新一年生
4月は入学式の季節。 南行徳教室にも新しく一年生が仲間入りしました。 教室では、子どもたちが楽しく学べるように、スタッフ同士でアイディアを出し合っています。 最近は、絵本を取り入れることも検…
DIDIMで学んでいること
4月も半月が過ぎ、入船教室では現在4名の新小学1年生と1名の新中学1年生が新たに入所してくれました。 入所してすぐ、スタッフからノートの使い方や伸栄学習会での時間などのルールについて教わりました。 …
新学期が始まり、この時期になると…!
新学期が始まって、先週辺りから本格的な授業がスタートしたのではないでしょうか? この時期、先生や友達が変わったり、勉強内容が難しくなったりと戸惑っているお子さんもいらっしゃると思います。 自分から…
春のはじまりと、子どもたちの一歩
4月も中旬になりました。 春休みの余韻にまだ浸っていたいところですが、気がつけば3週間が過ぎ、春休みの終わりとともに、始業式や入学式も終わり、新たな生活がスタートしています。 伸栄学習会にも、…
色紙を使ったお花作り
Mさん、Sさん、Iさんたちは色紙を使った作品作りが大好きです。 今回は色とりどりのきれいなお花をたくさん作ってくれました。 春にふさわしいすてきな作品に仕上がっています。 これからも…
どの子も必ず伸びしろがあります!
北栄教室には色んな特性のあるお子さんがいます。 どんなお子さんでも、どんな症状でも、お医者様に「これ以上は難しいかも」と言われたお子さんでも 成長は見えます。 伸びます。 さてさて、その「…
交通安全
4月6日~4月15日の間で春の全国交通安全運動が行われました。 児童の送迎車両を運転していますが、最近は取締りを受けている車をよく見かけます。 交通安全運動の期間だけではなく日頃から安全第…
イベントを行う意義は?
今まで多くの面談を通じて、国語や算数の文章題が苦手だという話をよく聞きます。 特効薬はないものの、「何かイベントを通じて解決できないか?」と思い、浦安市のボランティアセンターに問い合わせてみました。…
新一年生・新メンバーを迎えて🌸
新入生のみなさん 小学校・中学校・高校 ご入学おめでとうございます! これから新天地での生活を楽しんで下さい。 我々も全力でみなさんをサポートします。 …
思春期の子供の心に届くのは カッコいい大人の背中
料理教室をしている私の知人の話です。 3人の子育ての話がとても興味深いのでご本人の了解を得てシェアさせて頂きます。 ==================== 思春期男子・・・いろいろとありますよ…