ロボット教室 ※体験受付中※
ロボット教室の体験イベントを行いました。 たくさんのパーツに悩みながら、教科書と実物を何度も確認。 本当に動くのかドキドキしましたね。 つくるのも動かすのもみんなとても楽しんでいました。…
キャリア教育あれこれ
昨年秋より、伸栄学習会では支援の一つとして「キャリア教育」を実施しています。 (「キャリア教育」とは、将来のお仕事について学習しています。) 先日、入船教室で高校1年生の子に「ミッションナ…
松陰高等学校3/1ラジオ出演のお知らせ
伸栄学習会グループ「松陰高等学校」がラジオに出演します。 3月1日(水)に一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて) の小児科医の湯浅正太先生と「支える子どもたちの学び」というテーマで対…
避難訓練は繰り返し!
伸栄学習会では、いざというときに備え定期的に避難訓練を実施しています。 今週は各教室で「避難訓練週間」ということで避難訓練を実施しています。 昨日、入船教室で「緊急地震速報」が鳴りました。…
算数検定対策
来週に迫った検定対策を行っています。 写真は9級を受検する生徒です。 過去問を解いては、間違えた問題をやりなおし、 苦手な円の図形は別で集中的に問題演習をしました。 何度も…
教育検査「NOCC(ノック)」実施のお知らせ
伸栄学習会では、3・4月に教育検査「NOCC(ノック)」を実施いたします。 ※NOCCって何だろう?という方は『教育検査(NOCC)とは?』←をクリック! これまで検査を受けた保護者の方々…
『訪問看護ステーションしんえい』1/25(木)ラジオに出演しました
伸栄学習会グループで2023年1月に開所した『訪問看護ステーションしんえい』が1/25(木)ラジオに出演しました。 対談させていただいた湯浅先生は「イーズファミリークリニック本八幡」で院長として…
訪問看護ステーションしんえい ラジオ出演のお知らせ
伸栄学習会グループで2023年1月に開所した訪問看護ステーションしんえいがラジオに出演します。 1月25日(水)に一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて) の小児科医の湯浅正太先生と「不登校を…
KAGAMIMOTI
こんにちは、伸栄学習会です! 3Dプリンターの練習をしている生徒が、鏡もちのデザインを作ってくれました。 ソリッドと穴を合成して、三方の穴もしっかり再現できています。 自分のアイデアを形…