お知らせ一覧

教室の毎日

2020.11.21

ビオラだよ

今日は良いお天気で、小春日和とでもいうのでしょうか。 そこで先日みんなでチューリップを植えた周りに、 今度はビオラを追加で植えてみました。 すると、さっそくビオラに気づいたのは小学1年生の生徒。…

2020.11.20

富士見教室が開校しました!

11月より浦安市富士見に伸栄学習会富士見教室が開校しました。 堀江中より徒歩3分、アクセスのよさも好評です。 開放的なフロアで小学生から高校生まで学習に励んでいます。 学校の…

2020.11.19

いい一日

今日は宿題の日記を持ってきた小学3年生の生徒。 しかし「書くことがないんです」と、中々書き始めることができません。 そこで生徒に「今日の学校はどうだった?」と聞いてみると、 「縄跳びでかけっこを…

2020.11.18

おそうじサッサッ

勉強を終えるといつも机周りの掃除をする高校1年生の生徒。 小学1年生の生徒は、いつもその姿を見ていました。 今日は「ミニほうき」と「ちりとり」を手に、先輩に倣ってお掃除です。 宿題をやり終えた机…

2020.11.17

礼に始まり礼に終わる

「失礼します」 そう言って教室に入ってきたのは、なんと小学1年生! ペコリとお辞儀をしたあと、荷物を置きに向かいます。 どうやら上級生が面接の練習をしているのをみて、 自分もやってみたくなったよ…

2020.11.16

スポーツマンシップ

今日はeスポーツ体験会に新しい仲間が参加してくれました。 eスポーツもまたスポーツである以上、 スポーツマンシップにのっとるに越したことはありません。 勝った瞬間に喜びを爆発させる無邪気さも、…

2020.11.14

「あと10分ですよ?」

「せんせい、あと何分で休み時間?」 これはある小学2年生の生徒からよく聞いていたセリフです。 でもこの日の彼は違いました。 「せんせい、あと10分で休み時間ですよ?」 ここ連日、時計の学習をし…

2020.11.13

芸術の秋

秋といえば「芸術の秋」 そこでこの日は筆ペンを使った書道教室を開催しました。 みんなで揃って自分の名前の漢字を練習した後、 さっそく各々自由に作品制作に取り掛かります。 小学5年生の生徒たちが…

2020.11.12

花育活動

今日はみんなで教室前の花壇に、チューリップの球根を植えました! 手伝ってくれたのは、小学1年生の生徒たち。 寒さにも負けずニコニコしながら球根に土をかぶせてくれました。 花育(はないく)では、…

2019.09.25

ピタゴラスで気分転換。

学校で友達とケンカしてしまった小学4年生の生徒。 教室に来てすぐ課題プリントに取り組むのが難しい様子。 今日はピタゴラスから始めた。 好きな色やかたちの板を使って、くみ上げていく。 試行錯…