太極拳・太極球(東中山教室)
土曜日は、特別授業を行っています。 今日は太極拳。 中国武術と聞いて、難しいと思うこともあるかと思いますが、初めてでも大丈夫! 身体の使い方を教わり、少しずつ友達や先生と実践。 身体を動かすう…
エクセル検定試験対策
エクセル検定試験対策に取り組みました。 エクセルは表計算のためのアプリケーションソフトです。 エクセルを使いこなすためには表の作成の仕方や数値の入力方法、更に関数の使い方などを最初に習得する必…
11月のイベントのご案内(入船教室)
秋も深まってまいりました。 この時期は学校行事も多く、お子様達もご家族の皆様も、忙しくも、楽しみのある日々を過ごされていることと思います。 さて、入船教室でも、11月に楽しいイベントを企画していま…
キンモクセイの香り
9月とともに夏が終わったあ~と思ったら、 日に日に秋が深まっていくのを感じる今日この頃です。 今年は、いつもの年より2週間遅れでキンモクセイの花が開花しました。 開花とともに、周りには独特な…
SST教室「一般常識モンスターをたおそう!第二弾」(富士見教室)
今回のディスカッションSST教室は、先週リクエストのあった 「一般常識モンスター退治 第2段」です。 今回は、バージョンアップして、 国名、、店名、、ルール・マナー、世界遺産、励まし、お父さ…
右と左、どっちだっけ?
「右から2ばん目だよ」 というと、 「右ってどっちだっけ?」 となってしまう生徒がいます。 左右の判別が苦手というのは、原始反射が残っている可能性を示しているらしいのです。 原始反射とは…
ゲーム大会(南行徳教室)
スポーツの日にゲーム大会を行いました。 日頃から馴染みのある将棋やオセロ、UNOに加えて変形カルタや忍ニンクラッシュゲームなどに挑戦しました。 普段は顔を合わせることのないお友達とゲームを…
検定合格への愚痴と励まし
先日、伸栄学習会では英語検定が行われました。そして、今後には漢字検定と数学(算数)検定が控えています。各検定は結構短期間で実施されます。 検定を受験する皆さんは、合格を目指して日々勉強に取り組んでい…
秋の実り!?
朝晩はすっかり涼しくなり、なにをするのにも動きやすい季節になりました。 相之川教室では、 「今週末は、部活で秋の新人戦に出るんだよ!」 「来週は、校外学習でキャンプに行くんだよ!」等々。 …
影絵で学ぶ『光の性質』(富士見教室)
10月9日、富士見教室で「影絵で学ぶ『光の性質』」というイベントが開催されました。 祝日であるにもかかわらず、6人の児童が参加しました。 まず、講師がお手本を示し、子供たちは厚紙やセロハンを使用し…
