お知らせ一覧

教室の毎日

2025.11.24

🏰✨ ボードゲームの余白で育む子どもの創造性!【末広教室】

  皆さん、こんにちは!伸栄学習会 放課後等デイサービス 末広教室です😊 今回は、末広教室の子どもたちが、ボードゲームの枠を超えて新しい遊び方を生み出した様子から、**「遊びの余白」…

2025.11.23

最近、地域の小中学校で「隠れインフルエンザ」が増えています~【相之川教室】

高熱が出ないタイプのインフルで、いつもより少し元気がない、だるそうにしているだけで気付かれにくいのが特徴です。 実際に、放課後デイサービスの利用家庭からも 「クラスが閉鎖になった」 「友達が…

2025.11.23

ユーモラスなキャラクター作り~【原木中山教室】

  Mさんは、折り紙でユーモラスなキャラクターを作ることが大好きです。 今回は、にっこり笑ったおばけや、どこかとぼけた表情のかっぱなど、見ているだけでクスッと笑ってしまうような作品を…

2025.11.22

冬でも、水筒と手を拭くタオルやハンカチをお持たせ下さい!【入船教室】

先日、怖い場面に出くわしました。 Aさん「喉が渇いたけど、水筒忘れちゃったんだよね」 Bさん「私のをあげるよ」 慌てて止めて、教室の水道水を飲んでもらいましたが、 Aさん「なんで?前にもお友達…

2025.11.20

集中とリラックスのメリハリで、子どもたちを応援します~【南行徳教室】

11月も半ばに入り、朝晩の冷え込みに冬の気配を感じるようになってきました。当教室では、季節の変化に合わせて子どもたちが落ち着いて学習に向かえるよう、環境づくりを工夫しています。 最近は、学校でのテス…

2025.11.19

定期試験の時期が近づいてきました~【富士見教室】

教室でも、いつもより少しだけピリッとした空気を感じます。 私たちスタッフ一同、生徒のみなさんが自分の力をしっかり発揮できるよう応援しています。 「できた!」「わかった!」という小さな成功体験を…

2025.11.18

ピタゴラスによる豪邸(ごうてい)造り~【原木中山教室】

H君は最近「ピタゴラス」のおもちゃにすっかり夢中です。 今回はピタゴラスを使って、いろいろな立体図形づくりに挑戦しました。マグネットつきのプラスチック板をあれこれ組み合わせていき、ついには大…

2025.11.18

教室に広がる元気のあたたかさ~【東中山教室】

11月も後半に入りました。 さすがに暑さを感じる日は少なくなり、むしろ寒さを覚える日が多くなってきました。 開所時間の前後、スタッフだけしかいない時間帯は特に冷え込みを感じ、思わず暖房のリモコ…

2025.11.17

勉強はやった分だけ力になる――【妙典教室】

教室にやってくる児童・生徒の皆さんや保護者の方から、   「今度テストがあるんです」「定期試験が近くて…」といったお話をよく聞きます。   特にこの11月は、中学生の定期試験の時期。   す…

2025.11.16

聴覚の訓練~「案ずるより産むが易し」~【北栄教室】

スタッフがことわざを読み上げると、子どもは注意深く聞き、すぐに書き出します。 聞き慣れない言葉なので、時々聞き間違えることもあります。 だからこそ、子どもは口の動きや音に集中し、一生懸命取り組みま…