お知らせ一覧

教室の毎日

2025.05.16

心は 「ことば」でできている

私たちの身体は食べ物でできています。 安心安全な食材、質の良い栄養は健康な身体づくりの土台となります。 では、目に見えない心は何でできているのでしょうか。 それは乳幼児期からの大人との質の良…

2025.05.15

季節の移ろいと子どもたちのまなざし

5月に入り、ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ去りました。 以前は、ゴールデンウィークのような大型連休が明けると、「どこに行った?」「何をした?」といった話題で盛り上がったものですが、今ではそう…

2025.05.14

文房具によるロボット作り

K君は工作が得意です。 今回は文房具を使ってロボットを作りました。 鉛筆や消しゴム、更に消しゴム入れ、雲形定規等をうまく組合せてユニークなロボットを作成しました。 意外な発想がすばらしい…

2025.05.10

新教室・末広教室が開所しました!

こんにちは。 いつもご支援・ご協力をいただきありがとうございます。 このたび、私たちの放課後等デイサービスに新しい仲間が加わりました。 「末広教室」が、地域の皆さまのあたたかいご支援のもと、…

2025.05.08

自然の摂理に感謝・感動・感心…!

今年も、生きもの達のおかげで、田んぼの湛水直播(湛水とは、冬場、田んぼに水を張って、生き物や微生物の棲家にする。直播は、稲を育てて田植えをするのではなく、種籾にあるものを付けて田んぼに直に種を撒く方法…

2025.05.07

ちょっとした声掛けで

4月が始まってから1ヶ月が経ち、入船教室の生徒は学校生活に慣れ始めたのではないかという印象を受けます。 入船教室では4月1ヶ月間、学校の授業よりも早い進度でワークを解くことがありました。 はじめは…

2025.05.05

こいのぼり

今日、5月5日はこどもの日です。 こどもの日と言えば、そう「こいのぼり」です🎏 こいのぼりの意味は? こどもの日は、子どもたちの健康や成長をお祝いする日です。 この日にこいのぼりを飾るのは…

2025.05.03

桜の花飾り

桜は春を感じさせてくれる綺麗なお花です。 今回はY先生の発案で、みんなが桜の花飾りを作りました。 さらに、工夫をこらして折り鶴やハートの形の飾りも加えました。 こうしてでき上がった花飾りをみ…

2025.05.02

自己肯定感が高まるのは?

中学生を対象に、教科書に沿った新品ワークを4月にお配りしたところ、ある男子中学生が今まで見られなかった「やる気」にスイッチが入り、指示される前に自らページを決めて意欲的に取り組む姿が見られるようになり…

2025.05.01

今日の5丁目教室は

今日の5丁目教室では、みんなで計算ドリルに取り組みました。 静かに机に向かう姿や、「ここ教えて」と相談する声があちこちから。 難しい問題も、スタッフと一緒に考えながら一歩ずつクリア。 …