英語の日!
先日、英語の学習支援を行いました。 英語に初めて挑戦する子もいて、少し緊張しながらも、テキストと動画を使ってヒアリングを中心に学習しました。 ネイティブの発音に耳を傾け、単語を繰り返し発音するうち…
妙典教室で、ちょっとだけ話してみませんか?
みなさんは、最近家族以外の誰かとお話しする機会はありますか? コロナ禍の後、なんとなく人と話すのが苦手になったな…と感じている人もいるかもしれません。 いざ話そうと思っても、「何を話せばいいんだろ…
夏休みも変わらぬ日常を
8月も下旬になりました。 現在は夏休みの真っ只中。学校がないため、ふと「学校の友達は元気にしているかな?」と気になってくる頃かもしれません。 一方、伸栄学習会は夏休み中も通常通り開室してい…
秋の進路選び説明会開催のお知らせ
春に開催した進路選び説明会では、多くの方にご参加いただき、 「わかりやすかった!」「もっと詳しく聞きたい!」との声をたくさんいただきました。 そこで今回は、いただいたリクエストを盛り込み、内容をさ…
eスポーツで“協力する力”を育てる!
行徳・妙典エリアの放課後等デイサービス「伸栄学習会 末広教室」では、コミュニケーション能力向上の一環として『eスポーツ』を取り入れています。 最初はなかなかビクロイ(ゲームのクリア)できなかった子ど…
お盆の季節にふれる行徳の歴史と心──地域とつながる学びを大切に
8月に入り、教室の中にも「お盆ってなに?」「ご先祖さまって?」という会話が聞こえてくるようになりました。 お盆は、ご先祖さまを迎え、感謝の気持ちを伝える日本の大切な風習。 私たちの教室がある行徳地…
山の日(8月11日)ってなぁに?
■ 山の日とは 山の日は 8月11日 に、毎年決まってやってくる国民の祝日です(2025年も 8月11日(月・祝)) この日は、私たちの暮らしにとって大切な「山」に親しみ、その恵みに 「ありがとう…
夏だからこそ「学び」をみつける時間に
夏休みに入り、のびのびとした時間を楽しんでいる子どもたちの姿がみられます。 教室にやってくる子どもたちも、「夏休みの宿題やらなきゃ」と言って夏休み用のドリルを持ってきますが、旅行や帰省を控えていて落…
ザ⭐夏の到来!
毎日暑いですね。 日に日に黒くなって行くお子さんや、夏は夏は成長の時期なので、1週間で「背が伸びた?」と思うお子さんもいらっしゃいます。 教室では熱中症対策として、空調、水分補給の声掛け等、気をつ…
キャラクター入りのサイン入り色紙が完成!
Yさんは絵を描くことがとても得意です。 今回は、かわいらしい動物のキャラクター入りのサイン入り色紙を、あっという間に完成させてくれました。 Yさんの優しさやセンスがぎゅっとつまった、心あたたま…