投稿者: 管理者

変わりダネ

お菓子作りの合間に、わたあめ作りの体験をしました。
実際にやってみると形を整えるのは結構ムズカシイ。
みんな練習!といっておかわりしていました(笑)

ひとしきり満足した頃、試しにザラメの代わりにのど飴を投入。
しばらくしてスーッとする匂いが立ち込め…思いの外普通に完成。

少しまろやかになりましたが、味はしっかりのど飴なのが新鮮でした。

看板を読めるかな?

今回のテーマは「看板を読めるかな?」です。

世の中にある様々な看板の写真を見て、分かること、情報として得られること、気が付いたことなどを話し合っていきました。

普段、何気なく看板を見ていますが、よくよく見ると色々な情報を教えてくれる、便利なものであると感じました。

今回も児童・生徒みんな、積極的に意見を出してくれました。
活発な活動になりました。

夏の思い出

夏休みの思い出として、海水浴に
行った時の海の中の様子を、折り紙を
使って再現しました。いろいろな種類の魚や
こわいクラゲを作りました。更には海藻(かいそう)
や大きな岩も作りました。その結果、
とても素晴らしい作品に仕上げることが
できました。これからも良い作品を
作って下さい。期待しています。

新学期スタート!夏休み明けの体調管理に注意

夏休みが終わり、学校が始まってから約一週間が経ちました。
久しぶりの学校生活を楽しみながら通う子どもたちが多い一方で、夏休み中の生活リズムの変化に体が追いつかず、体調を崩す子どもたちもいます。
まだまだ暑い日が続きますので、体調管理には十分気をつけましょう。

卓球大会行いました

卓球大会を行い、2家族参加、そのうち1家族は、兄弟姉妹参加となりました。計10名の参加です。小学生の3名は、まったく初めてなので卓球に触れ合うためにひたすら練習をしました。残り7人とスタッフでトーナメントの試合を行いました。最初15分のラリー練習で、わずかの練習でしたが、試合になると一生懸命自分の順位を気にしながら、本気で戦いとても壮観な気持ちで戦うことと、ピンポン玉を追うことに集中できています。負けても、敗者同士が対戦することで自分なりに負けたことを納得することができています。保護者の方も自分の子どもとの対戦だけではなく、他のお子さんにも関わってくださり、2時間近く一緒に過ごしてくださっています。時間ギリギリまで一生懸命取り組み、卓球をする喜びを感じてくれて、また次回も参加したいという声もあり、とても楽しい日となりました。また、機会があれば、ぜひ卓球大会も企画したいと思います。

2学期、スタートです

今週からほとんどのお子さんは2学期がスタートしました。お子さんたちがランドセルを背負って教室にやって来る様子は、とても久しぶりで新鮮です。
2学期からはまた新しい学びがたくさん出てくると思います。新しいことは難しいと思いますが、教室でも一人ひとりフォローしていきたいと思います。少しずつできることを増やして自信をつけていきましょう。
教室では、休み時間やDIDIMを通して他の生徒と一緒に楽しむ様子が増えてきています。教室での、他の生徒やスタッフとの関わりを通して自分の気持ちを伝えたり、相手のことを考えたりとコミュニケーションについて学ぶ良い機会となっています。DIDIMでは、最近はサッカーのゲームが人気です。チームの皆で協力してプレーをし、勝つとハイタッチをして喜んでいる様子をよく見かけます。学年問わず参加し、一緒に楽しむことができています。
学校が始まり最初の一週間は疲れが出やすいですが、少しずつ生活のペースにも慣れていきましょう。

夏のおすそ分け②

9月になり、2学期も始まりました。

先日、とある生徒が
夏の思い出と言えばこれだね!
と言って作った折り紙がこちらです。

色んな味があって美味しそうだね。美味しいものを食べると心も元気になるね。

そんな会話をしながら作っていました。

2学期もみんな元気で過ごせます様に。

夏のおすそ分け

久しぶりに来室した生徒が、お休み中に撮った写真をみせてくれました。お気に入りなのが、市川市の花火大会の写真だそうです。

教室の近くからも少しだけ見えましたが、やっぱり花火は夏の風物詩ですね!

パリオリンピックや台風、今年の夏も色々な出来事がありました。

さぁ、いよいよ新学期が始まりました。
皆さんの夏の思い出を、たくさん聞かせてください。

避難訓練行いました②

今回は避難訓練の様子をお伝えします。

まず、避難訓練の時の合言葉である
「おかしもち」について確認しました。
その後、「日本は地震が多い国である」、「最近地震が多いので、心構えが必要である」ことを話しました。

その後、実際に訓練を行いました。
緊急地震速報の音を流し、児童生徒たちは、頭を低くして、机の下に潜って頭を守りました。
「地震がおさまりました。」と伝えた後、避難経路を確認しながら、建物の外へ出て避難をしました。
実際の避難場所は近くの中学校であると伝えました。

参加した児童生徒はみんな、真剣に訓練を行いました。
地震が万が一発生した時のために訓練をしておくことは重要であると改めて感じました。

避難訓練行いました

先月、各教室で避難訓練を行いました。
最近は、台風や地震など、日本各地で災害が多発しています。
そのためか、皆、緊張感を持って訓練に取り組むことができました。

実際に災害が発生した際には、避難訓練を思い出して行動できるようにしましょう。