イベント「キーホルダー作り」のご案内(南行徳教室)
6/24(土)は、キーホ作りのイベントを行います。 好きなキャラクターのオリジナルキーホルダーを作りませんか。 絵を書いたり、生地を選んだりして作ります。 難しい所はスタッフと一緒…
富士見教室6・7月のイベント予定
富士見教室の6~7月のイベント、行事です。 下記の資料をご確認ください。 [pdf-embedder url="https://ho-kago-day.com/wp-content/upl…
イベント「紫陽花作り」開催しました(南行徳教室)
先日、イベント「紫陽花作り」を行いました。 折り紙の花びらをくっつけるのに苦戦していましたが、貼り方のコツや付け方など伝えながら行うことで、最後まで集中して作ることができました。 手がべと…
『Xジャイロ大飛行』開催(5丁目教室)
プラスチックフォークで作る弓矢、クリアファイル飛行機に続き、飛ぶシリーズの第3段はXジャイロの登場です。 お菓子作り用の型抜きの輪とクリアファイルで簡単に作れる飛ぶおもちゃです。 皆それぞれの…
「SST教室」を開催しました(富士見教室)
6月15日千葉県民の日「SST」のイベントを開催いたしました! 今月からスタートしたSST教室への参加を迷われている方を対象にSST教室お試し会を開きました。 千葉県民の日だったので皆さん…
特別授業「水墨画教室」開催(東中山教室)
『水墨画』の特別授業を開催しました。 授業前は、クレヨンや絵の具で絵を描いたことは何度もあるけれど、墨を使って描くのは初めて…という生徒が多く、不安そうな表情の子もいました。 ですが、授業が始まる…
イベント「風鈴づくり」開催報告(北栄教室)
本日は千葉県民の日ということでイベントを行いました。 今回のイベントは「風鈴づくり」です。 生徒は一生懸命オリジナルの風鈴を作成してくれました。 自分のお気に入りの絵を書いたり、短冊には…
イベント実施!「たった3つの材料で作るピタゴラ装置」(入船教室)
千葉県民の日のイベントを実施しました! 今回は、 ピンポン玉、洗濯ばさみ、長定規の3つを使い、 ・ピンポン玉の特性を生かした発射装置 ・洗濯ばさみを使ったレール ・洗濯ばさみと長定規を使…
『コミュニケーション特別講座』開催中(相之川教室)
相之川教室も、おかげさまでオープンして2週間が経ちました。 子供達も綺麗で静かな教室で、それぞれの課題に楽しそうに取り組んでいます。 ☆相之川教室の特徴をご紹介します☆ 相之川教室にはコ…
「修学旅行に行ってきました」の報告が続々と!
学校生活の中でも大きな行事の一つ、修学旅行。 宿泊場所や施設の予約等で開催時期は異なりますが、この時期に行っている学校も幾つかある様です。 先日、修学旅行を終えた生徒が修学旅行の出来事の土産話…