く終わらせなきゃ!」と言いながら頑張っている。 しかし、思いとはうらはらに中々進まず焦りだけが募るばかり・・・ 今日も、わからない所があり「先…
分度器と三角定規
図形の問題にチャレンジしている小学4年生の生徒。 分度器と三角定規を使って書いていた。 三角定規は上手に使えていたが、 分度器は線に合わせるときに「ずれ」が出てしまう。 解き方はわかってい…
図形
小学校2年生の生徒。 今日は、算数の長方形など行った。 以前は毎回確認していたが、今日は一人で解いていた。 一度やってみて「わかんない」と言っていたので 「どこ?」と見てみると、ほとんどで…
テストの結果
返却されたテストを持ってきてくれた小学校4年生の生徒。 前回の漢字テストでは点が取れず、保護者も気にしていたので、 それ以降先取りや復習を繰り返し行った。 日に日に正答率がは上がっていった…
小数と整数のかけ算
支援学校に通っている高校1年生。 小数と整数のかけ算を行った。 最初は一人で計算できるが、次を立てた後の計算ミスが多かった。 1問目を一緒に確認しながら解くと、 2問目からは一人で「次はこ…
夏休み始まりましたね!
楽しみにしていた夏休みの始まり。 何して過ごす? プール、虫とり、旅行・・・ でも夏休みの宿題も終わらせなきゃね! 読書感想文に自由研究も。 ぜんぶ伸栄学習会で終わらせてしまいましょう! …
長方形・正方形・直角三角形の書き方
図形の書き方が苦手な生徒は多い。 問題の意味はわかるのだが、「定規」を使うのが苦手。 気づくと定規を使わずに書いてしまうので、 「点と点を結ぶんだよ!」と声をかけながら定規を点と点に合わせ…