投稿者: 管理者

北栄教室の様子について(ロボット教室編)

こんにちは。北栄教室です!

12月に入り、まもなくクリスマス・大晦日と大きなイベントがやってきますね。

今週は、「ロボット教室」についてお伝えしていきたいと思います。
北栄教室では、毎月第2・4土曜日の12:30~14:00にロボット教室を開催しています。

写真は利用している生徒さんが作成したロボットです。

名前は「ベイスピナー」といい、モーターを動かすと「駒」のように回ります。
(駒は写真に写っていません。申し訳ございません)

月ごとに作成するロボットは変わっていきます。また、コースによっても作成するロボットが変わります。
(①ベーシックコース②ミドルコース③アドバンスコース)

ロボット作成の狙いとしては、「意欲(興味・関心)」「動機づけ」といった自分から行動するための力や、「物事に集中して取り組む力(注意・集中力)」「完成図をイメージしながら組み立てる力(想像力・遂行能力・論理的思考力)」「分からないことをスタッフに発見、解決・質問する力(問題解決能力)」などを育むことです。
学習面では、論理的思考力は「算数の文章問題や読解力」、ブロックの組み立てに関しては「図形の問題を解く力」を養うことができます。

実際に利用している生徒さんと関わらせてもらっていると、「悩んでいる表情」「楽しそうな表情」「満足げな表情」など様々な表情が見られます。作品を完成させ、ロボットが動いている時の生徒さんの表情は活き活きとしており、指導員として良い経験をさせてもらっていると実感しています。

以上、今回はロボット教室についての説明でした。

興味がある方はぜひ私たちと一緒にロボットを作成しましょう!お待ちしております!

「児童発達支援」利用出来ます!

相之川教室は、放課後等デイサービスと併設で「児童発達支援」にも対応しています。

最近は、「来春入学に向け、小学校についていけるか心配!」「周りの子供達に比べて言葉が少ない!」等々、保護者様から沢山のご相談を受けています。

発達支援の経験や、学習支援のノウハウを活かして、お子様に合わせてオーダーメイドの支援をさせて頂いています。
保護者様の心配事をお聴きして、解決策を一緒に考え実施していく事が最も大切で、やり甲斐を感じています。

お気軽にご相談頂けると嬉しいです!

保護者の方とお話して感じること

先週は、「不登校」に悩みを抱える親御さんの面談が続きました。

親として、自分の子供は何に興味があるのか、どんなことが苦手なのか、よく分からないことばかり…と、
手探り状態の親御さんも多くいました。

ある市では、今年から発達支援センターでは医師の診断書がなくても、指示書だけで受給者証が取れると聞きました。
伸栄学習会ではそのような今後、どのような進む道があるのか、という相談もお受けしております。
その際は最新の情報もお届けいたします。

お子様についての悩みは、色々なケースがあり、親御さんも必死な思いで日々過ごされ、大変な思いもされています。

伸栄学習会は灯台のような光を与え続け、相談に来られた人や今後通う人、いろんな親御さんの気持ちを少しでも理解し、一緒にお子さまをサポートしていきたいと考えております。

どれだけ闇が深かろうと明けない夜はないという言葉(格言)を信じて、皆様の希望にこたえられるよう、これからも貢献したいですね。

プログラミングソフト「スクラッチ」で野球ゲームを作成!

A君はスクラッチによるゲーム作りが得意です。
今回は野球ゲームを作成しました。

ピッチャーはストレートやスライダー、カーブ、シンカー等のボールを投げることができます。
また、バッターをこれらのボールを上手く打ち返すように競うものです。

この野球ゲームを約30分で作成しました。

完成後は作ったゲームを2人で楽しむことができ、とてもすばらしい出来でした。

SST教室「買い物の感覚身に付けよう」(富士見教室)

今週のディスカッションのSST教室は「買い物の感覚を身に付けよう」です。

大人は買い物で大体所持金以内で買い物が収まるように、電卓などは使わずに感覚で買い物ができます。
その感覚を養うSSTです。

千円、一万円、十万円の設定金額が書いた紙に、スーパーや量販店のチラシを商品ごとにバラバラに切った紙をなるべく設定金額に近づいて貼っていくゲームです。

もちろん電卓は使えません。
感覚のみで、税金込みの買い物をしてもらいます。

最近の消費税は持ち帰りの食品が8%、飲食したら10%、食品以外は10%と複雑で大人でも細かくは大変ですが、それでもざっくりできないと将来大変なので、頑張ってもらいました。

