お知らせ一覧

教室の毎日

2024.05.07

イラストを描いてもらいました

Yさんは人気のゲームキャラクター  カービィが大好きです。 今回は教室の先生4人を、カービィ風のイラスト にしてくれました。 楽しい絵を描いてくれてありがとう。 これからもおもしろい絵をた…

2024.05.07

教材の紹介

伸栄学習会の教材紹介をします。 こちらは、関連性のあるもの同士を組み合わせて 考える力、見る力の向上を図る絵カードです。 野菜の名前、動物の名前などさまざまなものがあります。 遊び感覚…

2024.05.07

自由な想像力

カラフルな積み木のパズルをしている生徒。 熱心に動かしているものの、一向に枠に収まる気配がありません。 ヒントを出したものかとしばらく見守っていると… 「先生、これがイタリアで、これはフラン…

2024.05.02

プラバンで指先のトレーニング

運筆トレーニングに取り入れている塗り絵。 この日は気分を変えてプラバンに変えてみました。 カブトムシやアニメのキャラクターなど自分の好きなモチーフを選び、 どの子もとても集中して、黙々と作業…

2024.05.02

紙工作の紹介 ~第3弾~

紙工作の第3弾です。とっても簡単でシンプルです。 みんな喜ぶので、ぜひ、作ってみてください! 紙工作の紹介~第3弾~ クルクル    材料 :上質紙(A4の普通の紙です)  使用工具:ホチキ…

2024.04.30

ソーシャルスキルトレーニング教室を行いました

富士見教室ではソーシャルスキルトレーニング教室(SST)を行いました。 今回のテーマは「わからないことを聞こう!」です。 自分が分からないことを人に聞くときに、どのように聞けばよいかをいろいろな場…

2024.04.23

新学期の始まりに思うこと

4月も中旬を過ぎました。 始業式や入学式を終え、学校生活が始まり、短縮授業の期間も終わりました。 通常の授業になると学校の下校時間も遅くなり、直接学校から来る生徒も増えました。中学や高校の1年生は…

2024.04.23

熱い心とクールな頭脳

最近は寒暖差も大きく、暑い日も増えてきました。 送迎に向かっても、窓を開けていて気持ち良い季節です! 教室でも半袖だっだり、「先生暑いよ~!エアコン付けて~!」なんて話す子どもが現れています。…

2024.04.22

ことわざかるた

 休み時間にことわざかるたを行いました。 かるたのなかには「継続は力なり」や 「猿も木から落ちる」など、ある程度すぐに意味の わかるものから、「袖振り合う(そでふりあう)も 他生の縁(たしょう…

2024.04.20

入学式を振り返って:新たな一歩の始まり

先週、様々な学校で入学式が執り行われました。 日によっては悪天候の中での入学式となった学校もあり、 「せっかくの入学式なのに…」 と嘆く子供たちもいたことでしょう。 しかし、こうした日々こそ、…