投稿者: 管理者

「伸栄学習会ってどんなところ?」紹介動画

新年度へ向けて、
「伸栄学習会って、どんなところですか?」
というお問い合わせが増えてきました。

そこで実際に伸栄学習会で行われている活動内容を動画にしました!

ぜひご覧いただけると嬉しいです。
浦安市・市川市を中心に9教室あります。

ご見学・体験授業も随時行っております。
お近くの教室で実際の雰囲気を感じてみてください。

お待ちしております。

元特別新学級担任のつぶやき②

前回に引き続き、「さんすう」について少し書かせてもらいます。

かつて算数が全く分からなくなった3年生の子を指導したことがあります。
4桁のたし算は出来る、かけ算九九も完璧に覚えているとお母さんは訴えていましたが、じゃあどこから理解出来ていないのか探ってみる事にしました。
すると「どっちがおおきい?」のあたりから全くつかめていなかったことが明らかになりました。
そこで「大きさ比べ」の段階に戻って、少しずつ進めて行くことにしました。

その他の子でも表された数字がどんな意味を持つのかわからなかったり(「5」でも5個なのか、5番目なのか、集合数を表しているのか)、引き算の求残と求差で混乱していたり、つまづく原因は本当に様々何だなあと驚くばかりでした。

多くの人がすいすいと越えていく壁を上手く超えられず、それを周りに伝える事が出来ない子どもたち。
私たちはそれを的確に捉えて、対処出来るようにしていきたいと感じています。

少し話が固くなったので、算数の問題を一問。
3人の若者が旅に出かけ、宿に泊まりました。宿代は一人1万円。
3人は計3万円を仲居さんに渡しました。
仲居さんがフロントに持って行くと宿主が今日は50周年記念日だから5千円サービスと言い出し、仲居さんに持たせました。
持って行くときに5千円だと3で割り切れないからと、そのうち2千円を自分の懐に入れ、3千円(一人当たり千円)を渡しました。

ここからが問題です。
若者たちが最初に払ったのが一人10000円×3で30000円。
その後1000円戻ってきたので一人9000円。つまり3人合わせると9000円×3=27000円
仲居さんが懐に入れたのが2000円。
合わせると27000円+2000円=29000円。はじめは30000円あったはず。
足りない1000円はどこにいってしまったのでしょう?

答えは次回のブログで!

眼鏡屋さんで気付かされたこと

支援スタッフです。
最近、メガネを紛失したので両眼機能のバランスを整える眼鏡屋さんで新しい眼鏡を作ることになりました。
不思議なことに、そこで体験したことがきっかけで、「ビジョントレーニング」の目的や意味がより深く分かるようになったのです。

どういうことかというと、左と右の視力検査では、絶対に分からないことがあるのです。
例えば、
左目と右目の目がどのように補完しあって像を結び、どのように見ているのか?
左右の像を合体することで、どのような像に見えるのか?
肩がこらないようにリラックスするためには、ややピントをぼかしたら良い。
など、今まで受けてきた普通の視力検査では分からなかったことばかり分かったのです。

ビジョントレーニングの本当の意味に出会ってしまったようでした。

私は、縦の線が相当外側にずれていたことが気づき、横の線のずれはそれほどずれていなかったことに気づけました。

ビジョントレーニングは、なるべく顔を動かさず、目だけを動かすことでその眼球運動を鍛えることで、少しずつ見え方に変化が起きます。
日常生活の苦手意識を徐々に克服できることができるので、素晴らしいトレーニングですね。
探究心から、私もついにビジョントレーニングの深い世界に気づけたようで、嬉しくなりました。

SST教室「こうしたらどうなる?」(富士見教室)

今回のSST教室は
「こうしたらどうなる?」(未来予想)です。

大人はこれから先に起こる事が大体予測出来ているので、子供より上手く物事をこなせてます。
みんなもその力を鍛えて、大人への階段を登りましょう!と言う事で実施しました。

授業してみて印象に残ったのは、ある子がテーマを聞いて第一声
「先の事がなんて予想できないよ」
と言う発言でした。
私的にはズバリだったので、やっぱり困っているんだと思いました。
問題を出してみると、明らかな問題ばかりというのもあり8割は当たっていましたが、
間違えた問題としては、失敗談の問題でした。

お小遣いで、自分よりちっちゃい子にお菓子を奢るのは良くないか?と言った問題を出すと、
やはりみんな相手の親が自分の親に注意されるというところに着目してました。
しかし、真意として子供頃にねだりグセがついてしまうと将来大変なことになるというのがあるから、相手の親が心配で言っている事を教えました。

スタッフ自身も子どもの頃、親の真似をして振る舞ったのになんで怒られたか分からなかったので、難しいとは思いますが、覚えていて損はないと思います。

来週はその年下のゲストさん(年長の見学者さん)が来る回です。
お姉さんお兄さんは優しく、年下の子を教えられるかな?
来週もお楽しみに!

