投稿者: 管理者

ジグソーパズルと向き合う(5丁目教室)

集中力が続かなかったり、注意力が散漫なお子さんたちに何かいい改善方法はないか?と考えました。

手強いものでも、何かと向き合う事が大切なのでは?と思い、ジグソーパズルを試してみました。

普段は集中力が続かず、飽きっぽい性格のお子さんは、途中で投げ出すことなく、最後まで椅子に座り粘り強く取り組んでいました。

また、注意力が散漫で直ぐに机の下にものを落としてしまうお子さんは、最初は何個かのパズルのピースを下に落としていましたが、『ピースを落とさないように気をつけてやってみて!』と言うと、

途中からはとても慎重になり、ピースを床に落とすことなく、たくさんのパズルと格闘しながら、
最後には、猫のかわいいパズルが完成し、『やったあ!』という声が教室に響き渡りました。

笑顔が溢れとても満足げでした。
諦めずに取り組めばなんとかなる。きっと大きな自信に繋がったと思います。

漢字検定を実施しました。

6月24日(土)、漢字検定を実施しました。
生徒はこの日のために漢字練習や模擬試験に取り組んできました。

本番はいつもと違った雰囲気なので、緊張をしていたと思います。
それでも最後まで一つでも多くの漢字を書くよう一生懸命取り組んでくれました。

次回の漢字検定は10月に予定をしています。
是非ご参加ください。

伸栄学習会

面談で「得意なこと」をきっかけに

6月は多くの保護者の方々と面談の機会をもたせて頂きました。

生徒達のご家庭での様子を伺う際に、好きなことや得意なことについてもお話を聞かせて頂いています。
私共がその話を伺ってとても感心した様子を保護者の方が生徒さんに伝えてくださることもあり、
そうした場合、「先生、〇〇のこと聞いたんだって」と顔に笑みを浮かべ、少し自信を漂わせ、教室にやってきます。

みんなの得意を伸ばせるように、私達も協力して支援していきます。

壁絵シリーズ「教室を海にしよう」完成!!!(富士見教室)

壁絵シリーズ!

完成した海企画のボードを教室に掲示しました。

暑い夏に青色の海が涼し気です。

是非、お気軽に富士見教室に涼みに来て下さい。(笑)

クイズ『何の葉っぱでしょう?』

こんにちは!

今日は、ある葉っぱについてのクイズをご紹介します!

さて、この葉っぱは、いったい何でしょうか?

一緒に答えを考えてみましょう。

・この葉っぱは、細長くてやや硬い特徴があります。
また、緑色で表面には縦の筋が入っています。

・この葉っぱは、柔らかな風合いと独特の香りがあります。

・日本の風物詩である7月のある行事に使われることが多いです。

さて、答えは何の葉っぱでしょうか?思い浮かべてみてください!

壁絵企画シリーズ「教室を海にしよう!」最終段階へ!(富士見教室)

壁絵企画シリーズ「教室を海にしよう!」海イベントも最終段階です。


たくさんの魚達が集まってきました。


来月からいよいよ教室に飾ります。

皆さんお楽しみに!

もうすぐ7月!(入船教室)

今週から早いもので7月に入ります。
気温も上昇し、本格的な夏の到来です。
暑さに負けずに頑張りましょう!

皆さんと一緒に、この暑い季節も充実した日々を過ごしていきたいです。
そのために入船教室では、イベントを複数企画しています!
お気軽にお問い合わせください。

一緒に頑張りましょう!

『コミュニケーション特別講座』開催!(相之川教室)

相之川教室も、間もなく1か月が経とうとしています。
静かで涼しい!?教室で、子供達は伸び伸びと学習やそれぞれの課題に取り組んでいます。

先日6/24(土)には、お待ちかねのイベント「コミュニケーション特別講座」を開催しました。
それぞれの子供に合わせたアナログゲームをしながら、知らず知らずのうちに語彙が増えたり、
仲間とのやり取りの中でのコミュニケーションを学んでいます。

私たちスタッフも、子供の普段見られない一面が見れて、すごく勉強になったりします。

今回も、普段はおとなしめであまり自分の事をお話ししない子供が「僕、このカードゲーム大好き!!」
と積極的にリードしている姿を見て、とっても嬉しくなりました。

みんなが楽しみながら伸び伸びと育っていく教室を目指して、スタッフも頑張ってまいります。

「コミュニケーション特別講座」は、今後土曜日を中心に開催予定です。

お楽しみに!

漢字検定行いました

先週末に、漢字検定を行いました。

初挑戦の人、前回のリベンジに燃える人
始まる前は、皆緊張した面持ちでした。

検定中は一心不乱に取り組み終わった時には、皆疲れ果てていました。
一生懸命頑張った証ですね。

みんなの合格を願っております!

特別授業「コマ回し」開催(東中山教室)

東中山教室では、運動系の特別授業として「コマ回し」を行いました。

コマ回しが得意な生徒もいましたが、ほとんどの生徒が初めて!

何度も挑戦しても、なかなかうまく回すことができません…

うまくいかない度に、

コマの持ち方を聞いたり、手の引き方を聞いたり、うまく回る友達のやり方を見たり…

上手くいくように試行錯誤を重ねました。

最後には、みんなが上手に回せるようになり、大変嬉しそうにしていました。

最後まで投げ出さずに取り組むことで頑張りが形になりました!