お知らせ一覧

その他のイベント

2025.10.18

算数検定がありました(相之川教室)

10月11日は、子どもたちが日頃の学習の成果を試す「算数検定」にチャレンジしました。 普段のプリント学習や個別課題で積み重ねてきた力を、一人ひとりがしっかり発揮できるようにサポートしました。 …

2025.10.18

笑顔にしているといいことがある(妙典教室)

私には、人生の中で大切にしている言葉があります。 それは「笑顔でいるといいことがある」という言葉です。 笑顔には、人と人との距離をぐっと縮める力があります。 初めて会う人とも、笑顔があるだけ…

2025.10.18

リベンジもステップアップも! 連続挑戦する子どもたちの姿(東中山教室)

10月も折り返し地点を過ぎました。 先日、伸栄学習会では数学検定が行われました。 前回に続き、今回も受検した子どもたちが何人かいました。 連続で挑戦する子どもたちの多くは、前回の悔しさを晴ら…

2025.10.18

ユーモラスな動く骸骨(がいこつ)人形(原木中山教室)

工作が得意なHさんは、休み時間を利用して 「動く骸骨(がいこつ)人形」を作りました。 使った素材は紙コップと割り箸・透明ビニール・ ストローという身近なものです。 背骨の部分にあたる割り箸を動…

2025.10.18

今、人気の遊びは…(富士見教室)

富士見教室での休憩時間に、子どもたちの間で人気の遊びがあります。 それが「どうぶつしょうぎ」です! どうぶつしょうぎは、将棋を小さな子どもでも楽しめるようにアレンジしたボードゲーム。 ライオン・…

2025.10.18

DIDIM体験イベントをスタートしました!(妙典5丁目教室)

妙典5丁目教室(市川市)と入船教室(浦安市)の間には距離があり、 「入船まで行くのは少し大変」という声を受けて、 このたび土曜日に『DIDIM体験イベント』を始めました。 これまで他の放デイで「…

2025.10.18

10月の2週目は数学検定!(南行徳教室)

10月11日は、子どもたちが待ちに待った「数検」本番の日でした! これまで練習プリントや過去問題に一生懸命取り組み、 みんなで励まし合いながら準備を進めてきました。 試験は1次試験と2次試験に分…

2025.10.18

伸栄学習会 末広教室が日曜日も開所となりました

伸栄学習会 末広教室では、これまで平日・土曜日に開所していましたが、 10月から日曜日も開所となりました。 平日や土曜日の通所が難しいご家庭も、週末を利用して学習やイベント活動に取り組めるようにな…

2025.10.06

🌸 英検本番を迎えた週末の教室の様子

先週末はいよいよ英検本番の日でした。 教室では、受験を控えた生徒たちが最後の仕上げに励んでいました。 過去問題の解き直しやリスニング練習など、それぞれが自分の課題に集中し、真剣な表情で取り組んでい…

2025.10.06

UNOカードを使った神経衰弱ゲーム

F君は自分で新しいゲームを作り出すのが得意です。 今回はUNOカードを使った神経衰弱ゲームを考案し、K先生と対戦しました。 ルールはトランプカードを使った通常の神経衰弱ゲームにUNOのルールを組み…