子どもたちの個性が光る“秋の森”が完成しました!【富士見教室】
少しずつ進めてきた壁面制作が完成し、教室はすっかり秋色に染まりました。 こちらで準備したりすや紅葉のモチーフに、子どもたちが描いたどんぐりやきのこが加わることで、より賑やかで温…
定期テストも終盤~【5丁目妙典教室】
最近は、各自のペースで学習を進めるお子さまがいる一方で、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を至急実施してほしいというご要望、そろばん(デジソロ)が気に入ったので利用日をもう一日増やしたいという…
いざ本番へ:テスト2週間前の学習支援【南行徳教室】
今週からテスト2週間前に突入し、放課後等デイサービスでも学習支援の時間が一段と熱を帯びています。みんなそれぞれの目標に向かって、ワークやプリント、過去のテストを広げながら真剣に取り組んでいます。 苦…
はじめてのロボット~【原木中山教室】
K君は今回はじめてロボット作りに 挑戦しました。最初説明書を読みながら ロボットのパーツを組み上げていった のですが、なかなか組み上げることが できません。途中で何度も…
体調管理と衛生管理をしっかりと!【南行徳教室】
近隣の学校で学級閉鎖があったとのことで、「隣のクラスがお休みになったよ」と話してくれるお子さんも見られます。感染症が流行しやすい季節になってきましたね。 教室でも、手洗い・うがい・アルコール消毒をこ…
今月の壁面装飾〜秋の森づくり、進行中!【富士見教室】
今月の富士見教室の壁面装飾は、秋をモチーフにしたあたたかい雰囲気にしています。 壁には、紅葉がひらひらと舞うように飾り付けをして、少しずつ秋の森ができあがってきました。 子どもたちは、どんぐり…
芸術の秋!「デカルコマニー」で発見を楽しむ【末広教室】
🎨芸術の秋!ですね。 先日開催したアートイベント「デカルコマニー」では、紙を開いた瞬間の「わあっ!」という歓声が施設いっぱいに響きました。 ねらい: 筆で「描く」ことに苦手意識がある子も、色の…
学びの中に見える子どもたちの成長【南行徳教室】
少し肌寒い日が続くようになりましたが、、子どもたちは日々集中して課題に取り組んでいました。漢字練習や計算ドリルなど、それぞれの目標に向かってコツコツと頑張る姿が見られます。 休憩時間になると、最近行…
ハロウィン製作【原木中山教室】
10月といえばハロウィーンです。 原木中山教室では、ユニークな表情の カボチャや黒猫・おばけなどの キャラクターを手づくりしました。 それぞれのキャラクターはみんなで 自分の作品を見せ合いっ…
涼しさを感じる季節、体調管理を忘れずに【東中山教室】
11月になりました。 今年の夏は暑い日が長く続き、残暑も厳しく、本来なら秋を感じるはずの日にも汗ばむような日が多くありました。 しかし、ここ最近はようやく涼しい日が増え、“さすがにもう夏も終わった…
