お知らせ一覧

その他のイベント

2023.07.08

特別授業『透かし絵作成』(東中山教室)

「透かし絵作成」の特別授業を行いました。 まずは、それぞれの生徒が自分の好きな動物や形を描きました。 それを先生が青色のシートを切り抜いて透かし絵にしてくれました。 先生が切り抜く様子にも興…

2023.07.08

クイズ 『何の葉っぱでしょう?』の答え!(入船教室)

みなさん、クイズの答え分かりましたか。 答えは「笹の葉」でした。 笹の葉は、七夕の飾り物としておなじみであり、縁起が良いとされています。 織姫と彦星が一年に一度だけ会えるとされる…

2023.07.07

現場・現実・現物

「現場・現実・現物」という言葉を知っていますか? ビジネスの世界では有名ですがトヨタの3現主義です。 『現場に行き、現物を見て、現実を知ることが重要だ』との教えです。 7月4日から教室内…

2023.07.06

7月のイベント「うちわ企画」始動!(富士見教室)

富士見教室7月のイベント「うちわ企画」が始動しました。 みんな思い思いに職員の作ったパーツを組み合わせたり、 色を塗ったり、よく考えながら頑張って作成していました。 苦手…

2023.07.05

面接練習

特別支援学校への進学希望の生徒が何名か教室にいます。 テストは毎回行うことで慣れてきましたが、作業や面接は時間配分等が上手くできず過ぎてしまうことも・・・ 面接練習は、ドアをノックして入る…

2023.07.04

SST(ソーシャルスキルトレーニング)

最近頻繁に行うようになったSST(ソーシャルスキルトレーニン)。 最初は落ち着かず走り回る事が多かった子も、 SSTを毎回行うことで机に向かって座って取り組む時間が増えてきました。 …

2023.07.04

定期試験の結果は!?(北栄教室)

中学生はこの時期は定期試験があります。 定期試験前には毎日学習をしに来てくれる生徒もいます。 新学年になって各学校、初めての定期試験が行われました。 その試験結果を生徒が持ってきてくれました…

2023.07.03

ジグソーパズルと向き合う(5丁目教室)

集中力が続かなかったり、注意力が散漫なお子さんたちに何かいい改善方法はないか?と考えました。 手強いものでも、何かと向き合う事が大切なのでは?と思い、ジグソーパズルを試してみました。 普段…

2023.07.03

漢字検定を実施しました。

6月24日(土)、漢字検定を実施しました。 生徒はこの日のために漢字練習や模擬試験に取り組んできました。 本番はいつもと違った雰囲気なので、緊張をしていたと思います。 それでも最後まで一つで…

2023.07.01

壁絵シリーズ「教室を海にしよう」完成!!!(富士見教室)

壁絵シリーズ! 完成した海企画のボードを教室に掲示しました。 暑い夏に青色の海が涼し気です。 是非、お気軽に富士見教室に涼みに来て下さい。(笑)…