クリスマスに向けて準備万端です(相之川教室)

いよいよ師走ですね!

今年6月にオープンしました相之川教室も半年が過ぎ、いよいよ師走がやって来ました。
お陰様で、他教室から移籍の生徒さんに加え20名以上の新しい利用者様も加わって、ますます楽しい教室になってきました。

最近は、来春入学を控えた可愛い年長さん(児童発達支援)も加わって、私達スタッフも「更に新しい事も学びながら支援していう!」と気合いが入っています。

12月は、普段に比べて落ち着かなく感じるものですが、子供達は落ち着いて学習やそれぞれの課題に取り組めるよう、準備して参ります!

先ずは、「クリスマスイベント!」と冬休み対策の準備です。

クリスマス祭り!イベント

冬休みのご利用(見学や体験)も、お気軽にご相談頂けると嬉しいです!

「中小企業同友会」の冊子に伸栄学習会が掲載されました!

今月の「中小企業同友会」の冊子に伸栄学習会が掲載されました。

↓ぜひご覧ください。↓
※左下の矢印をクリックすると2ページ目を見ることができます。

中小企業家同友会_伸栄学習会掲載2023.12

今後とも、浦安市・市川市を中心に益々地域の皆さまから必要とされる企業を目指してまいります。

年末のスパート!

12月になりもうすぐ一週間が経ちます。
今年も残りわずかとなりました。
皆さん、やり残したことはありませんか。
もし、何か未完了のやり残しがある場合は、今月中にそれを達成しましょう。
まだ今年の終わりを実感していない方もいるかもしれませんが、 油断しているとあっという間に年が終わってしまいますよ。

もし、伸栄学習会でできることがあるならば、 スタッフ一同がしっかりサポートします。
今年の最後の一ヶ月、やり残しが山積みの方も大歓迎です。
一緒に頑張っていきましょう。

やり遂げる力

以前までは、学習が途中で終わって帰るのが当たり前だった生徒。
最初は、どこまでやるか目標を決めて取り組みました。それでも達成できない時もありましたが、繰り返し何度も取り組んでいきます。

すると、ふとした時に「終わった!」の声。
見に行くと、1枚終えています!
それを見て「1枚できたの!」、「すごいね!」とみんなの前で褒めると、得意げに頷いていました。
それから、毎回1枚本人の中で目標を決めて取り組む姿が見られるようになりました。

今ではできる嬉しさがわかったのか、2枚目を行えるまでに!
子どもの成長に関心しつつ、自分たちの声かけの大切さ、一人ひとりにあった支援の意味を改めて実感したスタッフです。

これからも、一人ひとりに合った支援ができるようお手伝いを行なってまいります。
どんな些細な事でも、気になっている事など、どんどんスタッフに相談して下さい。
お力になれたらと思っております。

元特別支援学級担任のつぶやき①

ある教室の支援スタッフです。
大学を卒業してから35年間ずっと特別支援学級の担任をしておりました。
その中で学んだことや実践してきたこと、面白いと感じたことなど、ご紹介していきます!

まず初めに「さんすう」について。
今、教室に通っている皆さんはかなり学習が進んでいるので、必要のない知識かもしれませんが、
たし算をするときに、ずっと指に頼ったり、繰り上がりや繰り下がりになるとわからなくなったりする子は
いないでしょうか?

このあたりでつまづいている子は「数」ではなく、「量」を把握できていないことがよくあります。
簡単に言えば、具体物を指さして「いち、に、さん」と数える事が出来ても、
2つの集合体などを比較して「どっちが多い?大きい、、長い…」などの比較がわからない状態です。
えっ!?本当に!?思われるかもしれませんが、3年生くらいになって授業についていけなくなった子に
多く見られたのも事実です。
小学校の算数とは、具体物→半具体物→抽象となる、いわゆる「抽象化」をいかにするかにかかっていると思います。
このあたりが納得できていないと、具体物などの操作がほとんどなくなり、概念操作で式を解かなくてはならなくなる3年生あたりで、ギブアップしてしまう子が出てくるのだと思います。

子どもたちは自分がどこで分からなくなっているのか説明できません。
だからこそ関わる我々が、気づき、豊かに乗り越えさせたいですね。

他にもお伝えしたいことが多々ありますので、少しずつご紹介していけたらと思います。

年末年始の営業予定

12月に入り、冬らしくなってまいりました。

さて、伸栄学習会の年末年始の予定についてお知らせ致します。

年末は、12月30日(土)まで通常の時間で教室を開いております。
年始は、1月4日(木)より通常業務を行っております。

期間中にお問い合わせいただいた内容につきましては、
年明け4日(木)より順次対応させていただきます。

ご不便をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。

また、1月13日(土)は、職員研修の為、13時から17時の間、教室を開くこととなります。
送迎のことなど、ご質問ありましたら、教室の方へお問い合わせ下さい。