友達出来ました♪
4月に新学期が始まり早一ヶ月半。 皆、新学年の学校生活に慣れ始めて来ています。 中には、友達が出来るか心配していた子もいましたが、この間 「友達と遊びに行ってきた」 と、G.W.の出来事を…
運動会に向けて
5月になり、G.W.も終わると色々な学校で運動会の練習が始まりました。 一生懸命練習した為か、教室に着くと疲れた表情を見せる子供達が多く見受けられます。 更に、リレーの選手等に選ばれると+αの…
タケノコの成長!
この季節になると、長野の山奥にある実家裏山の竹林を思い出します。 土からタケノコがひょこっと顔を出し、一週間もするとアッという間に成長して立派な竹に成長していきます。 この春入船教室に…
「母の日イベント」を開催しました(南行徳教室)
5月13日南行徳教室では、5月14日(日)の母の日に向けてイベントを行いました。 カーネーションやハートの形を組み合わせてカードを作りました。 メッセージを書いて、葉っぱやシールで飾り付けして…
「読み飛ばし」するのは おふざけ??
読み飛ばし。読んでいる場所がわからなくなる。 ふざけているように見える。落ち着きがない。 単にやる気がないと思うかもしれないけど、 そうではなくて原因は、大人が見えている世界と、その子供が見てい…
「ブラジル・パーカッション」体験会(東中山教室)
東中山教室では、「ブラジル・パーカッション」という楽器を使って、みんなで南アメリカの音楽を演奏しました。 最初は見慣れない楽器なのでとまどいもありましたが、先生の優しく丁寧な指導をよく聞いて一生…
ビジョントレーニング&バランストレーニング
最近話題の『ビジョントレーニング』に加え平衡感覚を鍛えるため、教室にミニコースを作りました。 コースと言っても誰でも簡単に作れるものです。 教室の床にビニールテープを張りめぐらせる。 たった…
カード作りイベント開催!(富士見教室)
富士見教室ではカード作りイベントを行いました。 自分の好きなものの写真やイラストをラミネートしてカードにし、 そのカードの説明を他者にします。 楽しみながら、人にどう伝えたら分か…
クリアファイル飛行機テイクオフ!
クリアファイルとストローで作る簡単飛行機を作りました。 子供たちは、想像以上に飛ぶ飛行機に大歓声を上げて大喜び! 実はこの飛行機。上手に飛ばす技術がないと飛ばないんです。力任せに投げても全…
イベント「ピタゴラ装置作成」4/29報告&5/6案内(北栄教室)
4月29日(土)、ピタゴラ装置作成を行いました。 今回のイベントではビー玉がぐるぐる回りながら落ちていくものを作りました。 土台作りから作り始め、オリジナルの模様などをつけてカラフルなものを作…