夏休みもあと少し!
お盆も過ぎて、夏休みも残すところあと少しとなりましたね。
伸栄学習会では、夏休みの間も「楽しく」「前向きに」学習に取り組める環境づくりを行ってきました。
今回は、そんな子どもたちの学習の様子や、夏休みならではの取り組みについてご紹介します!
夏休みの学習支援、こんなことをしています
当事業所では、お子さん一人ひとりのペースや目標に合わせて、無理なく学習に取り組めるよう支援を行っています。
夏休みの宿題サポート
計画立てから取り組み、提出までを支援。難しい問題は「わかる」まで丁寧にフォロー。
基礎学習タイム(国語・算数・英語)
個別プリントを活用して、集中力や理解力を育てています。
「できた!」を積み重ねる声かけ
小さな成功体験を大切にして、自己肯定感を育んでいます。
子どもたちの“がんばり”を見逃しません!
あるお子さんは、最初は「やりたくない…」と消極的だった宿題にも、毎日の少しずつの積み重ねで自信を持ち、「今日はここまでやる!」と自分から宣言して取り組めるようになりました。
また別のお子さんは、分からない問題に取り組む前に深呼吸をする習慣がつき、「落ち着いて考えたらできた!」と笑顔を見せてくれました。
新学期に向けての準備もスタート!
夏休み終盤は、生活リズムの調整や「学校モード」への切り替えの時期でもあります。
当事業所では、
・毎日の時間割を決めて「見通しを持つ」練習
・学校生活を想定したロールプレイ
など、無理なく新学期への準備を進めています。
子どもたち一人ひとりが、自分のペースで「できた!」を積み重ねられる夏になるよう、残りの時間も丁寧にサポートしていきます。