夏の風物詩「花火」そして「宿題」…
8月5日、じつに4年ぶりとなる「市川市民 納涼花火大会」が行われました。 教室に通うお子さんたちからも、 「友達と見に行った!」 「夜店でチョコバナナ食べたよ!」 などなど、久々の…
イベント「風鈴づくり」を開催しました(南行徳教室)
風鈴作りのイベントを行いました。 絵の具を使って思い思いの絵を描きました。 季節の果物や昆虫など、オリジナルの絵を紙に下書きし、 そこから筆やマジックで描いて、絵の具で色を塗りました。 細…
夏休み中「自由研究」への取り組みも支援しています!
中1の男の子が自由研究をはじめました。 ペットボトルに穴1つ。 これは水がもれでない。 しかし、複数個あけると水がもれでる。 ここから実験が始まります。 今回は「炭酸なら穴は1つでも…
大好評につき第3回開催「特別授業『10ホールズハーモニカ』」(東中山教室)
第3回10ホールズハーモニカの特別授業を行いました。 今回は第3回目の特別授業ですが、前回から少し時間が経過していたため、 はじめに「吹く」「吸う」の操作の復習を行いました。 その後「救急車の音…
注意しましょう、熱中症
連日、暑い日が続いていますが、子供達は何時も元気にやって来ます。 しかし、自宅から教室まで僅かな距離でも一旦外に出て移動すると夏の暑さに参ってしまうご様子。 教室に着くと真っ先に冷房の前を…
子ども達から元気をチャージ!
夏休みが始まり2週間が経ちました。 教室に通うお子さんから 「プールに行った!」 「家族と野球を見に行ったよ!」 「旅行に行ってきたよ!富士山見れたの!」 「…
みんな大好き「スライムづくり」イベント開催!(5丁目教室)
もはや定番の遊びかもしれませんが、スライムづくりをイベントで行いました。 液体ののりを、薬品でかためます。 薬品が入るほど固くなるスライム。 何度もグニャグニャと握って、 「もうちょっといれて…
悲喜交々(ひきこもごも)
夏休みに入って、休み前に受けた漢字検定や英語検定等の結果がでました。 受かった生徒、もう一歩だった生徒と私どもも悲喜こもごもです。 ※悲喜こもごも…「嬉しいことと悲しいことが同時、または入れ替…
特別企画「歴史イベント」を開催!大好評でした(富士見教室)
歴史イベントを行いました。 内容は、「戦国時代について」で ・戦国時代とは何かから ・応仁の乱 ・信長の武勇伝(桶狭間の戦い、長篠の戦い、本能寺の変) ・戦国時代クイズ などを行い…
夏の暑さ対策もバッチリの富士見教室です!
富士見教室の日よけ対策がグレードアップしました。 富士見教室は元ダンススタジオだったので、教室は全面ガラス張りで暑い暑い! 今まではプラスチック段ボールでなんとかしのいでいましたが、この度遮光…