お知らせ一覧

教室の毎日

2024.05.08

ソーシャルスキルトレーニング教室を行いました

富士見教室では、4月20日(土)にSST(ソーシャルスキルトレーニング)教室を行いました。 今回のテーマは「聞かれた質問に答えよう!」、「具体的に自分の好きなものを説明しよう!」です。 先生か…

2024.05.08

数と計算

個人面談を実施していて、保護者の方から上がってきた 「不安なこと」の中に、算数(数学)に関するものがいくつかありました。 多いのが「計算をするのに指に頼っている。」ということ。 これについて、少…

2024.05.07

GWの楽しいイベント

GWはいかがだったでしょうか? 普段の土日休みでは行けない旅行や遊びの計画を立てて、楽しいGWを過ごした方や、今年はお家でのんびりした方もいるかもしれませんね。 特に、新一年生は新しい学校や教室に…

2024.05.02

春の色彩

思わず目を奪われる春の景色と言えば「桜」が思い浮かびますが、その後街を色鮮やかに染める花のひとつが、ツツジです。 春は出会いの季節です。その季節ならではの花を見るのも趣深いものがあります。 出会い…

2024.05.02

プラバンで指先のトレーニング

運筆トレーニングに取り入れている塗り絵。 この日は気分を変えてプラバンに変えてみました。 カブトムシやアニメのキャラクターなど自分の好きなモチーフを選び、 どの子もとても集中して、黙々と作業…

2024.05.02

紙工作の紹介 ~第3弾~

紙工作の第3弾です。とっても簡単でシンプルです。 みんな喜ぶので、ぜひ、作ってみてください! 紙工作の紹介~第3弾~ クルクル    材料 :上質紙(A4の普通の紙です)  使用工具:ホチキ…

2024.04.30

ソーシャルスキルトレーニング教室を行いました

富士見教室ではソーシャルスキルトレーニング教室(SST)を行いました。 今回のテーマは「わからないことを聞こう!」です。 自分が分からないことを人に聞くときに、どのように聞けばよいかをいろいろな場…

2024.04.23

新学期の始まりに思うこと

4月も中旬を過ぎました。 始業式や入学式を終え、学校生活が始まり、短縮授業の期間も終わりました。 通常の授業になると学校の下校時間も遅くなり、直接学校から来る生徒も増えました。中学や高校の1年生は…

2024.04.23

熱い心とクールな頭脳

最近は寒暖差も大きく、暑い日も増えてきました。 送迎に向かっても、窓を開けていて気持ち良い季節です! 教室でも半袖だっだり、「先生暑いよ~!エアコン付けて~!」なんて話す子どもが現れています。…

2024.04.22

ことわざかるた

 休み時間にことわざかるたを行いました。 かるたのなかには「継続は力なり」や 「猿も木から落ちる」など、ある程度すぐに意味の わかるものから、「袖振り合う(そでふりあう)も 他生の縁(たしょう…