新年度に向けて社内研修を実施しました。
社内研修で全常勤スタッフが集まり、新年度に向けて伸栄学習会の運営方針や指導の在り方について学び直しました。 研修の中で、塾長から「公教育と私教育」の違いについてレクチャーがありました。 わ…
年度末の成績
ある小学4年生の女の子。 算数を中心に学習に困難をかかえており、 ご両親とこのまま通常級で続けられるか、という話を年度初めにしていました。 しかし今年1年、粘り強く勉強に励んでくれました…
意外な特技
3月30日のビー玉迷路工作に向けて教室で準備をしています。 ふと教室を見渡すと見たことがないビー玉迷路が置いてありました。 話しを聞いてみると、送迎スタッフが作ってくれたということでした。 …
箱の中身はなんだろね。
箱の中身はなんだろね。 目隠しをして、箱に手を入れ、中に入っているものが何かを当てるクイズをしました。 箱の中身は野菜や果物、ぬいぐるみなど。 みんな恐る恐る箱に手を入れて中身の…
『桜を咲かせましょう』プロジェクト始動!
以前に郵送で告知していた、 イベント「桜の木に花を咲かせましょう」の準備が早目に整いましたのでフライング開催です! 授業終わりや授業じゃない日も富士見に寄って みんなでチクチク作っていきまし…
ストロー工作 ~飛行機~
工作で2種類の飛行機を作りました。 ストロー飛行機はキャッチボールのように遊べるくらい柔らかく、 牛乳パックの飛行機はカタパルトを使って勢いよく飛ばせます。 全く違う2つの飛行機をう…
イベント「消えるウーロン茶」を開催しました!
富士見教室ではイベント「消えるウーロン茶」を開催しました。 科学実験のイベントで「ヨウ素液とビタミンC の化学反応」を体験しました。 会場では講師がウーロン茶に似せたヨウ素液を子どもたちの…
アイロンビーズ アンコール!
アイロンビーズまたやりたいとのリクエスト。 図案を下に敷いて作る子もいますが、好きなキャラクターの図案が必ずしもあるとは限りません。 今回は画像でビーズの色、数、並び方をよ~く観察しながら再現…
イベントのご案内(南行徳教室)
明日21日春分の日は祝日!南行徳教室では明日イベントを行います。 内容は・・・ イースター作り☆ イースター作りとは卵に自分の好きな模様を描いていきます。 世界に一つだけのイー…
雨ニモマケズ
本日は、一日良い天気でした。 こんな日は、教室へ向かう足取りも軽かったと思います。 それに対して、週末みたいな雨の日だと 教室へ向かう足取りも重くなりがちです。 でも、子供達は休む事無く来…