お知らせ一覧

教室の毎日

2024.12.21

年内最後の盛り上がり

クリスマス会を控え、年内最後の盛り上がりに向けて少しずつ準備が進んでいます。学習面では、中学生向けの学習イベントが12月23日から25日の3日間にわたって予定されており、最終イベントに向けて動きが本格…

2024.12.20

かけ算九九、覚えています

多くの小学二年生のお子さんは、かけ算の九九を覚えている真っ最中です。 入船教室では、今現在頑張って覚えている生徒さんもいれば、もう全ての段を覚えることのできた生徒さんもいます。 皆それぞれですが、…

2024.12.15

ビジョントレーニングイベントを実施しました!

こんにちは!ビジョントレーニングイベントを開催しました。 参加した子どもたちは、まず自身の眼球がどれくらい機能しているかをチェックしました。この初めのステップで、自分の視覚能力を知ることができま…

2024.12.14

紙と鉛筆のススメ

画像を見て、動画を見て、いろいろな学習法があるけどやっぱり紙と鉛筆が一番。 近年、こどもの目がとても良くない。視力ではなく、視神経、目と脳の連携というか・・・ 小さいころから小さい画面を凝視するか…

2024.12.11

もみじ

今回Y先生がもみじの作品作りを行いました。 みんなが自分の好きな色紙を使ってもみじの葉を作りました。それらを紙の額縁(がくぶち)の中に貼って立体絵としました。色鮮やかなとても素晴らしい作品ができまし…

2024.12.07

浦安市郷土博物館へ行こう!

入船教室では11月30日土曜日に、うらやすまなび体験「浦安市郷土博物館へ行こう!」というイベントを行いました。 当日は晴れてちょうど良い気候で、お出かけ日和でした。イベントには、入船教室から8人のお…

2024.12.05

ブロック作品「装甲車」

休み時間、教室のブロックを使ってこの様な装甲車を作る生徒あり。 手と頭を使って有意義な休み時間の過ごし方をしていました。 …

2024.12.04

ティッシュを使った手品

Y先生がT君に対して手品をして下さいました。 手品の流れは以下のとおりです。 〇Y先生がティッシュを1枚両手で広げます。 〇Y先生はそれを両手で丸めてどちらかの手の中に隠します。 〇T…

2024.11.29

未来のお金の話

今回のテーマは、「未来のお金の話」です。 税金や国民年金について考えていきました。 税金の種類などを紹介しました。 難しい内容でしたが、児童・生徒みんな、よく考えていました。…

2024.11.28

「紅葉」や「きのこ」の壁面装飾

今月の壁面装飾は、秋ということで、「紅葉」や「きのこ」です! 児童生徒みんな、個性豊かなきのこの絵を描いて、完成させました。それらを壁面に掲示しました。 教室内が少し華やかになりました! …