お知らせ一覧

教室の毎日

2024.07.04

「テスト対策」もやっています

6月は定期試験、算数検定、漢字検定と何かとテストが多い月。 中学生は定期試験を前に、「できる気がしない」と言いながらも、試験に向かって頑張っていました。 「ここがわからなかった」と、学校での学習を…

2024.07.04

七夕の魅力と伝統 日本の星祭りについて

もう7月ですね。 日本の夏には、空を彩る幻想的なイベントがあります。 それが七夕(たなばた)です。 7月7日、彦星と織姫が天の川を渡り、一年に一度だけ会うとされるこの日は、 色とりどりの短…

2024.07.02

壁紙の装飾

富士見教室では、児童生徒が描いてくれた作品を壁に飾って 壁面装飾をしています。 季節や行事などによって変えています。   ここ最近は梅雨の時期ということで、「かさ」と「てるてるぼうず」に絵を描…

2024.07.01

折り紙でお弁当を作ったよ!

今日からの学習を終えた男子生徒。 今日は折り紙で遊ぶ〜、と言って お弁当を作ってくれました。 折り紙は前頭前野を活発化させる研究結果が出ています。 前頭前野は物事を考えたり記憶する …

2024.06.28

偶然?

今日は人気ゲームのキャラクターのコーディネートでやってきた生徒。 すると「僕のカバンも!」「「俺の筆箱も!」と、 たまたまその場にいた全委員が同じキャラクターのグッズを持っていました。 …

2024.06.27

朝のルーティンで一日をスタート!

毎朝のルーティンを決めておくと、 一日がスムーズに始められます。 例えば、軽いストレッチやお茶を楽しむ時間を持つと、 心身ともにリフレッシュできます。 ぜひ試してみてください。…

2024.06.26

あじさいの花

原木中山教室では休憩時間を利用して折り紙で あじさいなどの花を作りました。 花をつくるための素材の各パーツはY先生が作って 下さいました。各パーツを使いながら、 みんながそれぞれ自分の思いを込…

2024.06.25

数学(算数)検定の挑戦

先週末に、数学(算数)検定を行いました。 初挑戦の人も、前回のリベンジに燃える人も、始まる前は皆緊張した面持ちでした。 検定中は一心不乱に取り組み、終わった時には皆疲れ果てていました。 一生懸命…

2024.06.24

集中アイテム

なかなか集中して勉強を続けることが難しい生徒に何かいい方法はないか…? と考えていたところ… 勉強に集中できるようにと、ある生徒がこんなものを作ってくれました! 実際に使った生徒たちは「…

2024.06.22

浦安三社祭

先週末、8年ぶりの開催となる浦安三社祭が行われました。 教室の子ども達も何人かお祭りにいったよ!というお話をきき、皆友達や家族と楽しい時間を過ごせたようです♪ コロナ禍で中止となってから8年ぶりの…