投稿者: 管理者

母の日「お手紙」イベント(富士見教室)

ちょっと早目ですが、母の日のお手紙企画を行いました。
お母様に普段の感謝の気持ちを手紙につづり、シールや色のペンで装飾をして楽しみました。

また、手紙の出し方の練習として封筒に住所を書いて、三つ折りにして、密封しました。

お家でお母様にお渡してもらいました。

渡されたお母様の表情で相手に対する感謝の気持ちの大切さを学んで貰えると嬉しいです。

クリアファイル飛行機テイクオフ!

クリアファイルとストローで作る簡単飛行機を作りました。

子供たちは、想像以上に飛ぶ飛行機に大歓声を上げて大喜び!

実はこの飛行機。上手に飛ばす技術がないと飛ばないんです。力任せに投げても全然飛びません。
主翼と尾翼に風を受けさせるように力加減を考え、羽の角度も変えながら、ゆっくりリリースするのがコツです。


子供たちは悪戦苦闘しながら何度も何度も飛ばし、自分自身のやり方をマスターしていきました。
みんなにとって思い出のフライトになりました。

「ごはん食べた?」の一言が!

来所した生徒さんには『こんにちは!』と元気に挨拶をした後、その日の様子を確かめる為、
『元気?』『調子はどう?』などと声を掛けます。

すると『元気だよ』とか『そんなの顔みりゃわかるでしょ?』とか『別に。。。』とか…答えは様々ですけど何かしら返事が返ってきます。

一方、何も返事が返ってこない生徒さんには、更に続けて、『今日給食何だった?』『昨日の晩飯何だった』『朝ごはんはパン?ごはん?』などと聞いてみます。

すると『スープとお肉だったよ』とか『えーと、ご飯とサラダと。。。あと何だったっけ?』とか『スパゲッティーだったんだけどおかわりしたよ』など、どんどん返事が返ってきます。

以前、韓国で暮らしていたのですが、韓国では親しい間柄での挨拶には、『ご飯食べた?』という一節が入ります。
全く意識していませんが、私が『給食何食べた?』と聞くのもその名残かもしれません。
ご飯を食べない人はいません。

老若男女問わず、ご飯の話題って会話のきっかけになるものですね。

イベント「ピタゴラ装置作成」4/29報告&5/6案内(北栄教室)

4月29日(土)、ピタゴラ装置作成を行いました。

今回のイベントではビー玉がぐるぐる回りながら落ちていくものを作りました。
土台作りから作り始め、オリジナルの模様などをつけてカラフルなものを作ってくれました。
また友達同士で作ったものを連結させ、いろいろなコースを作ってくれました。

5月6日(土)も実施します!
ご希望の方は北栄教室までご連絡下さい!
ご連絡お待ちしております。

イベント「ピタゴラ装置」開催しました(富士見教室)

ピタゴラスイッチイベント行いました。
最初はチームになるならないでもめていましたが

年上のA君が作った長距離コースや
年下のB君が作ったゴール地点
真ん中のC君が作ったワープ地点
など
お互いの発想を上手く融合させて1つのピタゴラスイッチを作って楽しんでいました。

盛り上がり過ぎて中々終わってくれなくて帰宅させるのが大変でした。(笑)

 

イベント「和紙で季節のいちごを作ろう」のご案内(南行徳教室)

5月6日の土曜日に南行徳教室でイベントを行います。
内容は、「和紙で季節のいちごを作ろう」です。

見本を作成中のスタッフ、途中休憩を入れながら作成・・・。
細かい所は切り方など考えないと貼るのが難し・・・。
と思いながら最後まで完成しました。

見本という事もあり大きめに作成しています。
本番はもう一回りちいさいいちごを作ります。

当日参加も大歓迎です。

ご予約は電話かメールでお気軽にご連絡ください。
たくさんの方の参加お待ちしております。

指なしで計算!

1年生が入ってきました。

算数も早速はじめています。

いち、に、さん・・と数詞を言う練習、

具体物と数詞をつないでいく練習。

そして数字を書く練習。

今は足し算にチャレンジしています。

最初は、計算に指をつかっていました。

そこで「2このマスと3このマスで・・・5!」

など、半具体物を使った練習を繰り返し行いました。

今も時々指がたってしまうこともありますが、反復練習を通して、

徐々に指をつかう過程が省略され、式だけの問題でも答えがパッとかけるようになってきました。

このまま答えが記憶になるくらいまでになったら、ここはもう安心です!

コツコツ一緒に頑張っていきましょう!

イベント「こどもの日工作」のご案内(南行徳教室)

5月5日はこどもの日。
お休みに入る前にこどもの日に向けて兜を作りませんか。

今日も行い、思い思いの兜を作りました。
折り紙を切って貼ってオリジナル兜の完成!

ハサミで切るので、集中して慎重に切っていました。

できると被ってご帰宅。ご機嫌で帰っていきました。

当日参加もお待ちしております。

浦安市民まつり

4/29(土)30(日)と浦安市総合公園を中心に「浦安市民まつり」が開催されました。


ディズニーランド外で唯一、『ミッキーたちのスペシャルパレード』が見れるとあって、大人気のイベントです!
29日(土)は朝から新浦安駅前のシャトルバス乗り場にたくさんの人が並んでいました。(私も行きたい!)

入船教室でも、教室に来た子供が「ミッキーのパレード観てきたよ!」
「すぐ近くでミッキーに会えて、楽しかったあ~!!」と目をキラキラさせて話してくれました。

午後に開催した「教育版マイクラを使ったプログラミング体験」イベントも、
「へえ~、こんな事ができるんだ!」「ここは難しいなあ~。先生、どうしたらいいの?」
とキラキラな目で集中して取り組んでいるのを観て、「子供は何でも楽しむ天才だなあ~!」と改めて感じました。

伸栄学習会にご縁があった子供にとって、楽しくいろんなことを学べる!そんな居場所にしたいなあ~。

ディズニー目指して頑張るぞ~!(目標が高い!笑)

「書き順」を身に付けるには!?

絵を描くように、漢字を書いていた生徒さんがいました。

口はぐるっと一筆書き。右側を書いてから左側・・・。

認知処理の仕方には大きく、

・同時処理(複数の情報を全体的かつ空間的に処理。全体をみてから部分に)

・継次処理(1つずつ系列的かつ時間的に処理。部分から全体へ)

の2つがあるらしいのです。

書き順が苦手になる場合は、どちらかというと継次処理が苦手だということです。

ですので新しい漢字を学習するときの書き順手本は、

「1つの漢字が完成するまで一画ずつ増やしながら並べた漢字を見せる」より、

「一画一画に書き順の数字がふってあるもの」の方が断然進みがいいようです。

4年生なって漢字も難しくなってきましたね・・・!

少しずつ頑張っていこう!