タコパ感覚
今月のお菓子作り教室は「エイブルスキーバー」を作りました。 デンマークの伝統的なパンケーキですが、道具はたこ焼き器にそっくり!ということでたこ焼き器を使用。 低学年の子にタネを準備してもらい、高学…
イベント「恵方巻を作ろう」(北栄教室)
先日、節分にちなんで 「恵方巻きを作ろう」というイベントを開催しました。 巻き寿司を初めて作る子も多数いましたが、 皆さんそれなりに、なんとか形を作ることが出来ました。 そして食べる食…
避難訓練を実施しました!
2/18(火)相之川教室では、火災を想定した避難訓練を実施しました。 子供達は、突然の警報にも驚くことも騒ぐこともなく、先生の指示に従って、教室の外に安全に避難していました。 その姿を見て素晴ら…
手作りマフラーをつけた雪だるま製作
今回は『マフラー作り』を企画しました。 参加した生徒達は最初にマフラーを作りました。 スタッフの指導の基、みんなは毛糸を指に巻き付けながらそれぞれの思いを込めてマフラー編みました。 そのあと紙の…
実りある面談に(入船教室)
いま入船教室では保護者の皆様との個別面談を連日実施しております。 子供たちの支援のベースとなる個別支援計画の更新に合わせてということになりますが、特にこの時期は4月からの新学期に向けた大事なタイミン…
手洗いのお供
今回のハンドメイド教室では「石鹸作り」に挑戦しました。 石鹸素地にお湯を少し入れながら捏ねて、型抜きや整形などは粘土感覚。 みんな色素を混ぜ合わせて自分好みの色にするのに熱中していました。 …
イベント「ペルー音楽演奏会」(入船教室)
2月11日の建国記念の日は、ペルー人のミュージシャンが演奏に来てくださいました。 ペルー音楽の演奏だけでなく、ペルーの文化についても語ってくださりました。 他にも、2曲程、演奏したい子ども…
チョコイベント開催!(南行徳教室)
バレンタインデーが近いのでチョコレートを味わうイベントを開催しました。 今回はマシュマロ、バナナ、カステラを用意しました。 チョコレートを温めると教室内に香りが立ち「いい匂い!」とよい反応…
イベント準備中!
南行徳教室では2月11日にバレンタインのチョコレートイベントを企画しています。 「先生イベントは何するの?」と聞かれました。 「2月だからチョコレートを食べよう」と伝えたら 「先生わ…
イベント「アート体験会」(入船教室)
入船教室では、1月18日に、いろのもりさんをお招きし『アート体験会』を開催しました。 オイルパステルやガーゼ、タコ糸を使ってやっていただきました。 子供たちは、全員真剣なまなざしで、次は何をす…