🌸 英検本番を迎えた週末の教室の様子
先週末はいよいよ英検本番の日でした。 教室では、受験を控えた生徒たちが最後の仕上げに励んでいました。 過去問題の解き直しやリスニング練習など、それぞれが自分の課題に集中し、真剣な表情で取り組んでい…
9/27イベント「紙芝居体験会」(入船教室)
9/27(土)浦安市内を中心に活動している市民団体の「ルフラン」さんの紙芝居体験会を行いました。 紙芝居と言っても、人形が出てきたり、紙芝居の絵に参加者が色を付けたりと工夫がいっぱいでした。 …
土曜日イベント「お菓子作り教室」~スコーン作りで文化にふれる~(南行徳教室)
9月27日の土曜日は、みんなで スコーン作り に挑戦しました。 スコーンはイギリスで親しまれているお菓子で、紅茶と一緒に楽しむ「アフタヌーンティー」に欠かせないものです。 活動の中では、ただ作るだ…
🌟末広教室からのお知らせ🌟日曜開所イベント🌟
10月より、日曜日も開所することとなりました! 日曜日は全教室からご利用いただけます。 その初回となる 10月5日(日)15:00~、末広教室にて特別イベント 「ボッチャ体験会」 を開催いたします…
敬老の日イベント「ランプシェード作り」(北栄教室)
北栄教室では、9月15日の敬老の日に「ランプシェード作り」のイベントを実施しました! 作り方は、まずお花紙を細かく切ります。 次に風船を膨らませてのりでお花紙を貼っていきます。お花紙を貼るときは、…
大好評につき第二弾!人工イクラ作りイベント(富士見教室)
9月15日(敬老の日)と23日(秋分の日)の祝日の日に、富士見教室では、科学実験・科学工作イベントとして「人工イクラを作ろう!」イベントを行いました。 まず、どんな薬品を使うと人工イクラを作るこ…
改めて、感染症予防の徹底を!!【10/18イベントあり】
千葉県は9月24日、インフルエンザの流行入りを発表しました。 船橋市や市川市の学校では、集団感染の事例も出ているようです。 伸栄学習会では、普段から来所時に手洗いをするように声かけをしています…
アート教室イベント開催!(入船教室)
9/13臨床美術のメソッドを取り入れた子どものためのアート教室「いろのもり」様のイベントを開催しました。 画材は本格的なもの(オイルパステル)を使用し、今回のテーマ、世界で1匹だけの虫を描き…
プレOpen! 伸栄自然派おかし研究所のヴィーガンカフェ☕
このたび、伸栄自然派おかし研究所のヴィーガンカフェがプレオープンしました! 卵・乳製品・バターを使わない、心にも体にもやさしいスイーツを、ゆったりとした空間でお楽しみいただけます。 た…
SST教室「こうするとどうなる[未来予想]」(富士見教室)
今回のSST教室のテーマは「こうするとどうなる[未来予想]」です。「想像力を鍛えよう」という内容です。 最初にこれから起こる出来事を説明し、その結果どうなるかを4つの選択肢の中から可能性が高いも…
