お知らせ一覧

教室の毎日

2025.06.16

壁新聞

Sさんはオリジナリティのある作品を作るのが得意です。 今回は自分一人で「伸栄新聞」という壁新聞を作りました。 4コマ漫画や占い、料理レシピーなどとても面白い記事がいっぱい記載されています。 …

2025.06.14

嬉しい出来事!

嬉しいことがありました! 送迎業務では、大切な命をお預かりしているので緊張していますが、 勉強している時とは違うお子さんの姿が見れたり、生の声が聞けるので、楽しみです♪ 先日とある子が、 「伸…

2025.06.12

梅雨の季節

今年も早いもので、半年が経とうとしています。 6月といえば梅雨の季節です。 この時期の気候の特徴、気を付けるべき体調の変化についてあげていきます。 🌧️ 梅雨の気候と体調への影響 1. 低…

2025.06.12

カラス🐦‍⬛に注意⚠️

先日、生徒が、「カラスに襲撃された〜!」と言いながら塾に入って来ました。 聞くと、普通に歩いていたら、突然頭上からカラスが威嚇して、頭を突いたり、足で髪の毛を鷲掴みにして来たそうです。 こ…

2025.06.11

タイプライターに夢中!子どもたちの「なんだろう?」が学びに変わる瞬間

先日、教室の棚を整理していたスタッフが、古いタイプライターを見つけました。 ホコリを軽く払い、そっと机に置いてみると…… それを見つけた子どもたちが、次々に集まってきました。 「なにこれ?」…

2025.06.11

「DIDIM」で学ぶ

入船教室では、多くの生徒が60分程度勉強した後、30分程度を運動プログラムとして「DIDIM」に参加しています。 「DIDIM」で空間認知力、視覚能力、計算能力・英語能力などを鍛えることができますが…

2025.06.10

追い込み中?まだ余裕?─6月の定期試験に向けて

6月になりました。 6月は中学生にとって、定期試験が行われる月でもあります。 試験日程は学校によって異なりますが、早いところでは、すでに1週間を切っている学校もあります。 そうした学校の生徒たち…

2025.06.10

「ありがとう」「こんにちは」が飛び交う日々に

最近、うれしい変化がありました。 それは、子どもたちの間で「挨拶」や「お礼の言葉」が自然と増えてきたことです。 「こんにちは!」「ありがとう!」 私たちスタッフだけでなく、お友達同士でも、そんな…

2025.06.09

6月の壁面制作(富士見教室)

今月は、気球の壁面装飾で教室を彩りました。 気球の部分にそれぞれ好きな模様やキャラクターを描き、自分の似顔絵や野球選手の似顔絵などを描いた人も気球にのせて、空に浮かんでいるような装飾になりました…

2025.06.09

日本について考える

小学校高学年以上の生徒対象に 授業の一環で作文を書いてもらうことがあります。 そのため、時事問題や社会問題について、休み時間に話し合いをすることもあります。 先日は 「日本って最近…