夏休み、どうだった?
長かった夏休みも気が付けばあっという間に終わった気がします。 皆様、充実した夏休みを過ごすことができましたでしょうか。 旅行や遊びで遠出したりと、長期休みならではの夏の思い出を刻んできたこ…
見事に最後まで取り組んだ自由研究!
自由研究の課題に取り組んでいた子の続編です。 ①夏休み中「自由研究」への取り組みも支援しています! ②自由研究のレポート作成 ~続~ 中学1年生の自由研究。 最後に、実験と似た現象の「霧吹きか…
夏休みの成果! ~夏休みの自由研究~(相之川教室)
夏休みもそろそろ終わり、 相之川教室では「まだ宿題が残ってる~!!」と焦ったり、 「宿題も終わったし、今日は何をしようかなア~」と余裕だったり、 子供達の、いろいろな表情を見ることが出来ました。…
イベント「テープ風船」作り!(南行徳教室)
今回は今話題のテープ風船を行いました。 ロールになってるテープをある程度の大きさに切って、そこに空気を入れて膨らませるのですが、テープの止めが緩かったり空気を入れすぎてしまうと割れてしまったりしぼん…
玄関や居間にぜひ!アロマジェルづくりイベント(入船教室)
本日の入船教室、向かい合った机、並べられたお箸・・・ これから食事会が始まるのか? いえいえこれもイベントの一環です。 微細運動の要素を取り入れた、アロマジェルづくりイベントを開催しまし…
高校生ボランティアが特別講師のSST教室!(富士見教室)
今日のSST教室は特別授業です。 松蔭高校のNさんがボランティアで特別講師としてきてくれました。 SSTのテキストを参考に自分でプリントを作って授業をしてくれました。 何人かの児童を…
侮るべからず、避難訓練
この時期、伸栄学習会では避難訓練期間につきどの教室でも避難訓練を行いました。 皆、スタッフの指示に従いテキパキ行動してくれました。 そんな様子を見て、ちょっと昔の事を思い出しました。 以…
コミュニケーション能力アップイベント!(南行徳教室)
今日も、先週に引き続きコミュニケーションのイベントを行いました。 ルールのある遊びを通して、少しずつ友達が困っている時や下の子に対しても気遣いが見られるようになってきました。 普段中々…
特別授業「ヨガ・バランス体操」を行いました(東中山教室)
今回はヨガ及びバランス体操の特別授業を行いました。 ヨガやバランス体操は体だけではなく心や気持ちをリラックスさせしなやかにすることができるとても良い運動です。 最初は先生のようにきれいなポーズをつ…
新しい風、新たな始まり
こんにちは。 早い地域では先週から、新学期が始まったようです。 前の学期の宝物を胸に、新しい友達との出会い、新しい知識への好奇心を楽しんでください。どんな挑戦も、みんなの成長への一歩です。…