やってもらうと…
最近の8割位のチラシには親切に小さく税込価格が書かれてますが、
スタッフは、まぁしばらく気づかないだろう、と、しれっとしていました。
しかし、開始2秒で気が付かれたので、それも買い物だから、それで計算して良いよとしました。
うーん、みんな目ざとい。甘く見ていました(笑)

結果としましてはやはり千円は微妙な誤差で合わせられますが、金額が上がるに従ってズレていきますね。

みんなチラシに群がって、プライベートの買い物でどうのこうのなどエピソードなど話しながらおこなってくれて、取り組みとしても楽しんでくれてこっちも嬉しかったです。

金額が1番近かったニアピン賞の人にはささやかながらエンピツや消しゴムなど文房具をプレゼントしました。

次回も楽しいSSTを用意しているので参加お待ちしてます。

休み時間の一コマ

休み時間になると、何人かで集まりトランプやUNOを行っています。

「UNOやる人ー」と声をかけると「はーい」と手を挙げ集まり、スタート!
ワクワク、ソワソワしながら楽しそうに行う姿を見ていた周りの子も「入れてー」、「いいよー」とやりとりをする姿は微笑ましいです。


これからも、みんなで仲良く休み時間を過ごして欲しいと見守るスタッフでした。

北栄教室の様子について(パソコン編)

こんにちは。北栄教室です!
11月中旬に入り、肌寒い季節になってきましたね。

今週は、「パソコン学習(タイピング)」についてお伝えしていきたいと思います。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、伸栄学習会では宿題やワークでの学習はもちろんのこと、PC学習も取り入れています。


こちらの写真の生徒さんは、タイピングに取り組もうとしている前の段階です。
なんと、タイピングのアプリで全国20位前後(約3000人中)に入るほどの腕前の持ち主みたいです!
私より速い、、、

タイピングは、「キーボードのローマ字の位置を覚える(記憶力)」「ローマ字に合わせて指を動かす(手指の細かい動き)」「眼で見た文字を処理する(視覚的な処理)」「ミスタッチしないように意識する(注意・集中力)」など、様々な能力が鍛えられます。
学習に置き換えると、例えば、眼で見た文字を処理する力は、「黒板やパワーポイントを板書する能力」とも繋がっていると考えています。
このようにタイピングだけでも、たくさんの能力を鍛えることができるのが魅力的だと感じます!

その他にも、小学1年生~小学6年生までの教材が入っており、興味関心のある科目を伸ばしたり、苦手な科目を克服したり、生徒一人ひとりに合わせて取り組むことができます。

今回はパソコンのタイピングをご紹介しましたが、伸栄学習会には他にも様々な教材(3Dプリンタやドローンなど)がありますので、今後もご紹介していけたらと思います。

伸栄学習会で学びたいと思ってくださった方、ぜひお待ちしております! 

染色体験のご案内!(妙典・5丁目教室合同)

今回は妙典・5丁目教室の共同で染色を行います。

Tシャツやタオルなど、染めたいものを持ってきてオリジナルの染物を作ってみよう!
良く染まるもの:面、麻、レーヨン、キュプラ、ビニロン
淡く染まるもの:絹、ウール、ナイロン、ポリウレタン
なくても、こちらでタオルを用意しますのでご安心ください。

日時は11月23日(木)13:00~15:00を予定しております。
場所は妙典5丁目教室となりますので、送迎希望の方はお早めにお申し込みください。
申し込みについてはHUGやメール、お電話で受け付けますので、お気軽にご参加ください!

検定終了、次回への挑戦

先日、伸栄学習会では数学(算数)検定が行われました。

これにより、先月行われた英検と漢検と併せて秋に行われる各種検定が全て終了しました。
検定が終わったことによる解放感を満喫する子供たちがいる一方で、
今までの習慣からか、一部の子供たちからは
「今日は〇〇(検定の内容)はやらないの?」
と催促があったりします。
終わったばかりなのに、彼らの意欲が高くて何よりです。
そういった日々の積み重ねが後の結果に繋がっていくのでしょう。

これからも頑張って、次回の検定に向けて挑戦してほしいと思います。

「看板コンテスト」審査終了!(富士見教室)

開催中だった「看板コンテスト」審査終了しました。

気になる順位は…
写真をご覧下さい!(笑)

見て頂ければ分かる通り、力作揃いでしたので3位が2組も出ました。
額縁に入れて飾らせていただきます!

グランプリの児童さんの作品は実際に看板として使用しております。
富士見教室をよく表現されていて、グランプリにふさわしい作品で満場一致でした。

すでに看板として使用しておりますので、お立ち寄りの際は是非是非見て行って下さい!