元気に冬を迎えるために–妙典教室からのメッセージ
このところ、朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。  
この時期になると心配なのが、インフルエンザなどの感染症です。  
教室に通う児童や生徒の中にも、インフルエンザや風邪でお休みする方が増えてきました。  
今年のインフルエンザは、例年よりも早く流行期に入り、すでに全国的に感染が広がっています。  
特にA型インフルエンザが主流で、高熱や筋肉痛、倦怠感などの全身症状が出やすい傾向があるため、早めの対策が大切です。  
予防の基本は、やはり「手洗い・うがい・マスクの着用」。  
妙典教室でも、手洗いの声かけや体調確認を丁寧に行い、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりを心がけています。  
また、効果的な手洗い方法を知って実践できるよう、先日のイベントで使用した手洗いのイラストを水道の横に掲示しています。  
ぜひ参考にしていただければと思います。  
これから年末に向けて、イベントや人の集まりも増える季節。  
元気に過ごすためにも、今のうちから“まもるチカラ”を育てていきましょう!

